homeへ戻る
Cahiers du Jazz Series topへ戻る

 
Cahiers du Jazz

小野好恵
Yoshie Ono

 
 


 
 
03 レスター・ボウイ
 

1990224日(土)

 



 作曲家・武満徹が監修をつとめる「東京ミュージック・ジョイ」が先日、東京で三日間にわたって行なわれた。

 このイベントは85年から始まり、今年で六回目を数えるが、毎回ユニークなラインナップで音楽ファンに新鮮な話題を提供し、内容的にも高い評価を得ている。

 これまで不可能と思われてきた企画が、武満氏の強い意向で次々に実現し、私たちはキース・ジャレットによるモーツァルト曲演奏や、キースとチック・コリアのクラシック曲デュオ、高橋悠治とスティーヴ・ガッドによるガーシュイン曲共演、さらにはジョージ・ラッセル、セシル・テイラー、パット・メセニー、ヴィンコ・クロボカール、ネクサス、サムルノリ……といった、音楽ジャンルを超えた多彩な組み合わせを目のあたりにすることができた。

 さて今回は、60年代から一貫してフリー・ジャズの主導的役割を果たしてきたチャーリー・ヘイデンとカーラ・ブレイ、そしてレスター・ボウイの三人が主役であり、彼らが自らのグループを率いて日替わりで公演を行なったのである。

 三日間を通して、最もエキサイティングだったのは、第一日のレスター・ボウイのセットであり、この日彼は"アート・アンサンブル・オブ・シカゴ""ブラス・ファンタジー"の二つのグループで強烈なリーダー・シップを発揮し、最後には双方のジョイント演奏まで披露した。

 "シカゴ"はジャズ・シーンにあって最も演劇的で道化的なパフォーマンスで知られるが、素材としては伝統黒人音楽を万華鏡のように多彩に取り入れつつ、それを過激なテクニックで表現する。それに現代のポップスをパロディー化して強烈に咆哮ほうこうする"ブラス・ファンタジー"が加わったのだから壮絶極まりないステージとなった。

 伝統と現代、シリアスとポップ、アフリカとアメリカがダイナミックに交錯してめくるめくような祝祭空間が現出された。これを東京人だけが独占するのは申し訳ないことだが、彼らの代表作がこの機にまとめてCD化されたので、未聴の方は《ナイスガイ》、《アヴァン・ポップ》(ともにECM)をどうぞ。


 

TOPへ戻る