homeへ戻る
A NEW SERIES TIMELINE topへ戻る

ECM NEW SERIES の歩み
A NEW SERIES TIMELINE

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


 
1994
 
 キース・ジャレットが作曲したアルバム《ブリッジ・オブ・ライト Bridge of Light》。ヴァイオリニスト、ミシェル・マカルスキ Michelle Makarski New Series に初登場しました。

キース・ジャレット
「ブリッジ・オブ・ライト」

ヴァイオリンと弦楽オーケストラのためのエレジー
オーボエと弦楽オーケストラのためのアダージョ
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
ヴィオラとオーケストラのためのブリッジ・オブ・ライト

ミシェル・マカルスキ(ヴァイオリン)/マルチャ・バトラー(オーボエ)/キース・ジャレット(ピアノ)/パトリシア・マッカーティ(ヴィオラ)/フェアフィールド管弦楽団/トーマス・クロフォード(指揮)

ECM New Series 1450
 
 ギャヴィン・ブライアーズ Gavin Bryars の《ヴィータ・ノヴァ Vita Nova》。録音にはヒリヤード・アンサンブルが参加。

ギャヴィン・ブライヤーズ
「ヴィタ・ノヴァ」

新しい命が始まる
栄光の丘
四大元素
スブ・ロサ

ヒリヤード・アンサンブル/アンヌマリー・ドライヤー(ヴァイオリン)/ウルリケ・ラッハナー(ヴィオラ)/レベッカ・ファース(チェロ)/ラージ・チェンバー・アンサンブル/ギャヴィン・ブライヤーズ・アンサンブル

ECM New Series 1533
 
 《タブラ・ラサ Tabula Rasa》のリリースから10年、ついにもたらされたヤン・ガルバレク Jan Garbarek とヒリヤード・アンサンブル Hilliard Ensemble のザンクト・ゲロルト修道院 Propstei St. Gerold での歴史的出会い──その偉大な成果が《オフィチウム Officium》という空前のコラボレーション作品です。本アルバムは巨大な成功を獲得し、また両者によるコンサート・ツアーは現在に至るまで長期に亙って継続されています。

ヤン・ガルバレク/ヒリヤード・アンサンブル
「オフィチウム」

わたしを見逃してください、主よ (≪死者の聖務日課≫より)〔クリストバル・デ・モラーレス(
c1500-1553)〕
はじめは〔作曲者不詳(
14世紀チェコ)〕
サンクトゥス〔作曲者不詳(
14世紀チェコ)〕
とこしえに統(す)べる方を〔作曲者不詳(グレゴリオ聖歌)〕
救いなるいけにえよ〔ピエール・ド・ラ・リュー(
c1460-1518)
寝屋から出てきた花婿を〔作曲者不詳(
15世紀ハンガリー)〕
この上なく美しいばらが〔作曲者不詳(
15世紀チェコ)〕
わたしを見逃してください、主よ〔クリストバル・デ・モラーレス〕
祝せられた胎(はら)よ〔ペロティヌス[ペロタン](
1200年頃に活躍)〕
いばらの茂みから生じたばらよ〔作曲者不詳(
14世紀イングランド)〕
クレード〔作曲者不詳(
14世紀チェコ)〕
幸あれ、海の星よ〔ギヨーム・デュファイ(
c1397-1474)
かの処女(おとめ)はむちで打たれ〔作曲者不詳(ソールズベリ聖歌)〕
預言者エレミヤの祈り〔作曲者不詳(グレゴリオ聖歌)〕
わたしを見逃してください、主よ〔クリストバル・デ・モラーレス〕

ECM New Series 1525
 
 キム・カシュカシャンとキース・ジャレットの出会い、バッハの《ヴィオラ・ダ・ガンバとハープシコードのためのソナタ集》。

J.S.バッハ
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ集

ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第
1番 ト長調 BWV1027
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第2番 ニ長調 BWV1028
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第3番 ト短調 BWV1029

キム・カシュカシャン(ヴィオラ)/キース・ジャレット(チェンバロ)

ECM New Series 1501
 
 ポール・ヒリアー Paul Hillier が芸術監督を務めたシアター・オブ・ヴォイス The Theatre of Voices とクリストファー・バウワーズ=ブロードベント Christopher Bowers-Broadbent による、ウィリアム・バード William Byrd の《四声部のためのモテットとミサ Motets and Mass for four voices》。

ウィリアム・バード
モテットと四声のミサ曲

トマス・タリス:
 イングランドのかよわい子らよ

ウィリアム・バード:
 キリストの聖体の祭日のためのミサ固有文によるモテトゥス
  イントロイトゥス(入祭唱):主は民を小麦の脂で養われた
  グラドゥアーレ(昇階唱)とアレルヤ:みなの目があなたに
  オッフェルトリウム(奉納唱):主の祭司は
  コンムニオ(聖体拝領唱):このパンを食べるたびに

ウィリアム・バード:
 四声のミサ曲:キリエ(あわれみの賛歌)、グローリア(栄光の賛歌)
 三位一体よ、あなたに栄光が
 四声のミサ曲:クレード(信仰宣言)
 わたしを明るくしてください、主よ I
 モテトゥス:聖なる宴よ
 わたしを明るくしてください、主よ II
 四声のミサ曲:サンクトゥス、ベネディクトゥス(感謝の賛歌)
 わたしを明るくしてください、主よ III
 四声のミサ曲:アーニュス・デイ(平和の賛歌)

ジョン・タヴァナー:
 イン・ノミネ

リチャード・エドワーズ:
 裸で床につこうとしたら

ジョン・シェパード:
 むなしい、むなしい

ザ・シアター・オブ・ヴォイシズ/ポール・ヒリアー(芸術監督)
ジュディス・ネルスン(ソプラノ)
ドゥルー・ミンター(カウンター・テノール)
ポール・エリオット(テノール)
ポール・ヒリアー(バリトン)
クリストファー・バウアーズ=ブロードベント(オルガン)

ECM New Series 1512
 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM のウェブサイトで発表されたテキストを、著者スティーヴ・レイク氏ならびに ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る