homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る
2009年度分のニュース のtopへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


September 22, 2009

クルターグが永年功労賞を受賞

Lifetime Achievement Award for Kurtág

 

Photo: Christoph Egger

 927日の日曜日に、作曲家のジェルジ・クルターグ György Kurtág が第53回ヴェネツィア・ビエンナーレ Venice Bienale の音楽部門における国際現代音楽祭で、永年功労金獅子賞 Golden Lion award for Lifetime Achievement を受賞しました。贈賞式はヴェネツィアのアッレ・テーゼ劇場 Teatro alle Tese で行なわれる予定です。
 クルターグの受賞は、同音楽祭の芸術監督からの推薦を受けたヴェネツィア・ビエンナーレの評議委員会の承認を経て決定されました。
 芸術監督のルカ・フランチェスコーニ Luca Francesconi は次のように記しています。

 
   クルターグはこの世界を響きの中へと刻み込む者だ。クルターグならではの詩的な二律背反は、ハンガリー人の細やかな感情の内部に横たわっている烈しい痛ましさや、つねに“どこか余所の土地”に属して暮らしてきた民族の深い物哀しさを完璧に要約しているが、同時に、彼自身の表出的な身振りに深く根差している。いつまでも水際に留まり続け、東洋と西洋の間、不条理の閃光と厳格の間で、永遠に宙吊りにされている。クルターグの理想郷は、この世界全体をたったひとつの身振りで表現してみせることにあるのあろう。彼の音楽の身振りと響きは、詩、智慧、痛み、優しさがきわめて高度に濃縮されたものである。その一方で、このような完全性を求める夢は、気配の変化や、雰囲気の変化、色彩の変化、書法の変化などによって、たえず破壊され続ける。それは、ほんのわずかのリズムの作用や、しばしばほんの少しの音の働きによってなされる。クルターグの濃密さと軽やかさが同時に存在する表出性に向き合う者には、研ぎ澄まされた注意力、沈黙、繊細な感受性の持ち主であることが要求される。つまり、この現代世界においては、極端に稀少な態度を取ることを要求しているのである。

 
   ハンガリー出身のこの作曲家は、これまでにも国内外で数多くの賞や栄誉を受けています。

代表的な受賞歴;
モナコ・ピエール皇太子作曲賞 Prix de Composition Musicale of the Fondation Prince Pierre in Monaco
フライヘル・フォム・シュタイン財団(ハンブルク)のヘルダー賞 Herder Prize of the Freiherr-vom-Stein Stiftung in Hamburg
アカデミア・デイ・リンチェイ(ローマ)のフェルトリネッリ賞 Premio Feltrinelli from the Accademia dei Lincei in Rome1993/95
オーストリア・ヨーロッパ作曲家賞 Österreicchischer Staatpreis für Europäische Komponisten1994
ドニ・ド・ルージュモン賞 Denis de Rougemont Prize from the Association of Festivals1994
オーストリア共和国からのオーストリア名誉章受勲 Österreicchisches Ehrenzeichen of the Austrian Republic1998
エルンスト・フォン・ジーメンス財団によるエルンスト・フォン・ジーメンス音楽賞 Muiskpreis from Ernst von Siemens Stiftung1998
グロマイヤー音楽賞 Grawemeyer Music Prize 2006

 
   ジェルジ・クルターグの音楽はECMの下記のディスクで聴くことができます;

 
R. Sch.へのオマージュ(クルターグ/シューマン室内楽作品集) Hommage à R. Sch.

[ジェルジ・クルターグ:無伴奏ヴィオラのための9つの小品/しるし 作品5/ロベルト・シューマンへのオマージュ 作品15-d/ロベルト・シューマン:おとぎの絵本 作品113/幻想小曲集 作品73/おとぎ話 作品132

キム・カシュカシャン Kim Kashkashian(ヴィオラ)/ロバート・レヴィン Robert Levin(ピアノ)/エドゥアルト・ブルンナー Edward Brunner(クラリネット)

ECM New Series 1508

 
《弦楽のための作品集 Musik für Streichinstrumente

[弦楽四重奏のための「遠方より第3番」/小オフィチウム(聖務日課);アンドレーエ・セルヴァンスキを追悼して 作品282チェロ、2ヴァイオリン、チェレスタのための「リガトゥーラ;フランセス=マリーへのメッセージ(答えのない質問の答え)」作品31b ヴァージョン1/弦楽四重奏曲 作品1/ミハーイ・アンドラーシュへのオマージュ;弦楽四重奏のための12のミクロリュード 作品13/「リガトゥーラ;フランセス=マリーへのメッセージ(答えのない質問の答え)」作品31b ヴァージョン2

