homeへ戻る
ECM review topへ戻る

ECM review

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


Charlie Mariano
The Karnataka College of Percussion
Jyothi

Charlie Mariano soprano saxophone, flute
R. A. Ramamani vocals, tamboura
T. A. S. Mani mridangam
R. A. Rajagopal ghatam, morsing, konakkol
T. N. Shashikumar kanjira, konakkol

ECM 1256

Voice solo
Vandanam
Varshini
Saptarshi
Kartik
Bhajan

Recorded February 1983 at Tonstudio Bauer, Ludwigburg
Engineer: Martin Wieland
Liner Photo: Ralph Quinke
Cover Photo and Design: Dieter Rehm
Produced by Manfred Eicher

ECM 1256
 
 
   チャーリー・マリアーノのリーダー作でありながら、内容はもうカンペキなインド音楽となっているこの作品。全曲南インドの薫りがいっぱいに漂っている。リーダーのマリアーノは、LP中フルート、サックスを演奏しているが、曲のリフ程度にとどめるといった軽いプレイに終始しており、燃えるサックスプレーヤーとしてのマリアーノをイメージする人にとっては、これはちょっと肩すかしをくわされそう。この作品でマリアーノにかわり実質的なリーダーとなっているのが、R.A.ラママニという女性。全曲ヴォーカル、作曲を担当する彼女は、このLPの価値を決めるうえで99%、つまり100%近いウエイトを持っているといえる。作品自体はごく普通のインド音楽で特にECMから出るべき意味を持っているとは思えないが、ラママニのヴォーカリストとしての力量は並々ならぬものであり、その個性的な声質と共に強く印象に残る。インド音楽というと、人それぞれそのイメージは様々であろうと思うが、もしも、とっつきにくいと思っているのであれば、是非この一枚を!

大島ガチャ

 
   ECM 83年のベスト1。亡き小泉文夫氏に聴いて欲しかった。かつてのシャクティやポップのモンスーン、最近の Enja盤とはまるで違うアイヒャーならではのインドへのアプローチ。スブラクシミはでるかなぁ。

青山剛明

 
   ECM 200番台のあり方を代表するようなレコードである。マリアーノは居ても居なくても同じだということ以外、特にコメントしたいことはない。

三武伸一

 
  ※本稿は、ECM DIVISIONECMファンクラブ)の会報『every clue message』第2号[19845月発行/発行人:多田雅範]に掲載された原稿を復刻したものです。musicircus  

topへ戻る