homeへ戻る
Cahiers du Jazz Series topへ戻る

 
Cahiers du Jazz

小野好恵
Yoshie Ono

 
 


 
 
24 ソニー・シャーロック
 

1990728日(土)

 



 ギターという楽器が、1960年以降のジャズ・ポップスシーンを変えてしまったことは自明のことだろう。

 それまで脇役的な存在に過ぎなかったギターが、エレクトロニクスと合体して、大幅な表現力を獲得し、新たなサウンドを創り出してきた。エリック・クラプトン、ジミ・ヘンドリックス、B・B・キング、カルロス・サンタナ。彼らの活躍は、ジャズやブルース、ロックというジャンルの壁を軽やかに突き崩していった。とりわけジミ・ヘンの表現の新しさは衝撃的だった。

 今回、取り上げるソニー・シャーロックはジミ・ヘンに大きな影響を与えた革命的なギタリストである。ソニー・シャーロックのギター・テクニックは、余りにもラジカルであったために、ノイズとしか当初は受けとられなかった。しかし、ハービー・マンが彼の斬新さを認めて、グループに入れ、さまざまなレコーディングやツアーに起用して、彼の革命性は知られるようになった。それはジミ・ヘンがイギリスで名声を得るよりも前のことであった。ソニー・シャーロックはジミ・ヘンのように有名でなかったから、70年代には忘れ去られてしまった。ジミ・ヘンよりも過激だったから、ポピュラリティーを得ることはなかった。

 しかし、その彼が80年代に復活したのだ。最も優れたプロデューサー、ビル・ラズウェルが、ソニー・シャーロックの才能を再評価したのである。

 R&Bやジャズで育ったビル・ラズウェルがハービー・ハンコックの「ロック・イット」をプロデュースして、音楽シーンに衝撃を与えたのは83年のことだが、その時、ビルはソニー・シャーロックとバンドを組み、ラジカルな表現を追求した。“ラスト・エグジット”というのがバンド名だが、そこでのソニーの復活ぶりは本当に凄かった。昔のように過激なだけでなく、ブルース・フィーリングに充ちた泣き節に、彼の成長を見る思いがしたものだ。

 ソニー・シャーロックの最新盤《ライヴ・イン・ニューヨーク》(徳間ジャパン)は、おそらく彼のベストと言えるアルバムだろう。


 

TOPへ戻る