homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


August 10, 2012

今週の批評から

Reviews of the Week

 
 テリエ・リピダル[タリエ・リプダル] Terje Rypdal のボックス・セット《オデッセイ;イン・スタジオ&イン・コンサート Odyssey - In Studio & In Concert》(ECM 2136/38)のなかに「怪物の存在」を聴き取ったというレヴュー記事が米国レキシントン・ヘラルド・リーダー紙 Lexington Herald Leader に掲載されました。

 

ECM 1067/68

 (前略) 曲順の編集やカットのない状態で聴くことのできる新しくリリースされた《オデッセイ Odyssey》はまさに怪物的な作品である。最初の曲「Darkness Falls」が始まるやいなや、リプダルのギター・ワークはまるで丘の頂上から溢れだした大量の水のように、聴き手の内面に凄まじい勢いで侵入してくる。その飛沫が接近してくる様子まで、全てが目に見えるようだ。アルバムの残りの曲は牧歌的でクールな感興が堆積した層と重量感のある鋸歯状の表現の間を行き来する。しかし、抵抗する意識から生まれた曲もある。以前リリースされていた《オデッセイ Odyssey》の旧版CDでは演奏時間が長いため省かれていた「Rolling Stone」がそれだ。本作に収録されている音楽構造は、基本的に透明である。聴き手は、かつてジョン・マクラフリン John McLaughlin がマハヴィシュヌ・オーケストラ Mahavishnu Orchestra で実践した(とはいえリピダルに比べればより遅い歩みで、また目的地がより明確な足どりではあるが)ひとつの頂上と他の頂上の間を縫うようにして進むエレクトリックな作品群を思い出しながら、いくつかのギターのラインを発見することもできるだろう。オルガン奏者ブリュンユルフ・ブリックス Brynjulf Blix が奏でるオーケストレーションによって描き出される色彩世界とその結果として生成する音楽は、叙事詩に登場する魔法の一振りのきっかけに応じて、ゆっくりと月の満ち欠けの如く盛衰を繰り返していく。今から37年前にリピダルが最初に全体の意匠を思い描いた時と同じ程度に、この音楽は現在もなお瑞々しい熱狂の裡に響き続けているように聞こえる。

ウォルター・チュニス Walter Tunis
レキシントン・ヘラルド・リーダー紙 Lexington Herald Leader

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る