ECM review | Album cover reproduced by courtesy
of ECM Records, Munich |
|
||||||
一昨年の秋の初めに訪れた奈良・大和路は素晴らしかった。今にして思えば、浪漫と空白の旅だったのかも知れない。あの時一緒に連れて行きたかった
music、それは日野皓正の“Sky”(from “Journey Into My Mind”)、Oregon の“Cane
Fields”(from “Out of The Woods”)、そしてこのアルバムの“Stufen”、“Spielraum”だった。シンセサイザーの生み出す広大な空間を飛び交う音の粒たちは、ぼくを無理なく幻想の沃野へと誘ってくれた。でも、このオトに最も相応しいのはやはり、どこまでも果てしなく広がるヨーロッパの平原だろう。永遠の彼方へと続く地平線がなくてはならないのだ。 ライナー・ブリューニングハウスは、E・ウェーバーのグループ“Colours”で長く keyboard を弾いてきた、クラシックにも精通している才人だ。ウェーバーの片腕として、そのサウンド創りの大きな要となってきた人だけに、この初リーダー作にして既に、Spacy で解放感に満ちた独自の音世界を創造してしまった。彼のピアノ、シンセ、Composition に痺れたぼくは、その音楽の限りない展開を予感し、期待に胸ふくらむのである。 須永春彦 |
||||||
お気に入りの彼の待望久しかったリーダー作。ピアノやシンセのあの繰り返しは幻想境で遊ぶが如く。ホイーラーのソロも良い。フュージョン・ファン聴いて!
うるさい ds 抜きの完全な彼のソロを早く聴きたい。 青山剛明 |
||||||
ブリューニングハウスは素晴らしいセンスとテクニックを持ったピアニストだ。作品的に良い物はあるけれど、こんなくたびれたフュージョンをやって欲しくない。 大島ガチャ |
||||||
※本稿は、ECM DIVISION(ECMファンクラブ)の会報『every clue message』第2号[1984年5月発行/発行人:多田雅範]に掲載された原稿を復刻したものです。(musicircus) |