homeへ戻る
A NEW SERIES TIMELINE topへ戻る

ECM NEW SERIES の歩み
A NEW SERIES TIMELINE

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


 
1992
 
 ハインツ・レーバー Heinz Reber が、ベケットとリオタールから霊感を受けて制作した《ムナオマイ、ムノマイ Mnaomai, Mnomai》。参加メンバーに特色があります。トーマス・デメンガ Thomas Demenga に加えて、インプロヴァイザーとしてテリエ・リピダル Terje Rypdal とヨン・クリステンセン Jon Christensen、そこに中国人の詩人・張卿 Tschin Zhang とエレン・ホーン Ellen Horn の声が重なります。エレン・ホーンは後にノルウェーの文化大臣になりました。

ハインツ・レーバー
「ムナオマイ、ムノマイ」

張卿、エレン・ホーン(声)/トーマス・デメンガ(チェロ、ヴィオラ)/テリエ・リピダル(ギター)/ヨン・クリステンセン(ドラムス)

ECM New Series 1378
 
 クリストファー・バウワーズ=ブロードベント Christopher Bowers-Broadbent によるオルガン・リサイタル・アルバム《トリヴィアム Trivium》、アルヴォ・ペルト Arvo Pärt、フィリップ・グラス Philip Glass、ピーター・マックスウェル・デイヴィス Peter Maxwell Davies の作品を収録。

「トリヴィウム」

アルヴォ・ペルト:
 トリヴィウム(峻路)
 我が人生は山あり谷あり
 アンヌム・ペル・アンヌム(来る日も来る日も)
 パリ・インテルヴァロ(平行する断続)

ペーター・マックスウェル・デイヴィス:
 詩篇
124
 オー・ゴッド・アビュフェ

フィリップ・グラス:
 サティヤグラハ/ダンス
IV

クリストファー・バウワーズ=ブロードベント(オルガン)

ECM New Series 1431
 
 エストニア出身のもうひとりの傑出した作曲家、ヴェリヨ・トルミス Veljo Tormis の登場──《忘れられた民族たち Forgotten Peoples》。後に、多くの New Series 作品でコラボレーションを行なうことになる、トヌ・カリユステ指揮、エストニア・フィルハーモニック室内合唱団との最初の邂逅。

ヴェリヨ・トルミス
「忘れられた民族たち」

1集:リーブ人の伝承歌(リーブ語)
 鳥たちの起床
 森で家畜を追って
 謝肉祭
 ちびのねずみさん
 父が歌い、息子が歌った

2集:ボート人の婚礼歌(ボート語)
 サウナに入浴する花嫁の歌
 お客たちがやってくる
 ひやかしの歌
 婚礼の贈り物
 新婚夫婦へのアドバイス
 料理人賛歌
 生い立ちの歌

3集:イジョール人の叙事詩(イジョール語)
 世界の創造
 3羽のカッコウの歌
 婚姻の歌
 男の子それとも女の子
 徴兵/私は運の悪い若者
 口は歌い、心は憂う
 海の剣
 へびのまじないことば
 ウンダルモイとカレルボイ

4集:インケリ地方の夕べ(フィンランド語インケリ方言)
 ダンス曲:レントスカ(その1)
 ダンス曲:レントスカ(その2)
 ダンス曲:レントスカ(その3)
 若者たちが集って歌う歌(その1)
 若者たちが集って歌う歌(その2)
 輪舞曲
 ダンス曲:レントスカ(その4)
 ダンス曲:レントスカ(その5)
 お開きの歌

5集:ベプス人の道(ベプス語)
 妹、かわいいキリギリス
 ボートに乗ろうとする娘
 天の求婚者たち
 キコイラへ言った
 カッコウ
 水汲み
 ネコちゃん
 あなたのために歌います
 ゆうべはどこで眠りましたか
 何をしているの?
 モミの木に登った雄牛
 強いられた結婚
 子守歌
 一人っ子
 牛飼いのラッパ

6集:カレリア人の運命(カレリア語)
 泣く若い娘
 海の求婚者たち
 ヴィルの農奴
 樫の木を切る男
 子守歌

エストニア・フィルハーモニック室内合唱団/トヌ・カリユステ(指揮)

