homeへ戻る
Cahiers du Jazz Series topへ戻る

 
Cahiers du Jazz

小野好恵
Yoshie Ono

 
 


 
 
26 ビトゥス&高瀬アキ
 

1990811日(土)

 
 

 先日、新宿ピット・インでミロスラフ・ビトゥスと高瀬アキのデュオを聴いた。これが実に素晴らしかった。ビトゥスの弓を多用するウッド・ベースの奔放な表現力は定評のあるところだが、わが高瀬アキが見事にそれとわたり合い、緊張感に満ちたインター・プレイを最後まで持続したのが驚きだった。

 チェコ出身のビトゥスと大阪出身の高瀬は1947年生まれの同年だが、キャリアからいえば相当の開きがある。なにしろ高瀬が音楽大学在学甲の60年代後半に、すでにビトゥスはヨーロッパで脚光を浴びていた。その後、渡米し、新感覚の天才べーシストとしてハービー・マンのバンドに迎えられ、マイルスやウェイン・ショーターやチック・コリアとも共演を重ね、初リーダー作《パープル》は圧倒的に高い評価を受けた。

 クラシックの素養を十二分に生かし、これまでのベースのテクニックの常識を超える彼のプレイは私たちを驚嘆させ、恐るべき新星の登場にジャズ界は沸きかえったものだ。ビトゥスは60年代後半の主要なアルバムにサイドメンとして次々に参加し、名声を高めた後に、1970年にはウェザー・リポートの創立メンバーとなる。結局、73年に意見の対立から彼はウェザー・リポートを去り、以後は自らの道を行くことになるのだが、トップ・ベーシストの評価は変わることはなかった。この頃、高瀬アキは、女流新人ピアニストとして、ようやく注目を集め始めだした頃である。

 高瀬がヨーロッパを中心として、その存在が国際的に脚光を浴びるのは80年代に入ってからだから、相当の差がある。しかし、いま90年の時点で両者のデュオを聴くと、まったくレベルの差を感じないのだ。大器晩成の高瀬の成長ぶりがそれを可能にしたのだろうが、それにしても見事なものだ。現在二人は共にベルリン在住で共演も重ねていると聞く。

 デュオによるアルバムは未だないが、クラシックのベルリン室内管弦楽団に二人が加わった《シンフォニック・BUCKTICK》(ビクター)がリリースされたばかりだから、是非お聴き頂きたい。とても不思議なレコード(CD)です。


 

TOPへ戻る