むかしファンキー(吉祥寺)では毎日何回もかかっていました。TVのコマーシャルでも聴きました。イントロ(高田馬場)でこのリクエストを受けた回数も相当のものでした。気がつくと銭湯で出だしを口笛で吹いていた70年代。今もアタマの1分くらいなら吹けます。
いわゆるコルトレーン派サックス奏者を追いかけて、リーブマン、グロスマン、ブレッカー、ハーパー、バーツを集めつつ、サーマン、ウェストブルック、シュリッペンバッハ、ブレッツマン等々にも目移りしながら、アースウインドファイヤーとかクルセイダーズなんかで踊ったりもした頃。アセンションでも踊った覚えがあるけど、どうでしたっけMマスター?
Tさんが来店するたびにかけてほしいといった「She was young…」。「シワズヤーング、シワズオール、シワズスモール。シワズトールエクストーディナリフェース。ハーフェイスワズ」、うん、最後までいける!
キューンが作詞作曲した良い歌もいっぱいある。「セン・トウェニ・ダラ・トゥミー。ソー、アイキャンビ・フリー・トゥシー」で始まる『運動場』B面3曲が私の「トランス」。
ライヒ、グラス、ライリー、アシュリー、ローリーもほんとに好きだった。池袋アールヴィヴァンのカタログを抱えて寝ました。
署名で、岡島32豊樹、などと恥知らずなこともしていました。
「ファイヴ・ミニッツ・アーリー・ウッビー」が口をついた時期もありました。
深夜、チャイナ帽のピアニストは猫のように気ままで、イケ面の吹くホルンからはオーロラが立ち上るようにみえた。あの北極圏に程近い港町へもう一度行こうと思いながら20年近くたってしまった。
「タンゴとは恐怖です」とぽつりと言ったその人の手指は小刻みにふるえていた。
メガホンのピノ、ブリブリあおるカルロ、ただ座っているだけで音楽が聴こえたマリオ、チャオ・チャオ・バンビーナと陽気なジョルジョ。福井まで追っかけたくなる気持ちわかるでしょ?
ブラヒムのガイドで地中海、黒海、カスピ海をめぐるツアーがあったら絶対休みをとるよね。そりゃあもちろんオデッサもコースに入れて欲しいですね。
topへ戻る