ケラー弦楽四重奏団 Keller Quartet/ミクロシュ・ペレーニ Miklós Perényi(チェロ)/ジェルジ・クルターグ György Kurtág(チェレスタ)

ECM New Series 1598

 
《ヤテコク(遊び) Játékok
クルターク:《ヤテコク》とJS・バッハのトランスクリプションから

[ジェルジ・クルターグ:「ヤテコク」から  花、私たちはただの花......そして...音を抱擁する)/バッハ(クルターグ編):四手連弾のための J.S.バッハ:教理問答書コラール「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」BWV687(ヨアニス・ピリンスキー追悼)/ジェルジ・クルターグ:「ヤテコク」から 前奏曲とコラール/結節/交唱 嬰ヘ調/挽歌 1/クリスティアン・ウォルフ讃(うたた寝しながら)/倍音との戯れ/永遠のモビール/ ...そしてもう一度、花、私たちは.../殴打 - いさかい/「ヘルダーリン」に関する習作/バッハ(クルターグ編)──四手連弾のための J.S.バッハ:カンタータ「神の時こそいと良き時」BWV106から 哀悼行事のソナティナ/ジェルジ・クルターグ:「ヤテコク」から 鐘(ストラヴィンスキー讃)/激怒したコラール/ホケット/手の平の打鍵/釣鐘草/あざみ/いやがるウサギちゃん/ハーモニカ(ボルソディ・ラズロ讃)/ドメニコ・スカルラッティ讃/遠方から(アルフレッド・シェリーの80歳の誕生日に)/バッハ(クルターグ編)──四手連弾のための J.S.バッハ:トリオ・ソナタ 第1番 変ホ長調 BWV525から第1楽章/ジェルジ・クルターグ:「ヤテコク」から 挽歌 1a/挽歌 2(リゲティ・イローナ追悼)/手足ぶらぶら - 蹴飛ばし/クルターク・マルタ讃/バッハ(クルターグ編)──四手連弾のための J.S.バッハ:オルガン曲「おお汚れなき神の小羊」BWV deest/ジェルジ・クルターグ:「ヤテコク」から ペトルーシュカ(ファーカス・フェレンツ讃 3)/心の中の愛、苦痛と結びついて...(ファーカス・フェレンツ讃 4)/ソプローニ讃(母を追悼して)/ハルマジ・ミハーイ讃/コリンダ・メロディの断片 - 微かな回想(ファーカス・フェレンツ讃 2)]

ジェルジ・クルターグ、マールタ・クルターグ Marta and György Kurtág(ピアノ)

ECM New Series 1619

 
《サイン、ゲーム、メッセージ(フリードリヒ・ヘルダーリン/サミュエル・ベケット) Signs, Games and Messages

[バリトンのためのヘルダーリン歌曲集 作品35a/弦楽合奏のための「サイン、ゲーム、メッセージ」/バリトン独唱と弦楽三重奏と打楽器のための「…一歩一歩…もう、どこにも…」作品36

クルト・ヴィトマー Kurt Widmer(バリトン)/オルランド・トリオOrlando Trio [菊地裕美 Hiromi Kikuchi(ヴァイオリン)/波木井賢 Ken Hakii(ヴィオラ)/シュテファン・メッツ Stefan Metz(チェロ)]/ミルチャ・アルデレアヌ Mircea Ardelanu(打楽器)/ハインリッヒ・フーバー Heinrich Huber(トロンボーン)/デヴィッド・ルクレアー David LeClair(テューバ)

ECM New Series 1730

 
《カフカ断章 Kafka-Fragmente

I:よいことは足並みが揃う…/秋の小道のように/隠れ家/不安/子守歌 1/二度と再び(破門)/しかし彼は私に問うのをやめないだろう/誰かが私の服を引っ張った/お針子/駅での光景/1910719日 日曜日(子守歌 2)/私の耳は…/以前脚を折った/武装した人/2本の杖/後戻りはない/自負(19101115日、10時)/花は夢見るようにうなだれていた/なんでもないことだ/II:真実の道/III:所持か? 存在か?/罰としての性交/私の砦/私はけがれている、ミレナ…/みじめな人生(繰り返し)/閉鎖的集団/目的地、道、躊躇/しっかりと/不快にユダヤ的な/隠れ家(繰り返し)/驚いたことに我々は大きな馬を見た/路面電車内の光景/IV:遅すぎる(19131022日)/長い物語/ロバート・クライン追悼/古いノートから/豹/ヨアニス・ピリンスキー追悼/またしても、またしても/目もあやな月夜…]

ユリアーネ・バンゼ Juliane Banse(ソプラノ)/アンドラーシュ・ケラー András Keller(ヴァイオリン)

ECM New Series 1965

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る