homeへ戻る
ECM New Series topへ戻る

ECM New Series

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


Johann Sebastian Bach
Goldberg Variations

András Schiff piano

ECM New Series 1825

Johann Sebastian Bach
Goldberg Variations BWV 988

Concert recording, October 30, 2001
Stadtcasino, Basel
Tonmeister: Stephan Schellmann
Cover: Jan Jedlička
Photos: Roberto Masotti
Design: Sascha Kleis
Executive Produced by Manfred Eicher

ECM New Series 1825

J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988/アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
録音:
200110 スイス、バーゼル〈ライヴ・レコーディング〉〈デジタル録音〉
国内盤発売:
2003.11.21 / CDUCCE-2029 / 税込2,854円(税抜2,718円)
 
   今から約30年前の1975年、ストラスブールでバッハが私蔵していた《クラヴィーア練習曲集第4部/アリアと種々の変奏(ゴルトベルク変奏曲)》の出版譜が発見された。そこにはバッハ本人によるいくつもの訂正が記されていた。シフは、バッハの鍵盤技法の真髄を刻んだこの名作を長年にわたって綿密に研究し、個々の音符の背後に広がるヴィジョンを丹念に読み解いた。微細な色彩の移り変わり。感覚と論理の明晰さ。この上ない優美な活力、そして沈黙。  
   CD開始直後の11秒間の沈黙。そこから音楽はもうすでに始まっている。ライヴ録音の演奏会場の気配を伝える静かなざわめきのなかから、雪解けの春の小川のように、有名なアリアの主題が零(こぼ)れ落ちてくる。だが、この複雑かつ厳格な変奏曲の大作を支え成立させている基礎は、その旋律主題ではなく、左手で奏でられる低音部の動きのほうである。  
   アンドラーシュ・シフのピアノは滾々と湧き出る清冽な泉のようだ。以前からその響きには、自然の大いなる確かさが感じられたが、同時に近年の彼の演奏には、その透明な水のなかに、現代という地質ゆえの「同時代性」という成分を留める傾向が認められる。それはバッハをピアノで弾くという、今では反動的とも言われかねない態度を言うのではなく、個々の変奏内における、声部の各所の浮き上がらせ方や滲ませ方に顕著な、シフ特有の、感情の論理を刺激する穏やかな知性の複雑な有り様において、そうなのである。いくつもの矛盾と対立を意識しつつ乗り越えねばならない同時代の感受性を、シフのピアノは語り始めている。  
   Deccaに入れた1982年の前回録音から約20年。この2つの演奏は、しかしグールドの2回の録音に見られる「解釈の変化」という激しい差異とは程遠い、それとは別種の懸隔、すなわち音楽の内実の深化を内包している。たとえば、無調にも通じるような半音階的な声部の絡み合いが特徴的な、ランドフスカが「黒い真珠」と呼んだ第25変奏(トラック26──全曲を通じて第15、第21、第25変奏のみ、ト長調から離れてト短調で書かれている──を聴いてみるならば、シフの演奏が、20年の時を経て、バッハを完全に内面化しているばかりか、もはや表現の主体として振る舞うのではなく、バッハの音楽そのものが立ち上がり語りかけてきたかのような親密な奇跡を実現させていることが了解されよう。  
   ECMのウェブサイトでは、この録音で聴かれる、シフの困難を感じさせない技巧の神秘を「超自然的な優美さ(uncanny gracefulness)」という言葉で讃えている。  
 

堀内宏公
Hiromasa Horiuchi

 

topへ戻る