ECM DIVISION

homeへ戻る
ECM DIVISIONtopへ戻る



ECM入門講座(連載 第1回)

ヨーロッパロマン派──大島ガチャ教授の巻

 

大島教授

さぁみなさん、ECMの勉強をしましょう。本日の生徒さんの自己紹介から……
 
ただ ミー派のただです。キースとメセニーとバイラークのレコードをきいただけでECM Div を発足させてしまったパレ・アンデルセンであります。  
よんこん ミー派のしっぽにつかまっているよんこんです。坂本龍一と谷川俊太郎が好きです。  
ゆーくん ゆーくんです。ユーロ・ロックからフリージャズへと、流れ流れてECM  
大島教授 今日はどんなことを勉強したいのかな?  
ただ あの先生、ぼくはガルバレクもボウイも好きなんだけど、なんでガルバレ派とボウイ派はイガみあっているのですか?

VS
 
大島教授 うーんいい質問だね。まず言えるのは、これは人間の深層心理に深く関わりがあるということだ。データをみるとガルバレ・ファンというのは、社会的地位が高く、頭が良く、しかも異性に強いセックス・アピールをもっている人達が多いんだ。反面、ボウイ・ファンというのは、社会から落ちこぼれた人達が大半で、そのネ暗さ、根性の悪さを象徴しているといえる。それから、あの白衣が問題です。あれはもう変態の極限値ですね。  
ゆーくん 先生はかなりレスター・ボウイ、及びそのファンに対し偏見を持っておられるようですが…  
大島教授 そんな事はありません。現にアメリカのカーター元大統領も、ボウイを全米から廃絶しようと言っておられます。(実話)  
ただ (口調が変わって) 私は音楽のみならず芸術すべてを含めた文化というものに対して、根本的に反体制的でない文化というものは存在しないと考えています。私は世界の、つまり三次元的観点としての“現場”のカラクリやインチキを見破るが為に四次元芸術たる音楽をのぞいているという姿勢を原初的に持っているのですが……。  
大島教授 そういう考えだから、大三元字一色に振り込んだりするのです。もっと素直に世の中を観、考えねばいけないのです。  
よんこん 私、ECMのきれいな所しか聞こうとしてないんですが、それでいいんですか? 今だにキース・ジャレットのケルン・コンサートが影を落としているのですが。

 
大島教授 それは大変良い事です。ECMの価値は、その美しさ、幻想性にあるといっても過言ではありません。そういった意味でケルンはECMの中でも大きな意味を持つ一枚であり、今後、あなたはヤン・ガルバレク、エバーハルト・ウェーバー、スティーヴ・キューン等、ECMの良い方向に進む可能性大といえます。  
ゆーくん 私はロックならクリムゾン、イエスあたりから入ったんですが、美しさ、幻想性を求めると同時に、それに対し不安も覚えます。或る意味でそれらを追い求める事は逃避につながっているような……。だから同時にもっと現実的な音を求めるのですが、どんなものがECMにありますか?  
大島教授 より現実的なものを求めるという姿勢は大変危険です。ECMの原点は逃避することの一言に尽きます。部屋の中で両ヒザをかかえながら聴く美の世界こそがECM。だから君の場合、クリムゾン、イエスから抵抗なく入れるレコードは、そう! エバーハルト・ウェーバーのカラーズなんかが最適です。特に「サイレント・フィート」あたりが良いでしょう。ジョン・アンダーソンもグレック・レイクもいませんがあのイエスにみられる透明感、シャープさなどを確実にECM風に消化しているといえます。

 
ただ さっきミロスラフ・ヴィトウスの「ファースト・ミーティング」と「限りなき探究」を聴いたんですが、前者のロマンチシズム、風景というものもよく解ったんですが、後者のあのリアルな音空間によりシビレてしまったのです。ぼくは変態ですか?

 
 
大島教授 変態です。このままでは君はきっと良からぬ方向へ行ってしまうに違いありません。「ファースト・ミーティング」のケニー・カークランドのピアノを聞いてシビれる必要はないのです。気持良く逃避するのですよ。「限りなき探究」とかヴィトウス・グループなどの現実的かつ前向きな姿勢のLPは聞かないように!  
ゆーくん ECMのどんなレコードは危険ですか?  
大島教授 まず白衣のレスター・ボウイ。これは最悪です。これを聞くと食欲がなくなり、ひどい人だとインポになります。それからLMO(リベレーション・ミュージック・オーケストラ)、これは低能のチャーリー・ヘイデンと無能のカーラ・ブレイがいかにも知った風にダサイことをやっているECMのガンです。AEOC、ケニー・ホイーラー、この辺もいけません。

   
 
ただ チャーリー・ヘイデン大好きです。ジャレットのカルテットのあたりとか、「クロースネス」「ゴールデンナンバー」、もちろん「LMO」につづく今回の「Ballads of Fallen...」なんかも……

   
 
大島教授 チャーリー・ヘイデンははっきり言って唯のタイコモチです。テクもセンスもありません。ヘイデンを聴くのであれば、他のもの、ベースで言うと、バール・フィリップス「Three Day Moon」、パレ・ダニエルソンでは、ヤン・ガルバレクのサイドメンとして渋いセンスの光る「ウィッチ・タイ・ト」、ドイツの名ベーシスト、エバーハルト・ウェーバーは「サイレント・フィート」はもちろんのこと、「Little Movement」「Colour of Choloe」が気持ちいい。Sexをする時に最適なデビッド・ダーリングの「サイクルズ」、オナニーする時のポール・モチアン「Psalm」、シュールな絵画を見ながら落ち込むのに最適なアート・ランディの「スカイライト」……

   


   
 
よんこん せ、先生! あの……
(と、お得意の一枚のしつもんノートを見せる。)

先生の講義とはまったくはずれてしまいますが。

人間にいろいろな超能力がそなわっていく。
透視  眼は要らない
ワープ  足はいらない
念動  手はいらない、うではいらない
動かなくてよい  じっとしているだけ  石ころになってころがっているだけ
これは人間のすがただろーか 進化なのか退化なのか。
かなりくるしいこじつけではあるけど
おんがくにもおなじことがいえるかもしれない?
スプーンのカチャカチャいうおと、マッチをするおと、
無音ですらおんがくなのだろうか?
それは、おと、になる、いぜんの、じょうたい?
なったのちのじょうたい?
しんか? たいか?
 
大島教授 一見むずかしい質問のようですが答えは簡単です。たとえばあなたの“へ”の音でも良いのです。それがいかに美的要素を演出するかが問題なのです。基本はメロディーラインにマイナー9thを中心とした和声、これですよ。ECMの基本は、音の進化、気分の退化です。いいですか? それではそろそろ本日の講義を終わろうと思います。みなさん美しいメロディで気持よく現実逃避を。会社に行きたくない、学校に行きたくない、そういった気持ちを大切にして楽しく過ごして下さいね。

 
※本稿は、ECM DIVISIONECMファンクラブ)の会報『every clue message』第2号[19845月発行/制作:大島裕之/発行人:多田雅範]に掲載された原稿を、元会長の権限で復刻するものです。musicircus  

TOPへ戻る