October 31, 2007
|
ポーランドのスタンコ・フェスティヴァル Stanko
Festival in Poland
|
|
|
|
ポーランドのビェルスコ・ビャーワ
Bielsko-Biala で11月下旬から開催される音楽祭の芸術監督を、今年もトランペット奏者トマシュ・スタンコ
Tomasz Stanko が務めます。内容は昨年に引き続いてECMを中心としたジャズと即興音楽に強く的を絞ったものとなっています。
|
|
 ECM 1703

ECM 1907
|
同音楽祭に登場するアーティストをご紹介しましょう。
まず11月29日の出演は、ECMから《イン・チェルカ・ディ・チーボ(食の探究)
In cerca di cibo》(ECM 1703)と《ラウンド・アバウト・ヴァイル
Round About Weill》(ECM 1907)をリリースしているリード楽器とアコーディオンのデュオ、ジャンルイジ・トロヴェージ
Gianluigi Trovesi とジャンニ・コッシャ
Gianni Coscia です。
|
|
|
同じステージに続けて登場するのは、トマシュ・スタンコの新編成のバンドです。新しい星座を形作るメンバーは、アレクシ・トゥオマリラ
Alexi Tuomarila(ピアノ)、マチェイ・オバラ
Maciej Obara(サックス)、ヤコブ・ブロ
Jacob Bro(ギター)、アンダーシュ・ヤーミーン[アンデシュ・ヨルミン]
Anders Jormin(ベース)、スワヴォミル・クルキエヴィッツ
Slawomir Kurkiewicz(ベース)、ジョーイ・バロン
Joey Baron(ドラム)の6人です。
|
|
|
11月30日のステージは、ボボ・ステンソン・トリオ
Bobo Stenson Trio で幕を開けます。ステンソンが率いるメンバーは、アンダーシュ・ヤーミーン[アンデシュ・ヨルミン]
Anders Jormin とヨン・フェルト
Jon Fält です。
|
|
|
続いては、ロスコー・ミッチェル
Roscoe Mitchell のクインテット。編成は、コレイ・ウィルクス
Corey Wilkes(トランペット)、ハリソン・バンクヘッド
Harrison Bankhead(ベース、チェロ)、ラリー・グレイ
Larry Gray(ベース)、ヴィンセント・デイヴィス
Vincent Davies(ドラム)。
|
|
 |
音楽祭の最後を飾る12月1日のコンサートは、チャールズ・ロイド
Charles Lloyd のサンガム・トリオ
Sangam trio(タブラとパーカッションのザキール・フセイン
Zakir Hussain とドラムス、パーカッション、ピアノを担当するエリック・ハーランドEric Harland )による演奏です。
《サンガム Sangam》(ECM 1976)
|
|
 |
トマシュ・スタンコ
Tomasz Stanko のECMでの最新作は、《ロンターノ
Lontano》(ECM
1980)です。
|
|
|
(c) ECM Records, Munich. Used by
permission.

|
|
|
※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。(musicircus) |
|