November 16, 2012
|
今週の批評から Reviews
of the Week
|
|
|
|
ピアニストのアンナ・ゴウラリ[ゴラーリ]
Anna Gourari の初のECM録音作となる《カント・オスクロ(暗い歌)
Canto Oscuro》(ECM New Series 2255)について、“Gapplegate Classical-Modern Music Review”が取り上げています。
|
|
|
収録された全ての作品が音楽的な実質を備えている。アンナ・ゴウラリ[ゴラーリ]
Anna Gourari の演奏は抜群の信頼度に支えられた安定感を誇っており、その最も大きな特徴は、様々なタッチを駆使して生み出すスペクトラム(範囲)とダイナミクス(強弱)の解釈によって、音楽のなかに、絶えず流動し続ける印象的な響きをもたらしている点にある。これぞまさしく極上の品質を持つピアニズムだと言えよう。
グレゴー・アップルゲート・エドワーズ Grego Applegate Edwards
Gapplegate Classical-Modern Music
Review
アンナ・ゴウラリ[ゴラーリ] Anna Gourari
《カント・オスクロ(暗い歌) Canto Oscuro》
(ECM New Series 2255)
<収録曲>
J.S.バッハ/フェルッチョ・ブゾーニ編曲:
われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ
BWV 639 (オルガン小曲集
BWV 599-644より)
ソフィア・グバイドゥーリナ:
シャコンヌ
パウル・ヒンデミット: 組曲「1922年」Op.26 〔行進曲/シミー/夜曲/ボストン/ラグタイム〕
J.S.バッハ/フェルッチョ・ブゾーニ編曲:
いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV 659 (種々の技法による18のライプツィヒ・コラール集
BWV 651-668 より)
J.S.バッハ/フェルッチョ・ブゾーニ編曲:
シャコンヌ
(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ
第2番 ニ短調 BWV1004 より)
J.S.バッハ/アレクサンドル・ジロティ編曲:
前奏曲 ロ短調
(ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのための手帳
より)
|
|
|
|
|
|
英国とアイルランドのプレスが、ボボ・ステンソン・トリオBobo Stenson Trio 《インディクム
Indicum》(ECM
2233)を称賛しています。
|
|
|
欧州のジャズについて語る際に、昔から現在に至るまで、スウェーデン出身のピアニスト、ボボ・ステンソン
Bobo Stensonの存在は決して外すことのできない重要な位置を占めている。ステンソンは1970年代にはヤン・ガルバレク
Jan Garbarek のパートナーとして活躍したが、そこで心理的に安定した想像力の豊かな伴奏者という評価を確立した。その一方で、じつはステンソンは大のフォークシンガー好きという全く対照的な一面も併せ持っている。ステンソン・トリオの新作《インディクム
Indicum》は、前作の2008年リリースの名盤《カンタンド
Cantando》(ECM 2023)に勝るとも劣らぬ素晴らしい作品である。(中略) ステンソンの他のほとんどのアルバムと同様に、この《インディクム
Indicum》にも、繰り返し何度も耳を傾けることになるに違いない。
ジョン・フォーダム John
Fordham
ガーディアン紙 The Guardian
|
|
|
この新作アルバム《インディクム
Indicum》で取り上げられている曲は非常に多彩である。ジョージ・ラッセル
George Russell の曲、ビル・エヴァンス
Bill Evans の曲(おそらくステンソンの友人で共演者でもあったドラマーの故ポール・モーシャン[モーション/モチアン]
Paul Motian への心からの贈物だろう)、スカンジナヴィアのフォークソング(民謡)の新鮮な解釈、グループによる完全即興演奏──こうした幅広い脈絡を持った楽曲群が、三人のミュージシャン同士の相互理解と怖れを知らぬ創造的な即興的アプローチを通して生み出されるサウンドのなかで、申し分のないかたちで一体化している。
コーマック・ラーキン Cormac
Larkin
アイリッシュ・タイムズ Irish
Times
|
|
|
(c) ECM Records, Munich. Used by
permission.
|
|
|
※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。(musicircus) |
|