homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


October 12, 2012

今週の批評から

Reviews of the Week

 
 アンドラーシュ・シフ András Schiff によるヨハン・ゼバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach 《平均律クラヴィーア曲集 Das Wohltemperierte Clavier》(ECM New Series 2270/73)の再録音盤(ECM New Series 2270/73)についての批評記事。

 

 

 
 モダン・ピアノを使ってバッハの音楽における明晰な対位法のテクスチュア(織地)の真価を引き出すことのできる演奏家として、アンドラーシュ・シフは長年に亙って聴き手に感銘を与えてきた。このたびの《平均律クラヴィーア曲集》でのシフの解釈は、しかし、この明晰さという魅力の上に、これまで同作品の[他の演奏家による]演奏では際立ったかたちでは意識されてこなかった皮膚感覚を通して伝わる敏感さと叙情性の次元を新たに提示している。本盤でのプレリュードとフーガの各演奏順序は原譜通りのままであり、各調性の登場順を並べ替える等の操作を行なっているわけではないにも関わらず、思いを深く巡らしたかと思えば真っ直ぐに突き進み、あるいは攻撃的に昂(たかぶ)っていたのが直ぐに物憂げな気分に沈んでいたり等々、音楽が湛える表情が次々と交替して行き、同作品におけるまったく新たな響きの世界を生み出している。さらに、シフは聴き手がすぐに分かるような大袈裟な違いを強調した演奏はしていないが、注意深く聴けば、どんなに細かい箇所であっても曖昧なままやり過ごしていないことが了解されよう。本作品中のあらゆる局面で──すなわちバッハのフーガ書法の真髄が提示されている独立した声部の旋律線が相互に絡み合う場面において──シフは常に作品のすべての部分にスポットライトを当て続けているのである。結果として、シフの演奏は音楽の構造を鮮やかに照射したエッセイであるとも言えるし、同時にまた、如才なさと興奮の熱狂的な展覧ともなっている。

ジョシュア・コスマン Joshua Kosman
サンフランシスコ・クロニクル San Francisco Chronicle

 
 
 
 マイケル・フォーマネク[フォーマネック] Michael Formanek 《スモール・プレイセズ Small Places》(ECM 2267)が米国と英国のプレスで称賛されています。
 

 

 
 このベーシスト兼作曲家が現在のクァルテットを結成したのは数年前のことだ。メンバーは、アルト・サックスのティム・バーン Tim Berne、ピアニストのクレイグ・テイボーン Craig Taborn、ドラマーのジェラルド・クリーヴァー Gerald Cleaver。正面ゲートからの堂々たる登場だが、内容が前作を凌いでいる以上、それも宜(むべ)なるかなといったところである。《スモール・プレイセズ Small Places》はグループの勢いを感じさせる興味深いセカンド・アルバムであり、ミュージシャン達は一段と豪放なサウンドの内部に沈潜することによって、各自の表現を最大限に発揮することのできる場所を見出している。

ネイト・チネン Nate Chinen
ニューヨーク・タイムズ New York Times

 




 このバンドのECMからのファースト・アルバム《ザ・ラブ・アンド・スペアー・チェンジ The Rub and Spare Change》(ECM 2167)は2010年のリリースで、米国のジャズ専門誌「ダウンビート」で悲願の“五つ星名盤”の称号を獲得している。その評価に違わず、同作は聴き手の高い期待を決して裏切ることのない見事な出来映えだった。(中略) クレイグ・テイボーンやティム・バーンといった幅広い音楽性をもつミュージシャン達のために曲を作るということは、そこに相当な複雑で過酷な作業が要求されることは論を俟(ま)たないだろう。フォーマネクは本作での作曲に当たって、曲の進行を取り決めておくために必要となるありとあらゆる種類の罠や巧妙な囲いを導入する一方で、そうした厳密な決定事項の存在にも関わらず各ミュージシャンが想像力の赴くまま即興演奏することのできる、しかも部分的には規則を離れて全く自由に歩き回っても構わない余地を、同時にたっぷりと残す工夫を凝らしている。(中略) フォーマネク以外の三人のミュージシャンはいずれも輝く才気に溢れた存在だが、そのなかでフォーマネクがリーダー役となるのは当然のことであり、実際そうした役を担うのは彼にとって何の苦もないことに違いない。とはいえ、フォーマネクは、自分自身のサウンドを紡ぐことが、そのまま共演者に対して多くを提供することにもなるといった種類の、いわば、“隠れた影響力”によって演奏全体を支えるベース奏者のひとりなのである。本作は謂わば、徹底してオリジナルなひとりの作曲家が書いた音楽を、徹底してオリジナルな四人のジャズ・ミュージシャンが演奏した、徹底してオリジナルな21世紀のジャズである。

