homeへ戻る
ECM NEWS のtopへ戻る
2007年度分のニュース のtopへ戻る
ECM NEWS/ECM情報 | Album cover
reproduced by courtesy of ECM Records, Munich |
May 7, 2007 |
|
||
ヘルベルト・ヘンク
Herbert Henck の ECM New Series での新録音は、十二音技法を使った作曲家ヨハン・ルートヴィヒ・トレプルカ
Johann Ludwig Trepulka とノルベルト・フォン・ハンネンハイム
Norbert von Hannenheim のふたりが1920年代に作曲した殆ど知られていないピアノ作品を取り上げたものです。本作は先頃リリースされました。 《ヨハン・ルートヴィヒ・トレプルカ Johann Ludwig Trepulka /ノルベルト・フォン・ハンネンハイム Norbert Von Hannenheim: ピアノ作品とソナタ集 Klavierstucke und Sonaten》 (ECM New Series 1937) [訳注=トレプルカ(1903-1945)の作曲の師は、1919年にトロープス理論(2つの6音群を用いた十二音技法)を創案したヨーゼフ・マティアス・ハウアー Josef Matthias Hauer。ヘンクは、音楽史上忘れ去られているトレプルカの足跡を追った研究論文を発表している。ハンネンハイム(1898-1945)はトランシルヴァニア出身でドイツ人とルーマニア人の血を引く。シェーンベルクに師事。独特な才能で将来を嘱望されるが重篤な精神の病により早世。] |
|||
そのヘンクですが、これまでの活動の成果が評価され、このたび2007年度エルンスト・フォン・ジーメンス賞
Ernst von Siemens Preis の「特別賞」を受賞しました。5月2日のミュンヘン・カンマーシュピーレ
Munich Kammerspiele での授賞式には健康上の理由で出席できませんでしたが、当日は2007年度のジーメンス賞の本賞受賞者である英国の作曲家ブライアン・ファーニホウ
Brian Ferneyhough への授与が執り行われました。 [訳注=ジーメンス賞は、欧州では「音楽のノーベル賞」に譬えられるクラシック音楽界最高位の名誉。2007年度は作曲家ファーニホウが受賞。「特別賞」はヘンクの他に、音楽学者ハインツ=クラウス・メッツガー Heinz-Klaus Metzger とライナー・リーン Rainer Riehn の両名にも贈られた。] |
|||
選考委員会は、ヘンクの業績について以下のように述べています。 |
|||
深い学識に支えられた現代音楽への献身的な活動。これまでピアニストとして50枚以上のアルバムを録音し、著述の面でも夥しい数の音楽学の論文を発表してきた。ヘンクの熱狂的な聴衆たちは、彼の演奏ばかりでなくその驚くべき音楽的見識の大きさに対しても賞賛を惜しまない。 |
|||
ヘルベルト・ヘンクの近著は、ノルベルト・フォン・ハンネンハイムに関するモノグラフです。ヘンク自身のウェブサイトを通じて購入できます。■ |
|||
ヘルベルト・ヘンク Herbert Henck 1943年ドイツのヘッセン州トレイザ生まれ。ピアニスト兼音楽学者。アルノ・エルフルト
Arno Erfurth とアロイス・コンタルスキー
Aloys Kontarsky、その他に師事。現代音楽、とりわけ、日の当たらない作曲家に関心を注いで研究と実践の両面で再評価を促す活動を続けている。 |
|||
|
|||
※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。(musicircus) |