homeへ戻る
Cahiers du Jazz Series topへ戻る

 
Cahiers du Jazz

小野好恵
Yoshie Ono

 
 


 
 
22 ノーマン・グランツ
 

1990714日(土)

 
 

 CDが世に出たのは1982年のことである。このデジタル・ディスクは、またたく間に市場を拡大し、いまやLPレコードを駆逐する勢いにまで成長してしまった。89年日本のLPの生産量はCDの4%に過ぎないというのだから、アナログ派はもはや風前の灯である。

 新録音はCDでのみリリースされるから、アナログの音質にこだわるファンは、ひたすら時代に背を向けて“昔の名盤”に逃げこむしかない。最近では、アナログ時代の名盤もほとんどCD化されているが、それは結局フェイク(詐術)であり、アナログの音はLPで聴くのが本筋だ。エリントン、ベイシー、サッチモ、バード、こういった巨人たちの音楽はLPでこそ魅力が自然に伝わってくるのだ。

 のっけから、言わずもがなのことを書いてしまったのは、最近ポリドールから出た“ヴァーヴLP名盤コレクション”全10枚に接したからである。レスター・ヤングとハリー・エディソンの名盤《プレス&スウィーツ》の復刻と残り9枚はすべて日本初登場というライン・アップは実に興味深く、ジョニー・ホッジス、ローレンス・ブラウン、ジーン・クルーパ&バディ・リッチ、イリノイ・ジャケー、チャーリー・ヴェンチュラ、ルイ・ベルソン、リー・コニッツ、オスカー・ピーターソンにベン・ウエブスターやディジー・ガレスピーを含むジャム・セッションなど50年代のJATPのスターたちの熱っぽい演奏が収められているのだ。

 JATPは名物プロデューサー、ノーマン・グランツが44年に始めたコンサート・ツアーの名称であり、戦後のジャズの世界的普及に大きく貢献した(日本には52年に上陸、第一次ジャズ・ブームの口火を切った)。そして、彼はJATPを母体としてヴァーヴ・レコードを設立、ベイシー、エラ、ビリー・ホリディ、バード、ガレスピー、スタン・ゲッツ、ビル・エバンス、オスカー・ピーターソンなどを専属に精力的な活動を行う。

 ライヴ録音を中心とする彼のやり方はブルーノートなどとは対極にあったが、類稀なイベント感覚で私たちに祭りとしてのジャズの面白さを存分に教えてくれる。グランツの豪快な感覚はLPで味わうのが特上だ。


 

TOPへ戻る