homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


June 8, 2012

今週の批評から

Reviews of the Week

 
 アレクセイ・リュビーモフ Alexei Lubimov のクロード・ドビュッシー Claude Debussy の《前奏曲集 Préludes》の新録音(ECM New Series 2241/42)が、英国の批評家から高評価で迎えられました。BBCミュージック・マガジンは本盤を「今月の一枚」に選出しています。

 
   今回もこれまでと同じくライナーノーツをリュビーモフ自身が執筆しているが、その知的な文章の中で説明されている通り、本盤におけるアプローチは、作品を歴史的な背景に忠実な姿で提示することを追求した結果ではなく、ごく単純に、20世紀初頭に製作されたピアノに特有な響きの諸相を探求することを狙ったものである。また演奏にはリュビーモフの個性と結びついた二種類の楽器が使用され、それらが交替して登場してくることもあって、聴き手の心の中の魅惑は弥増(いやま)し、興味深い観点が提出されるので聴いていて飽きることが無く、ひとつひとつの曲が生命力に溢れたものとなっている。(中略) ECMが素晴らしい響きで録音したリュビーモフの豊かな想像力が捉えたドビュッシーの世界は、果てしない魅惑の宝庫である。ドビュッシーの《前奏曲集》にはこれまでにいくつかの例外的とも言える名演の記録が残されている。私たちはそうした録音に耳をすますたびに、ドビュッシー特有のピアニスティックな音色のパレットを探究する楽しみの存在を思い起こすことになる。そうした名演の中で生じている色彩とは、照明が完全に暗くなってしまう直前に浮かび上がってくる、ほの明りに照らされた類の色彩である。今回のリュビーモフのドビュッシーの新録音は、そうした色彩の趣を伝える過去のドビュッシーの名演奏に連なる高い水準のものとなっている。

クリストファー・ディングル Christopher Dingle
BBCミュージック・マガジン BBC Music Magazine

 
 
 
 ヒリヤード・アンサンブル Hilliard Ensemble によるジェズアルド Gesualdo の《マドリガーレ集 第5Quinto Libro di Madrigali》(ECM New Series 2175)の輝きに満ちた演奏を賞賛する記事。

 
   数ある声楽アンサンブルの中でも、ジェズアルドのこの曲集を演奏するのに相応しい正しい調律を見出すことができた団体はごく僅かしか存在しない。本盤の演奏では、とりわけ「わが愛しの人よ(ドルチシマ・ミア・ヴィタ Dolcissima mia vita)」といった作品で――半音階による終止や、歌詞の「火」という言葉に付曲されたチロチロと動く音の動きなどにおいて――、響きの効果が極めて優れたかたちで確信をもって実現されており、聴き手の耳を引きつけずにはおかない。

アントニー・プライアー Anthony Pryer
BBC ミュージック・マガジン BBC Music Magazine

 
 
 
 ジョン・ホロウェイ John Holloway の新録音《新しい様式によるソナタ・コンチェルターテ Sonate concertate in stil moderno》(ECM New Series 2106)について、アーリー・ミュージック・レヴュー誌 Early Music Review より抜粋。

 
   こうしたレパートリーで、ジョン・ホロウェイ John Holloway がヴァイオリンによる上品かつ雄弁な語り口で聴き手の心の奥深くに入り込んでいくやり方は、本盤を聴きながら、もはや他の異なる演奏解釈の可能性すらも想像できなくなってしまうほど、聴き手を完全に説得してしまう力に溢れている。それは、まさに、ジョン・ホロウェイならではの音楽的な高潔さの刻印によってもたらされているものだ。

キャサリン・グルーム Catherine Groom
アーリー・ミュージック・レヴュー Early Music Review

 
 
 
 米国のジャズ専門誌「ダウンビート Downbeat」に掲載された、ビリー・ハート・クァルテット Billy Hart Quartet 《オール・アワー・リーズンズ All Our Reasons》(ECM 2248)についてのレヴュー記事。

 

 

 
 本盤は名義上はドラム奏者ビリー・ハート Billy Hart のリーダー作となっているが、内容の大部分はコレクティヴ・アンサンブルによって構成されており、また収録作品の提供も、ピアニストのイーサン・アイヴァーソン Ethan Iverson とサックス奏者のマーク・ターナー Mark Turner とビリー・ハートの三人がほぼ均等なかたちで分担している。この四人組はコンテンポラリーなECMの物見遊山に完璧にフィットしているようだ。
 表現の範囲を拡張しながらも、メンバー同士の共鳴と音楽的焦点を手放すことがないという点で、本作《オール・アワー・リーズンズ All Our Reasons》には、以前にヤン・ガルバレク Jan Garbarek とキース・ジャレット Keith Jarrett が録音した偉大な初期ECMアルバム群に備わっていたものと同種の特別なスピリットの存在が認められる。とはいえ、このバンドから届く音は決して昔の古い美学ではない。優美さ、賢察、冒険の感覚によってあらゆるものを繋ぎ止めておくことのできるビリー・ハートという稀有なミュージシャンと共に、40年間の歴史を刻むこのレーベルから、まさに今日のニューヨークのジャズ・シーンの息吹を届けてくれるのだ。

ジョン・コルベット John Corbett
ダウンビート誌 Downbeat

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る