homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る
2007年度分のニュース のtopへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


December 4, 2007

トゥールの新作《問い…》世界初演(ヒリヤード・アンサンブル、ミュンヘン室内オーケストラ)

World Premiere of Tüür's "Questions..." by the Hilliard Ensemble and the Münchener Kammerorchester

 
 エストニア出身の作曲家エルッキ=スヴェン・トゥール Erkki-Sven Tüür に関しては、先般デュッセルドルフのライニシェ・ポスト紙 Rheinische Post で批評家ヴォルフガング・ゲルツ Wolfram Goertz がトゥールのECMでの最新作《オクシモロン(撞着語法) Oxymoron》(ECM New Series 1919)を取り上げた際にトゥールを「21世紀の天才作曲家」と記していたことで明らかなように、このところ現代音楽の世界に刺激を与える存在となっています。そのトゥールの最新作が125日にフランクフルト旧オペラ劇場 Alte Oper Frankfurt )で世界初演されます。初演に引き続いて、翌6日にはミュンヘン Munichで、7日がラーベンスブルグ Ravensburg8日はアムステルダム Amsterdam9日はアイントホーフェン Eindhoven で再演されます。

 
   振り返ってみれば、トゥールの「ピアノ協奏曲」は、2006年秋に同じくアルテ・オパーで、トーマス・ラルヒャー Thomas Larcher のピアノ独奏、パーヴォ・ヤルヴィ Paavo Järvi 指揮、ヘッスィッシャー・ルントフンク交響楽団 Hessischer Rundfunk symphony orchestra [注:通称 hr(ハー・アール)交響楽団またはヘッセン放送交響楽団]の演奏で初演されています。この名高いホールの新シーズンが作曲家トゥールの幅広い作品を集めた一夜に捧げられ、華々しく幕を開けたのでした。

 
   さて、今月初演されるトゥールの新作「問い… Questions...」は、科学と芸術との関係についての量子物理学者デヴィッド・ボーム David Bohm へのインタヴューをテクストに用いた作品です。トゥールはしばしば声楽作品にラテン語の歌詞を用いていますが、トゥール自身はこの点について現時点での考えを次のように述べています。

 
   「早急に異なったアプローチが必要だと感じています…、今の私が必要としているのは、ラテン語の典礼文や高度に詩的なテクストなどでなく、外見的には単調な散文と見えるかもしれないけれども、しかしそれが、じつはより深いレベルでは、まさに重要な意味を孕んでいて幻視を引き起こすような、そうした何かを秘めているテクストに関心が向かっています。」

 
   「問い…」はヒリヤード・アンサンブルとミュンヘン室内オーケストラの共同委嘱による、四人の男声歌手と弦楽オーケストラのための25分の作品です。初演を指揮するのは、ドイツ出身の指揮者で2006/07年シーズンからミュンヘン室内オーケストラの芸術監督を務めるアレクサンダー・リープライヒ Alexander Liebreich です。

 リープライヒ指揮ミュンヘン室内オーケストラの初CDは、ハイドン Haydn の交響曲第39番と45番「告別」、韓国出身の作曲家イサン・ユン Isang Yun [尹 伊桑](1917-1995)の室内交響曲第1番(1987)を収録して、20081月にECMからリリース予定です。


MKO(ミュンヘン室内オーケストラ)オフィシャルサイト

 
 
森川亮氏(ロンドン大学バークベック校研究員)によるボームの紹介

松岡正剛 千夜千冊
デヴィッド・ボーム『全体性と内蔵秩序』(1996 青土社)

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る