ピーター・ベーコン Peter Bacon
ジャズ・ブレックファースト The Jazz Breakfast

 
 
 
 マーク・ジョンソン Marc Johnson とエリアーヌ・エリアス Eliane Elias のクァルテットの新作《スウェプト・アウェイ Swept Away》(ECM 2168)について、英国のプレスから。

 

 

 
 ピアニストのエリアーヌ・エリアス(イリアーヌ) Eliane Elias の確信をもった語り口と軽快なタッチが、このアルバムでは最良のかたちで捕らえられている。植物が繁茂した印象主義絵画を思わせる風景が、次第に夜更けのブルーズへとその姿を変容させていく。さらには、ラテン諸国を周遊している最中に、突然東洋風のアクセントで抑揚が付加される。そして故マイケル・ブレッカー Michael Brecker に捧げた告別の辞という側面も伺われる。ゲスト参加のサックス奏者ジョー・ロヴァーノ Joe Lovano は特に感性の細やかな演奏を聴かせている。

マイク・ホバート Mike Hobart
英国フィナンシャル・タイムズ Financial Times

 
 
 
 ECMからライヴ・アルバム《Nik Bärtsch's Ronin Live》(ECM 2302/03)をリリースしたニック・ベルチュ ローニン(浪人) Nik Bärtsch's Ronin の音楽を英国のプレスが賞讃しています。

 

 

 
 ニック・ベルチュ Nik Bärtsch はエリック・サティ風の鬱(メランコリー)に染まった古代・中世風の旋律を至る所に鏤(ちりば)めている。さらにベルチュは別の箇所ではピアノの弦を手でミュートして琴の優雅な響きを想起させ、聴き手の心に強烈に焼き付けられる華麗なアラベスク模様を瞬時に唐草紋様へと変容させる。シャーが奏でるバス・クラリネットから放射される喉音(こうおん)の咆哮や唸り声は、それとは全く対照的と言えるパーカッショニストのアンディ・プパート Andy Pupato 及びカスパー・ラスト Kaspar Rast が打ち出す、絶え間なく浸透し、あたかも独創的な韻文のように変奏されていくスネアとハイハットのサウンドの底面に向けて、灼熱の息を吹き込んでいる。(中略) 残念ながら本盤は図らずもこのバンドの一時期の終焉を刻印するものとなってしまったが[注:本作には活動の途中で交替した二人のベース奏者の演奏が両方収録されており、また本作がリリースされた時点では既にアンディ・プパートが脱退している]、内容面ではバンドのこれまでの歩みの梗概となっており、聴き手をしばしば目も眩むばかりの戦慄の淵へと誘う。彼らの現在に至るまでの少なからぬ音楽的達成を祝福する作品となっている。

シド・スミス Sid Smith
BBC Online


参考リンク
Nik Baertsch's Ronin - ライヴ・アルバム(20120916日)
Real & True 音楽について by invs

 
 
 


 ダン・レザルブル Dans les arbresの新作《カノペ Canopée》(ECM 2278)についてのレヴュー記事が英国の雑誌“ジャズ・ジャーナル”に掲載されました。

 



 本盤はこのクァルテットのセカンド・アルバムに当たり、同じくECMからリリースされたデビュー・アルバム《Dans les arbres》(ECM 2058)に勝るとも劣らぬ注目盤である。結成以来、彼らは概して慎重な活動ペースを守りながら特異な音源を用いて化学的な結合を行ない、奇抜な音響的変容を創り出してきた。(中略) おそらく広い意味では一般的に理解されているフリー・インプロヴィゼーションに隣接したサウンドと言えるが──そうやっていつでも便利な枠に収めて済ましているわけだ!──、ダン・レザルブルが用いる音素材は特異なものばかりで、特にそれは鐘やゴング(銅鑼)といった金属打楽器の華麗な響きに顕著であり、驚くほど個性的な響きの世界を創り出している。(中略) メンバーの四人のミュージシャン達は──ザヴィエ・シャルル Xavier Charles(クラリネット、ハーモニカ)、イヴァー・グリーデランド Ivar Grydeland (エレクトリック・ギター、バンジョー、シュルティ・ボックス scruti box / shruti box [註:インドの鞴(ふいご)式のドローン楽器])、クリスティアン・ヴァルムルー Christian Wallumrød(プリペアド・ピアノ、ハーモニウム)、インガー・ザック Ingar Zach(グラン・カッサ[大太鼓]、打楽器)──、本作によって、音楽でしか実現することのできない、まさしく本物の名に値する傑出した芸術的成果を創造している。

アンディ・ハミルトン Andy Hamilton
ジャズ・ジャーナル誌 Jazz Journal


Dans les arbres official website

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る