homeへ戻る
Cahiers
du Jazz Series のtopへ戻る
|
||||||
|
||||||
|
||||||
"テナー・サックスの巨人"ソニー・ロリンズが今年もまた元気な姿を見せてくれた。5月中、全国各地でまったく衰えを知らぬ名人芸を披露し、ファンにジャズの醍醐味を満喫させてくれたロリンズだが、来日時期に合わせ2年ぶりの新作《ジャズに恋して》(ビクター)が発売された。 今度の新作は久しぶりにスタンダード曲が中心であり、"テネシー・ワルツ""リトル・ガール・ブルー""恋に恋して""アイ・シュッド・ケア"といった選曲が並び、それをロリンズが例によって豪快、自在に吹きまくっているのだから、ファンにとってはたまらないアルバムだ。 ゲストがまた凄いのだ。ここ数年のロリンズのアルバムはレギュラー・グループかソロでのライブが多かったのだが、今作にはトミー・フラナガン、ジャック・ディジョネット、ブランフォード・マルサリス、ジェフ・ワッツといった新旧の強者がゲストとして共演しているのだ。 名作《サキソフォン・コロッサス》以来35年ぶりの共演になる名ピアニスト、トミー・フラナガン、現在、実力最高のドラマーで80年代ジャズの総合的な核であったジャック・ディジョネット(彼の新作《パラレル・リアリティーズ》はハービー・ハンコックとパット・メセニーを従えた異色の力作だ)。二人はロリンズとは再会セッションになるわけだが、初共演がブランフォード・マルサリスとジェフ・ワッツだ。 この超豪華な顔ぶれをゲストに、ロリンズは近来にない上機嫌な演奏ぶりだ。フラナガンのサポートで昔の50年代の気分を思い出し、そしてアグレッシヴさとデリケートさを併せ持つスケールの大きいディジョネットの自在なリズムに乗って奔放にドライブするロリンズの表現力の豊かさは圧倒的であり、若き俊才ブランフォードも顔色なしといったところだ。 なにせ40年代後半から天才の名をほしいままにしてモダン・ジャズの王道を歩んできたロリンズだ。いかに昇り龍のブランフォードといえども存在感がまるで違うのだ。ロリンズの音楽は年期ものの美酒の香味がする。 |