homeへ戻る
Espèces d'espacestopへ戻る

   
  Espèces d'espaces

Aska Nagai

さまざまな空間

長井明日香






芸者文化促進ツアーに行ってきました

November 20, 2005

 
ツアーから戻って参りました。

今回は、ある自治体の伝統ある芸妓文化を
幅広く知っていただくため
外国人の記者たちに対し、
記事となる情報を提供するためのツアーだったのですが、
参加者のうち半数は、日本在住歴が長く、
日本文化を隅々まで知っており、
かつジャーナリスト魂の塊……

芸妓文化を「エキゾチックですばらしい!」と
ただ誉めそやすよりも、むしろうがった見方で
「真実」を引き出すために取材をしていました。

 
芸妓文化促進の担当者としては、
このツアーを通じて
芸妓文化がより正しく理解され、
広まることを願っています。

が、一方では、

 
「若い世代や外国人の観光客を
  本当に増やしたいと思っているのなら、芸者の芸自体を
  もっとわかりやすくするなどの工夫はできないのか」

 「芸者の踊る音楽が同じにきこえて退屈だ」


などといった意見に考えさせられました。

 
芸者さんたちは、
古典の長唄などを工夫して
現代風にアレンジして演奏している、
とおっしゃっていました。

確かに、歌詞や踊りのジェスチャーは、
わかりやすくて楽しめます。

でも外国人には、
いや私にとってでさえ、
その音楽はどれも同じ節、同じ曲にしかきこえなくて……

音楽としてメリハリがないんですよね。

 
 「もっとちがう曲調の三味線曲にあわせて踊ればいいのに。
  吉田兄弟っぽいものとか」


とは、ある外国人記者のコメント……まぁねぇ。
 
みなさん、芸者さんが奏でるような長唄、清元とか、お詳しいですか?

そのあたりの違いがわかるようなら、
芸者遊びがかなり楽しめること請け合いです。

ただ、芸者文化をより多くの人に楽しんでもらうためには、
「伝統の伝承」という範疇を超えて
踊りの音楽にも工夫が必要になるのでしょうか。

いろいろと考えさせられます。

 
では、おやすみなさい!

あ @ミラバッシ鑑賞中


Posted by aska

TOPへ戻る