ECM New Series 1459/60
 
 カールハインツ・シュトックハウゼン Karlheinz Stockhausen の《ミヒャエルの地球一周旅行 Michaels Reise》、これは『リヒトからの「木曜日」』第2幕の〈小編成版 touring version〉になりますが、トランペット奏者マルクス・シュトックハウゼンと9人の演奏者のために書かれた力作です。

カールハインツ・シュトックハウゼン
「ミヒャエルの旅」(独奏者ヴァージョン)
独奏トランペット、
9名の共演者とサウンド・ディレクターのための

マルクス・シュトックハウゼン(トランペット)/スザンヌ・スティーヴンス(バセットホルン)/イアン・スチュアート(クラリネット)/レスリー・シャッツベルガー(クラリネット、バセットホルン)/ミヒャエル・スヴォボダ(トロンボーン、バリトン・ホルン)/カティンカ・パスフェーア(アルト・フルート)/アンドレアス・ベトガー、中村功(打楽器)/ミヒャエル・オブスト、ジモン・シュトックハウゼン(シンセサイザー)/カールハインツ・シュトックハウゼン(音響監督)

ECM New Series 1406
 
 キース・ジャレットによる至上の名演。幅広く絶賛を博したショスタコーヴィチの《プレリュードとフーガ》。(グラミー賞ノミネート)

ドミトリー・ショスタコーヴィチ
24のプレリュードとフーガ 作品87

キース・ジャレット(ピアノ)

ECM New Series 1469/70
 
 キム・カシュカシャンによる輝かしい演奏で二人の重要な作曲家が ECM New Series に初登場しました。ギヤ・カンチェーリ Giya Kancheli の「風は泣いている Vom Winde beweint」、そしてアルフレート・シュニトケ Alfred Schnittke の「ヴィオラ協奏曲」です。

カンチェーリ/シュニトケ作品集

ギヤ・カンチェーリ:
 フォム・ヴィント・ベヴァイント(風は泣いている)

アルフレート・シュニトケ:
 ヴィオラ協奏曲

キム・カシュカシャン(ヴィオラ)/デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)/ボン・ベートーヴェン・ホール管弦楽団/ザールブリュッケン放送交響楽団

ECM New Series 1471
 
 メレディス・モンク Meredith Monk がロバート・イーン Robert Een との親密なデュオ・パフォーマンスによって作り上げた作品《フェイシング・ノース Facing North》。

メレディス・モンク (共演:ロバート・イーン)
「フェイシング・ノース」

フェイシング・ノース(
1990
 北国の光
1
 チヌック族
 長い影
1
 ぽかぽかと温かく
 北国の光
2
 チヌック族のささやき
 北極の酒場
 ホケット
 長い影
2

ヴェセル;叙事詩的オペラ(1971
 エピック
 火のおどり
 かすかな神の顕現/巫女の歌
 水車場

近代の廃墟(
1979
 ボート・ソング

メレディス・モンク(声、ピアノ、オルガン、ピッチパイプ)/ロバート・イーン(声、ピッチパイプ)

ECM New Series 1482
 
 ヴェルナー・ベルチ Werner Bärtschi が演奏した、モーツァルト、シェルシ、ペルト、ブゾーニ、ベルチ自身の作品。

モーツァルト/シェルシ/ペルト/ベルチ/ブゾーニ作品集

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:
 幻想曲 ハ短調
KV475

ジャチント・シェルシ:
 ヴィシュヌ神の変容に基づく「四つの絵」

アルヴォ・ペルト:
 アリーナのために

モーツァルト:
 アダージョ ロ短調
KV540

ヴェルナー・ベルチ:
 早朝のダウベン湖

フェルッチョ・ブゾーニ:
 トッカータ

モーツァルト:
 ピアノ・ソナタ 第
13番 変ロ長調 KV333

ヴェルナー・ベルチ(ピアノ)

ECM New Series 1377
 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM のウェブサイトで発表されたテキストを、著者スティーヴ・レイク氏ならびに ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る