homeへ戻る
Cahiers du Jazz Series topへ戻る

 
Cahiers du Jazz

小野好恵
Yoshie Ono

 
 


 
 
05 阿部薫
 

1990310日(土)

 



 阿部薫というアルト・サックス奏者をご存じだろうか。1970年初頭に彗星の如くジャズ・シーンに登場して、驚異的な才能でなみいる既成プレイヤーを震憾せしめ、その後、大成を期待されながら78年秋に薬物禍のため29歳で突然に世を去ってしまった"伝説上の男"である。

 古いジャズ・ファンなら、往年のソロや、山下洋輔トリオのゲストとして"インタープレイ8"などで凄絶としか言いようのない演奏をする阿部のステージを忘れていないだろう。彼の音楽はテクニック的にもコンセプトからいっても、まったく独創的なものだった。

 初期には他の日本人同様にチャーリー・パーカーやエリック・ドルフィーの影響も受けたようだが、デビューした二十歳の時にはすでに他の誰でもないオリジナルなサウンドを持っていたのだから、信じ難い才能だ。それもすべて独学でマスターしたものだ。

 彼の表現する音楽は一貫してフリー・ジャズであったが、過激なだけでなく実に抒情的で奥行きの深いものだった。"アカシヤの雨が降る時""暗い日曜日"といった歌ものから、"レフト・アローン""ラバー・カムバック・トゥ・ミー"のスタンダード曲に至るまで、阿部は独特な解釈で解体し圧倒的なインプロヴィゼーションで再構築してみせた。また、彼はボリス・ヴィアンのように詩を書き、セリーヌやフッサール、デリダを愛読する男でもあった。

 阿部はその独創性ゆえに共演者には恵まれなかった。山下洋輔、近藤等則、坂田明、坂本龍一など阿部と共演し衝撃を受けた者は多いのだが、阿部の方は相変わらず孤立の道を選んだ。山下洋輔はグループヘの加入を要鯖したが、ニベもなく拒否されている。筒井康隆がこの時期、山下トリオと阿部につきあったことを書いているが、やはり阿部の強烈さには手を焼いたようだ。しかし、阿部の遺した音楽はいまだに光輝を失わず、熱烈な支持者達に語り継がれている。

 今年1月には彼の最後のライヴ《ラスト・デイト》(DIW)が発表され、また同時に五木寛之や中上健次、村上龍、坂本龍一などが寄稿した『阿部薫覚書』(ランダム・スケッチ)も出版された。海外の大物ジャズメンも彼には舌をまいたほどなのに、あまりにも生き急いだ才能を、今はこうした形で追悼するしかない。


 

TOPへ戻る