ECM review | Album cover reproduced by courtesy
of ECM Records, Munich |
|
||||||
ジョン・テイラー久々の加入によって、顔ぶれだけはゼニを取れる商品となっている。が、中味のお粗末さ!
これはグリコの比でない。テイラー、ブレッカー等個々のプレイも迫力不足で、作品も並以下。 大島ガチャ |
||||||
Kenny Wheeler の
tp スタイルは非常に個性的で、美しくのびやかなトーンは特筆ものだが、この新作ではかなりストレートに吹きまくっている。あの傑作“Deer Wan” (ECM
1102)を想い出す。曲想も相変わらず Good ! 須永春彦 |
||||||
全編を通じて漂うストレート・アヘッドな雰囲気が何とも言えず快楽の境地へ導いてくれる。しかし、ここにあるストレート・アヘッドとは従来のニュアンスとは異なる。4ビート・ジャズの新境地の一端を見い出すことが可能である。Sensitive かつワイルドでホットなデジョネット、知的なプレイを弾く数少ないピアニスト、J.テイラー、ストレート・アヘッドへの再アプローチの意気込みが感じられるブレッカー。この4人の好サポートを受けて、常に優しさを忘れずに私達の心に語りかけてくれる
heart warming なホイーラーのプレイは、Bill Evans の Warner
Bros 盤における Tom Harrel
のプレイを想い出さざるを得なくする。Swing 感を適度に抑えた金管楽器の音は
Wheeler に限らずECMの得意とするところか。K. Wheeler の音楽は時間や空間を積分しているのだ。そしてA-2は y=e -x sin x である。…… 今後の4ビートを考える上で、この作品は4ビート・ジャズが現在進行形として新たに活性化して生きていることへの見事な証明ではないだろうか。ジャズを愛するすべての人たちに是非この一枚を勧めたい。 谷口 裕 |
||||||
※本稿は、ECM DIVISION(ECMファンクラブ)の会報『every clue message』第3号[1984年11月発行/編集:大島裕之/発行人:多田雅範]に掲載された原稿を復刻したものです。(musicircus) |