homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


March 16, 2012

今週の批評から

Reviews of the Week

 
 デーネシュ・ヴァールヨン[ディーネシュ・ヴァーリョン] Dénes Várjon の《プレチピタンド Precipitando》(ECM New Series 2247)の本質に一段と迫った批評が英国のプレスに登場。

 
   CDをスタートさせて、ベルク Berg の「ソナタ 作品1」の明快な演奏が聴こえ始めるや、忽ちにして、このピアニストが如何に稀有な感受性の持ち主であるかが判明する。この“鋭敏な感受性”は、瞬間から瞬間へ、決して止まることなしにその刻印を断続的に残しつつ、作品を演奏する間中、絶えず漂っているようにも思われる。(中略) ヴァールヨンはまるで未知の風景の地図を作成しているかの如く、この音楽作品のなかを歩き回っている。(中略) 本アルバムに収録された作品全てが、きわめて印象的であると同時に、知的に計画されたプログラムであるといえる。

カラム・マクドナルド Calum MacDonald
BBC
ミュージック・マガジン BBC Music Magazine

 
   音楽の演奏において、これほど控え目で且つ直感的に提示された、開いた口が塞がらない程の名技性を聴くという体験は滅多にない。気分を興奮させるためにだけ速度を早めるなどということは一切なく、ヴァーリョンの新鮮な表現と技術的なコントロールは、殆ど欠点を指摘するところのない当ディスクで聴くことのできる独奏はもちろん、聴き手を大いに引き付けずにはおかない[優れた伴奏者として舞台に上る]リサイタルにおいても、十全に発揮されるに違いない。

ガイ・ウェザオール Guy Weatherall
クラシカル・ミュージック Classical Music

 
 
 
 アンダーシュ・ヤーミーン[アンデシュ・ヨルミン] Anders Jormin の新作《アド・ルーチェム(光の方へ) Ad Lucem》(ECM 2232)に対して、米国の批評家が感銘を受けたと表明。

 
   アーティストがごく稀にしかアルバムを発表しないことでフラストレーションを感じることがあるとしても、品質が量に対して切り札を出したとき、全ては水に流される。(中略) ピアニストのボボ・ステンソン Bobo Stenson、サキソフォニストのチャールズ・ロイド Charles Lloyd、トランペッターのトマシュ・スタンコ Tomasz Stanko とドン・チェリー Don Cherry、ヴァイオリニストのマーク・フェルドマン Mark Feldman といったECMの錚々たるレーベル・メイト達との、誇るべき高次の共演歴において、そこでヤーミーンの奏でる音は比較的小音量でしか聴けないかもしれないが、それでも、彼ならではの叙情的なアプローチと包容力のある汎‐音楽的な関心をつぎ込んだ演奏は首尾一貫して他を圧する存在感を発揮している。(中略) ヤーミーン自身のリーダー作は、これまでも毎回待つだけの価値があったことを証明する優れた出来映えの傑作揃いだが、そのことは今回の新作《アド・ルーチェム(光の方へ) Ad Lucem》でも例外ではない。

ジョン・ケルマン John Kelman
WEB
マガジン「オール・アバウト・ジャズ」 Allaboutjazz.com

 
   (前略) 極めて高い独創性をもつ音楽で伴奏された美しい歌詞。《アド・ルーチェム Ad Lucem》は、じつに冒険的で、美に溢れ、どこを取っても称賛せずにはいられない出来映えの作品である。このディスクは、ジャズの中で少し特別な刺激を楽しんでみたいという音楽愛好家向けの推薦盤だ。なぜなら、本作でアンダーシュ・ヤーミーン[アンデシュ・ヨルミン] Anders Jormin が食卓上に供しているのが、単純な標準的なご馳走よりも遙かに多くのものだからである。

グレッグ・バーブリック Greg Barbrick
ブラインデッド・バイ・サウンド Blindedbysound.com

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る