homeへ戻る
A NEW SERIES TIMELINE topへ戻る

ECM NEW SERIES の歩み
A NEW SERIES TIMELINE

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


 
1995
 
 チェロ奏者のトーマス・デメンガとパトリック・デメンガ兄弟が演奏する《パウル・ザッハーへの12のオマージュ 12 Hommages à Paul Sacher》。スイスが誇る偉大な現代音楽の擁護者であったザッハーへのトリビュートとして、ブーレーズ Boulez、ベリオ Berio、ホリガー Holliger、ブリテン Britten、ルトスワフスキ Lutoslwaski、ヘンツェ Henze、その他の作曲家が書いた作品を収録しています。

パウル・ザッハーへの12のオマージュ

アルベルト・ヒナステラ:
 プネーニャ第
2番 作品45
ヴォルフガング・フォルトナー:
 
70歳の誕生日を祝う演奏のために無伴奏チェロのための主題と変奏
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ:
 カプリッチョ
コンラート・ベック:
 パウル・ザッハーに捧ぐ無伴奏チェロのための
3つのエピグラム
アンリ・デュティユー:
 ザッハーの名による
3つのストロフ
ヴィトルド・ルトスワフスキ:
 ザッハー変奏曲
ルチアーノ・ベリオ:
 言葉は去ってしまった
クリストバル・ハルフテル:
 
eSACHEReの主題による変奏曲
ベンジャミン・ブリテン:
 「ザッハー」の主題
クラウス・フーバー:
 無限への移行;ヴィルトゥオーソな独奏チェロのために
ハインツ・ホリガー:
 無伴奏チェロのためのシャコンヌ
ピエール・ブーレーズ:
 
7つのチェロのためのメサージェスキス

パトリック・デメンガ、トーマス・デメンガ(チェロ)/チェロ・アンサンブル/ユルク・ヴィッテンバッハ(指揮)

ECM New Series 1520/21
 
 ギヤ・カンチェーリ Giya Kancheli 作品だけで構成されたものとしては初めてのアルバム《私は去る、見ることもないままに Abii ne viderem ("I turned away so as not to see")》。演奏は、キム・カシュカシャン、ヒリヤード・アンサンブル、シュトゥットガルト室内管弦楽団。(1995年日本レコード・アカデミー賞現代音楽部門受賞)

ギヤ・カンチェーリ
「アビイ・ネ・ヴィデレム」

室内オーケストラ、声とアルト・フルートのための「朝の祈り」
弦楽オーケストラとヴィオラのための「私は去る、見ることもないままに」
室内オーケストラと声楽のための「夕の祈り」]

ヴァシコ・テヴドラシヴィリ(声)/ナターリヤ・プシェニチニコワ(アルト・フルート)/キム・カシュカシャン(ヴィオラ)/ヒリヤード・アンサンブル/シュトゥットガルト室内管弦楽団/デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)

ECM New Series 1510
 
 ハインツ・ホリガー Heinz Holliger による2つの作品、スイス山岳地帯の民謡の起源に取材した「戻ってくる精霊 Alb-Chehr ──アルプスの精霊と羊飼いの音楽」と、スイス文学の世界に注目した「道をはずれて Beiseit ──ローベルト・ヴァルザーの詩にもとづく」をカップリングしたアルバム。

ハインツ・ホリガー作品集

道をはずれて[わき道で](ローベルト・ヴァルザーの詩による
12の歌)
戻ってくる精霊[妖魔の帰来](アルプスの精霊と羊飼いの音楽)]

デヴィッド・ジェイムズ(カウンターテナー)/エルマー・シュミット(クラリネット)/テオドロ・アンゼロッティ(アコーディオン)/ヨハンネス・ニード(ダブル・ベース)/ハインツ・ホリガー(指揮)/他

ECM New Series 1540
 
 New Series 初登場のピアニスト、ヘルベルト・ヘンク Herbert Henck が、カタロニアの作曲家フェデリコ・モンポウ Federico Mompou の《密やかな音楽 Música Callada》を弾いて、この作曲家への関心を再び呼び覚ましました。

フェデリコ・モンポウ
密やかな音楽(全曲)

ひそやかな音楽 第1巻・第2巻・第3巻・第4巻

ヘルベルト・ヘンク(ピアノ)

