homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る
2010年度分のニュース のtopへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


October 8, 2010

『響きの旅』、その他ECMに関連した書籍

Der blaue Klang, and other ECM books

 
 このたびヴォルケ・フェアラーク Wolke Verlag から出版された『響きの旅 Der Blaue Klang』は、ECMに関して書かれた新しい書籍です。この本のサブタイトルは、「音楽、文学、映画、サウンドトラック:ECMの影響圏とヨーロッパ・アメリカの音楽的対話」となっており、ライナー・カーン Rainer Kern、ハンス=ユルゲン・リンケ Hans-Jurgen Linke、ヴォルフガング・ザンドナー Wolfgang Sandner による共同編集です。

 
   本書を構成するテキストの主要部分は、昨年(2009年)エンジョイ・ジャズ・フェスティヴァル Enjoy Jazz festival の一環としてマンハイム大学 Mannheim University で開催されたECM 40周年記念イベントでのシンポジウムを採録したものです。当日パネラーとして登壇したのは、トーマス・シュタインフェルト Thomas Steinfeld、ヴォルフガング・ザンドナー Wolfgang Sandner、ジョン・ケルマン John Kelman、フィオナ・トーキントン Fiona Talkington、フランチェスコ・マルティネッリ Francesco Martinelli、ヘルベルト・ヘルフント Herbert Hellhund、ズザンネ・ビナス=プライゼンドルファ Susanne Binas-Preisendorfer といった面々で、彼らの貢献が本書の内容と結びついています。さらには、ハイナー・ゲッベルス Heiner Goebbels、ペーター・ケンパー Peter Kemper、ローラン・ジュリエ Laurent Jullier が執筆したテキストのほか、ブルーノ・ガンツ Bruno Ganz へのインタヴュー、ECMの編年記録等も掲載されています。『響きの旅 Der Blaue Klang』は現在ドイツの書店で販売中ですが、ECMのウェブショップを通じても購入可能です。ハードカヴァー仕様、156ページ、21×21センチの判型で、カラーおよびモノクロ図版を多数含みます。本文はドイツ語のみです。発売元ヴォルケ・フェアラークによる内容詳細はこちらのサイトをご覧ください。→

 
 
 
 そして、こちらも忘れないように再度ご案内しますが、アルヴォ・ペルト Arvo Pärt の画期的なECMデビュー作《タブラ・ラサ Tabula rasa》の書籍とCDが一体となった新しいエディションが現在入手可能です。この書籍には、今や伝説的となったアルバム《タブラ・ラサ Tabula rasa》に収録されている三作品、すなわち「タブラ・ラサ Tabula rasa」、「ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌 Cantus in Memory of Benjamin Britten」、「フラトレス Fratres」(ヴァイオリンとピアノ、および12のチェロのための両ヴァージョン)の各スタディースコアと、これまで未出版だったこれらの作品のペルトの自筆譜の草稿が掲載されています。
 今回の新しいエディションはECMとウニヴェルザール・エディツィオーン Universal Edition との共同出版となります。オリジナル盤のブックレットに掲載されていたライナーノーツと写真のほか、ポール・グリフィス Paul Griffiths による序文が新たに追加されています。このCD付きハードカヴァー書籍の仕様は、170mm×240mm×24mm208ページ。本文は英語/ドイツ語の二ヶ国語併記。ECMウェブショップで購入可能です。

 
 
 
 もう一冊、ECM関連で現在入手可能な本をご紹介します。ギヤ・カンチェーリ Giya Kancheli の楽譜『ピアノのためのやさしい小品 Simple Music for Piano』です。

 カンチェーリが1960年代から70年代にかけて長期にわたって書いたメロディ群をテーマに構成したECMの新しいアルバム《ソングブックのテーマ集 Themes from the Songbook》(ECM New Series 2188)のアルバム・タイトルは、この楽譜集を踏まえたものであることがお分かりいただけるかと思います。以下、この楽譜に掲載された作曲者自身の前書きから引用します。

 
 私は交響曲と室内楽の創作に自分自身を捧げてきたわけだが、その一方で、舞台や映画のための音楽も同時に書いてきた。そうした、元々は舞台や映画の背景音楽として書かれたモチーフのいくつかが、しばしば、より規模の大きな作品や大きな形式からなる作品の中に付随音楽特有の追憶をほのめかす挿話としてそのまま入り込んでいたとしても、べつに驚くほどのことではない……。私はこのミニアチュール(小品集)のコレクションを通じて、失われてしまった若干の断章を復元してみようと決心したのである。

 
   このソングブックは2009年にグルジアとロシアで初版が刊行されました。本書には楽譜の外に短いエッセイもいくつか掲載されています。執筆者はカンチェーリの友人たちで、長年の共同製作者である映画監督のゲオルギー・ダネリヤ Georgi Danelia、エルダル・シェンゲライア Eldar Shengelaia、舞台・劇場監督のロベルト・ストゥルア Robert Sturua、画家・作家・ディレクターのレヴァス・ガブリアゼ Revaz Gabriadze ――本書の各所にも彼のドローイングが挿入されています――などです。これらの文章がスコアと組み合わされてレイアウトされています。

 
 
 
 ECMの国際的な書棚はさらに拡張を続けています。ECMウェブショップでは数週間以内に、ケニー・イナオカ(稲岡邦彌)が編集した日本の河出書房新社から刊行された『ECM Catalog』を販売できる見通しです。ほぼ700ページにわたるこのハンドブックはレーベル初期の歴史まで遡ってECMJapoのアルバム・カヴァーをフィーチャーし、各アルバムの詳細な情報を付しています。

 

 

 そして以下の書籍も現在発売中です。

 スイスの出版社ラルス・ミュラー Lars Muller が英語版とドイツ語版で刊行した、ECMのカヴァー・アートに注目して制作された本『ウィンドフォール・ライト:ECMのヴィジュアル言語 Windfall Light: The Visual Language of ECM』(英語版)/『デア・ヴィント、ダス・リヒト(風、そして光よ):ECMと図像 Der Wind, das Licht: ECM und das Bild』(ドイツ語版)。そして、グランタ・ブックス Granta Books から出版された、ECMの活動総体全域を見渡した書物『ホライズンズ・タッチト Horizons Touched』。

 
   さらに詳しい情報はECMのウェブショップの書籍関連のページをご覧ください。

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る