homeへ戻る
ECM review topへ戻る

ECM review

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


Steve Reich
Music For 18 Musicians
Shem Guibbory violin
Ken Ishii cello
Elizabeth Arnold voice
Rebecca Armstrong voice
Pamela Fraley voice
Nurit Tilles piano
Steve Chambers piano
Larry Karush piano, maracas
Gary Schall marimba, maracas

Bob Becker marimba, xylophone
Russ Hartenberger marimba, xylophone
Glen Velez marimba, xylophone
James Preiss metallophone, piano
Steve Reich piano, marimba
David Van Tieghem marimba, xylophone, piano
Virgil Blackwell clarinet, bass clarinet
Richard Cohen clarinet, bass clarinet
Jay Clayton voice, piano

ECM 1129

Pulse, Sections I - X, Pulse

Production and Recording Supervision: Rudolph Werner
Recording Engineer: Klaus Hiemann
Mixing: Rudolph Werner, Klaus Hiemann, Steve Reich
Cover Drawing: "Weaver's Notation", Beryl Korot (1976)
Design: Paula Bisacca

ECM New Series 1129


 
 
   AECやインド音楽の登場は予想していたけれども、これはECM1100番台最大の衝撃であった。今思えば、オレゴンのLPにラリー・カルシュが入ってたし、そもそもアイヒャーは70年以降のライヒみたいなオスティナート・パターンが好きだった。(ブリューニングハウス等にミニマルは伏線となっていた。)マレット、4 organ と人気を集めていたライヒとの出会いは70年代同時代音楽における1つのエポックとなった。グラスと違ってライヒはLPごとに内容が異なり、オクテット、テヒリームそれぞれ良い。単なるジャズ・レーベルでない事の最初の存在証明だけでなく、ロック・ファンをECMに結びつけた功績はサン・ロレンツォ並みである。スティーヴ・ライヒの音楽はECMの新たな核となってしまった。退屈さと眠たさしか感じとれない人には悪いけれども、ケルン以降の最重要の音楽である。弾きこなした人達は本当に偉大だ。これを朝方に聴く時、現代に生きる幸せをつくづく感じる。

青山剛明

 
   うちの理事長のアオさんは大のライヒ・フリーク。彼の言うことは一々尤もだが、スピーカーに対峙して真剣勝負するのが好きなワシにはどうも刺激が足りん。ただし環境音楽としては最高。

須永春彦

 
   えーと現代音楽と言ってもこれは聴き易い作品。くり返し、ミニマムの動きは大きいのですが、高次元の音の選択(偶然と必然)をしている作品の方が個人的に好きです。神は存在します。あなた方にはそんな事ぐらい解らないのですか?

多田雅範

 
  ※本稿は、ECM DIVISIONECMファンクラブ)の会報『every clue message』第2号[19845月発行/発行人:多田雅範]に掲載された原稿を復刻したものです。musicircus  

topへ戻る