ECM New Series 1523
 
 オリヴィエ・メシアン Olivier Messiaen の美しきオルガン作品《聖なる三位一体の神秘への瞑想 Méditations Sur Mystère de la Sainte Trinité》、クリストファー・バウワーズ=ブロードベント Christopher Bowers-Broadbent による演奏。

オリヴィエ・メシアン
「聖なる三位一体の神秘への瞑想」

I. 生み出されぬ父
II. イエス・キリストの聖性
III. 神に実在する関係は本質と実在上同一である
IV. 私はある、私はある!
V. 神は無限であり、永遠であり、不変である;聖霊の息吹き;神は愛である
VI. 御子−言(ことば)と光
VII. 御父と御子は聖霊によって、自らを、そして我々を愛する
VIII. 神は単一である
IX. わたしはあるという者だ

クリストファー・バウワーズ
=ブロードベント(オルガン)

ECM New Series 1494
 
 キース・ジャレットのピアノ演奏による、ヘンデル《クラヴィーア組曲》。

ヘンデル
クラヴィーア組曲

クラヴィーア組曲 ト短調
HWV452
クラヴィーア組曲 ニ短調 HWV447
クラヴィーア組曲 第2巻 第7番 変ロ長調 HWV440
クラヴィーア組曲 第1巻 第8番 ヘ短調 HWV433
クラヴィーア組曲 第1巻 第2番 ヘ長調 HWV427
クラヴィーア組曲 第1巻 第4番 ホ短調 HWV429
クラヴィーア組曲 第1巻 第1番 イ長調 HWV426

キース・ジャレット(ピアノ)

ECM New Series 1530
 
 エレニ・カラインドルー Eleni Karaindrou がテオ・アンゲロプロス Theo Angelopoulos の映画『ユリシーズの瞳 Ulysses Gaze』のために書いた音楽。ギリシア出身の音楽家たちを配したなかにあって、キム・カシュカシャンの喚起力に溢れた存在感が浮き彫りとなっています。芸術面での達成が人々に共鳴を齎し、広く受容されたという意味でも稀有な作品です。

エレニ・カラインドルー
『ユリシーズの瞳』
(テオ・アンゲロプロス監督作品の映画音楽)

ユリシーズのテーマ
連祷 ヴァリエーション
I
ユリシーズのテーマ ヴァリエーションI
女のテーマ
ユリシーズのテーマ ヴァリエーション
II
ユリシーズのテーマ ヴァリエーションIII

ユリシーズのテーマ
ユリシーズのテーマ、連祷
ユリシーズの瞳
- 女のテーマ - ユリシーズのテーマ - Lento - Largo - 踊り
ビザンティンの聖歌
ユリシーズのテーマ ヴァリエーション
IV
ユリシーズのテーマ ヴァリエーションV
ユリシーズのテーマ ヴァリエーションVI
ユリシーズのテーマ Lento, Largo
連祷 ヴァリエーションII
ユリシーズのテーマ ヴァリエーションVII

キム・カシュカシャン(ヴィオラ・ソロ)/室内オーケストラ

ECM New Series 1570
 
 ギヤ・カンチェーリ Giya Kancheli の《エクシール〜亡命 Exil》(同作品はマンフレート・アイヒャーに献呈)、パウル・ツェラン Paul Celan、ハンス・ザール Hans Sahl の詩に作曲した作品とのカップリング。本アルバムの収録曲は、このグルジア出身の作曲家にとって大きな転機を示す作品群となりました。マーチャ・ドイブナー Maacha Deubner の無垢なソプラノは、多くのリスナーを感動の渦に導きました。

ギヤ・カンチェーリ
「エクシール(亡命)」──ソプラノ、器楽とテープのための
(詩篇第
23章とパウル・ツェラン、ハンス・ザールの詩による)

マーチャ・ドイブナー(ソプラノ)/ナタリア・プシェニチニコワ(アルト・フルート、バス・フルート)/カトリン・デメンガ(ヴァイオリン)/ルース・キリウス(ヴィオラ)/レベッカ・ファース(チェロ)/クリスティアン・ズッター(コントラバス)/ウラディーミル・ユーロフスキー(指揮)

ECM New Series 1535
 
 ジェルジ・クルターグ György Kurtág がロベルト・シューマン Robert Schumann へのトリビュートとして作曲した「ロベルト・シューマンへのオマージュ Hommage à R. Sch.」を、シューマンの「幻想小曲集」等とカップリングして収録した一枚。クルターグがキム・カシュカシャンのために作曲した新作ヴィオラ曲(「無伴奏ヴィオラのための9つの小品」)も含む、重要な録音となりました。

