今年34歳を迎えるイタリア出身のピアニスト、ステーファノ・ボッラーニは、アメリカのジャズとヨーロッパの伝統的クラシック音楽と20世紀以降のポップスの歴史を等しく自らの源泉と感じている若い世代、すなわち新しい音楽家の種族に属しており、こうした種々の音楽特有の痕跡は、彼の演奏の其処彼処(そこかしこ)にはっきりと刻まれている。 ボッラーニは自らの有する洗練された演奏技巧を、聴き手に華麗なヴィルトゥオーゾを披瀝するためではなく、驚くほどに磨き抜かれたディテール内の和声(ハーモニー)を構築することである種の透明性を創出するために用いている。それは、ボッラーニの緊密な作曲作品が明解に描写された細部と開かれた構造との間で目を瞠るような絶妙なバランスを保持していることや、ハーモニーを都度都度に付す際の卓れた技芸の実践面において、とりわけ顕著である。
勿論こうした特質はキース・ジャレット
Keith Jarrett やミシェル・ペトルチアーニ
Michel Petrucciani の演奏の伝統に連なるものではあるが、ステーファノ・ボッラーニにはそこに同時にクラシックのロマン派のピアノ音楽の伝統との関連性を想起させるものがあり、しかるに、ボッラーニの演奏はその意味で前景にオーケストラの豊かな音色の響きを配しつつ、遠景には技巧的に華々しいスペクタクルを描き出してみせるという、いわば「完全なるピアノ的作法
complete pianistics」のモデルを実現させたピアニストだと看做し得る。
その独自な演奏スタイルと、意味深い低音部の音型に見られる洗練された抑制の表現、そして注意深く選ばれた繊細な和音、こうした特徴を感じさせる一方で、充分に吟味された旋律の豊かさという側面をも兼ね備え、まさに天から賦与された素晴らしい音楽性を発揮して、ボッラーニは確たる名声を獲得し、ついには若い世代を代表するピアニストのひとりとして広く認知されるに至っている。
さらに付言すれば、ボッラーニのソロ・コンサートと多様な編成をとったスモール・アンサンブルの演奏では、アイロニーに満ちた陽気なセンスが発揮されると同時に、音楽史を幅広く望見する百科全書派の巨匠然とした演奏技巧が十全に展開されている。
|