homeへ戻る
ECM review topへ戻る

ECM review

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


Alfred Harth
This Earth !

Alfred Harth alto and soprano saxophones, bass clarinet
Paul Bley piano
Trilok Gurtu percussion
Maggie Nichols voice
Barre Phillips bass

ECM 1264

Female Is The Sun
Relation To Light, Colour And Feeling
Studying Walk, A Landscape
Body & Mentation
Energy: Blood / Air
Three Acts Of Recognition
Come Oekotopia
Waves Of Being
Transformate, Transcend Tones And Images

Recorded May 1983 at Tonstudio Bauer, Ludwigsburg
Engineer: Martin Wieland
Cover Photo: Steve Miller
Design: Barbara Wojirsch
Produced by Manfred Eicher

ECM 1264
 
 
   時空の軸を狂わす絶対零度に醒めた音楽だ。ベルリン郊外にある黒い幼稚園の木陰に吊るされた風化した記憶(若しくは右手首)。音楽とはその内部で人間が「現在」を実現する唯一の領域である。人間はその不完全性故に時間に秩序を与え、結果、有機的なリアリティを残してしまうように運命づけられていた。存在の立脚を死という完了に置くときの屍体や汚物は最後のリアリティであるけれども、狂人の佇む静寂に映るおぼろげな世界では、生というリアリティこそが不要なのだ。死から存在は始まる。

 私はこのアルバムをECMの(強いて音楽自体の)最期の作品として聴いた。かつて文学が、キースの Death and the flower がそうであったように、ラストのマギー・ニコルスの絶唱は現実という狂騒の地へ聴く者をつき降ろす。辛うじて私は私である自己矛盾に幻想をもって安息を得てしまう。完璧に研ぎ澄まされたナイフはどの方向にも切れると私の神秘家は言うだろう。君という物質Aの比重はマイナスとなるハズだ。意外と世紀末はこのように訪れることを予感させる奇跡的な作品。

多田雅範

 
   このLPに満点を入れる人がいるという事だけで、人類の多様にして複雑な“秘なる部分”をのぞくことができる。ディープ・パープルの方が100倍イイ! こんな音楽から、プレーヤーは何を得るのか?

大島ガチャ

 
  ※本稿は、ECM DIVISIONECMファンクラブ)の会報『every clue message』第3号[198411月発行/編集:大島裕之/発行人:多田雅範]に掲載された原稿を復刻したものです。musicircus  

topへ戻る