クルターグ/シューマン室内楽作品集
R. Sch.へのオマージュ」

ジェルジ・クルターグ:
 無伴奏ヴィオラのための
9つの小品

不安と慰め、H.J.のために/半音階の口論/ジェルジー・アチェルの思い出に/ためらいがちな言葉(ジョン・ケージへのオマージュ)/哀しみ/H.J.‐歌/ヴェラへの手紙/衝撃/タマーシュ・ブルムの思い出に


 しるし 作品
5

 ロベルト・シューマンへのオマージュ 作品15-d

(学長ヨハネス・クライスラーの奇妙なピルエット)/[オイゼビウス:限られた円]/[…そして、また、フロレスタンの唇が苦悩に震える…]/[私は雲だったが、今、もう太陽が輝いている…]/夜に/別れ[ラロ先生がギヨーム・ド・マショーを発見する]


ロベルト・シューマン:
 おとぎの絵本 作品
113
 幻想小曲集 作品73
 おとぎ話 作品132

キム・カシュカシャン(ヴィオラ)/ロバート・レヴィン(ピアノ)/エドゥアルト・ブルンナー(クラリネット)

ECM New Series 1508

 
 ロビン・シュルコフスキー Robyn Schulkowsky のアルバム《ヘンスニング・ウェストワード(急いで西へ) Hastening Westward》。シュルコフスキーによる革新的なソロ・パーカッションが、ニルス・ペッター・モルヴェル Nils Petter Molvaer のトランペットでさまざまに彩られています。

ロビン・シュルコフスキー
「ヘンスニング・ウェストワード(急いで西へ)」

ロビン・シュルコフスキー(打楽器)/ニルス・ペッター・モルヴェル(トランペット)

ECM New Series 1564
 
 ハインツ・ホリガー Heinz Holliger、カメラータ・ベルン Camerata Bern、ロンドン・ヴォイセズ London Voices による《シャーンドル・ヴェレシュ Sándor Veress 作品集》。

シャーンドル・ヴェレシュ作品集

オーボエと弦楽オーケストラのための「パッサカリア・コンチェルタンテ」
四季の歌(クリストファー・ブレナンの詩による混声合唱のための
7つのマドリガル)
12の弦楽器のための「ムジカ・コンチェルタンテ」

ハインツ・ホリガー(オーボエ、指揮)/カメラータ・ベルン/ロンドン・ヴォイシズ/テリー・エドワーズ(指揮)

ECM New Series 1555
 
 ヒリヤード・アンサンブル Hilliard Ensemble による、《ボヘミアの祈りの歌〜1500年ごろのプラハの宗教音楽(スペツィアルニク写本 Codex Speciálník)》。

ヒリヤード・アンサンブル
「スペツィアルニク写本」

四重のはじまりが〜神の御子よ
~鳴り響きますように〜言は肉となった
たっとい贈り物が三つ〜かの星を見て〜タルシスと島じまの王たちは
主の御降誕の日に
「知恵」が生まれたという〜ああ、なんと美しい〜占星学者たちはその星を見ると
ともにひとしくよろこぼう〜見よ、まばゆい光が
おおいなる奇跡
きょう われらに生まれた
栄えあれ、恵みの御母
キリストはいまやよみがえられた〜地は揺れうごき〜主の天使が〜主なるキリストはよみがえられた
若くして司教となられた方を
パラネウマを投げかけよう
施しを授ける女よ
聖体の霊よ〜来てください、まことの照らし主よ〜エーヤ、御恵みを授ける方よ〜聖霊により三拍子踊りを
地に生きるものの造り主よ
この上なく美しいばらよ
この聖歌隊は
神様に栄えとほまれあれ
処女のうちの若い緑よ
キリエ「プティト・カミュゼット」
グローリア「プティト・カミュゼット」
あなたはすべてが美しい
クレード「プティト・カミュゼット」
幸あれ、きよらかな乙女
サンクトゥス「プティト・カミュゼット」
アーヴェ・マリーア
~幸あれ、マリアさま

ECM New Series 1504
 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM のウェブサイトで発表されたテキストを、著者スティーヴ・レイク氏ならびに ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る