homeへ戻る
Cahiers du Jazz Series topへ戻る

 

Cahiers du Jazz

小野好恵
Yoshie Ono

 
 


 
 
09 渡辺香津美
 

199047日(土)

 



 振り返ってみれば、80年代の日本ジャズ・シーンで最も多彩な活躍で強いインパクトを与えたのは渡辺香津美だった。

 80年代前半のフュージョン・ブームの頃は、ナベサダや日野晧正、菊地雅章といった先輩格がアメリカ録音で話題作を送り込んだが、香津美のようにコンスタントに力作を発表し続けて十年間を走り抜けたジャズマンは類がない。

 香津美は70年に17歳でデビュー(翌年初リーダー作発表)し、天才ギター少年の名をほしいままにした。その後も順調に成長を続け、ロックのフィーリングを保ちつつ伝統的なジャズのテクニックを身につけたオールラウンド・プレーヤーとしてフュージョン時代の世界に乗り出した。

 78年にはゲイリー・バートンやリー・リトナーと共演、さらに初渡米して二枚のアルバムを録音したが、いずれも好評で、"世界に通用する名手"として本格的に認知される。また同時期に、坂本龍一や矢野顕子などとKYLYNバンドを組み、この延長からYMOが結成され、香津美はYMOの世界ツアーにゲスト参加し大いに話題を呼んだ。

 80年には大ヒット作「トチカ」を発表、アメリカのトップクラスをバックに香津美は見事に彼流のフュージョンを確立してみせた。以後十年間の活躍ぶりはめざましく毎年のようにレベルの高いアルバムを制作(83年の「モボ」を頂点とする)、また来日する多くの大物と共演(エルビン・ジョーンズ、ジャコ・パストリアス、ブレッカー兄弟、ミロスラフ・ビトウス、ラリー・コリエル、ジョン・マクラフリン、デイヴ・リーヴマン、ビル・ブラフォード、ステップスなど)し、さながら世界選抜チームの日本代表のような大活躍でファンをわかせ続けた。

 さて、90年代を迎えた香津美の最新作は、なんと30年代のエリントンとジャンゴ・ラインハルトの名曲に生ギターで挑んだライブ盤「ロマネスク」である。

 つい昨年秋「キロワット」で相変わらずのフュージョン・ギターを弾いていた香津美が、今作ではもう片方の翼である伝統的ジャズのテクニックを存分に展開して新境地を開いたのだ。ジャンゴやウェス・モンゴメリーを意識した密度の濃い演奏であり、いまさらながら彼の奥行き深い力量に驚嘆させられる。


 

TOPへ戻る