homeへ戻る
ECM NEWS のtopへ戻る
2010年度分のニュース のtopへ戻る
ECM NEWS/ECM情報 | Album cover
reproduced by courtesy of ECM Records, Munich |
January 15, 2010 |
|
||
![]() Photo: Roberto Masotti |
欧州で最も名高いジャズ・ミュージシャンのひとりであるエバーハルト・ウェーバー
Eberhard Weber が、1月22日の70回目の誕生日をフランス南部の自宅で迎えます。ベース・プレイヤーおよび作曲家としてECMで制作した最初のアルバム、1973年12月に録音された《カラーズ・オブ・クロエ
Colours of Chloë》》(ECM 1042)は、その後長きに亙ってマンフレート・アイヒャー
Manfred Eicher のレーベルと継続される共同作業の起点となるものでした。2006年の現時点における最新作まで、合計で11枚に及ぶアルバムがECMから発表されました。2009年11月、ベルリン・ジャズ・フェスティヴァルにおいて、ウェーバーはこれまでに達成した音楽活動の成果が認められてドイツの有名なジャズ・アウォードであるアルベルト・マンゲルスドルフ賞
Albert Mangelsdorff Preis 2009 を受賞しています。その授賞式ではマンフレート・ショーフ
Manfred Schoof が顕彰のスピーチ(Laudatio)を述べました。 |
||
ヤン・ガルバレク・グループでのツアー中に脳卒中に見舞われてから二年半が経過して、エバーハルト・ウェーバーはようやく自身の健康状態に関して詳しく話ができるようになっています。ドイツの日刊紙ディ・ヴェルト
Die Welt に最近掲載されたインタヴューで、ウェーバーは次のように語っています。 |
|||
待機位置についているような感じです。左半身がまだ部分的に衰弱していて、思ったように演奏するためのやり方がまだ見つかりません。いつもこんなふうに楽器を構えていたわけですが、元通りの状態に戻るということはもう決してないかもしれません。でもそれを最終判断として受け入れてはだめなんだとも思っています。 |
|||
この間に、ウェーバーは新しいプロジェクトを立ち上げています。 |
|||
25年間、私はヤン・ガルバレク
Jan Garbarek と一緒に各地をツアーして演奏してきました。いつもサウンド・エンジニアが帯同していたので、われわれのすべてのコンサートは録音として残っています。私はヤン・ガルバレクに、この録音の中から、私の無伴奏ソロの部分だけを取り出してもよいかどうか訊ねました。ヤンは独立した曲と曲の間で、メンバーの各ミュージシャンがひとりで橋渡し的なかたちでソロ演奏を行なうのが好みだったからです。ざっと見渡してみて全部で12時間分の録音素材が今私の手元にあるので、いつか、ここからより抜いた演奏を用いて自分のアルバムをリリースしたいと思っているんです。その際には、いくつかの音やドローンも演奏して重ねたいと思っています。このプロジェクトが実現できることを本当に楽しみにしています。 |
|||
このインタヴュー全文は、こちらで読むことができます。■(ドイツ語のみ) |
|||
![]() |
ECMでは、ウェーバーが彼が率いた伝説のグループ「カラーズ
Colours」で制作した3枚のアルバムを収めたボックス・セットを昨年(2009年)11月にリリースしました(ECM 2133-35)。 BBCミュージック・マガジン BBC Music Magazine のギャリー・ブース Garry Booth はこのボックス・セットを次のように評しています。 |
||
これらの透明で、厚みと共に流れ行き、気ぜわしく移ろうセッションは、古代の北欧精神に連なる北欧ジャズのエッセンスそのものである。ウェーバーのファンに訴えるばかりでなく、ガルバレク・グループの信奉者にも魅力的な牽制を与えるとは、なんという企画だろうか! |
|||
さらにジョン・ケルマン
John Kelman は、all about jazzに寄稿したエッセイで本作とカラーズについてさらに広範囲に渡って論じています。 http://www.allaboutjazz.com/eberhard-weber-colours-by-john-kelman.php |
|||
|
|||
※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。(musicircus) |