homeへ戻る
Espèces d'espacestopへ戻る

   
  Espèces d'espaces

Aska Nagai

さまざまな空間

長井明日香






ランチタイム・ショーロ@アーク・カラヤン広場

June 15, 2007

 
昼下がりのこと。
ランチスポットを探しがてら
アーク・カラヤン広場を歩いていたところ、
いきなり目の前でギターアンサンブルが始まりました。

ブラジル音楽好きにはピンとくる、このサウンド。

そう、ショーロだ!

 
私のショーロとの出会いは、J-waveでやっていた
ブラジル音楽を紹介するラジオ番組
Saude Saudade!」(当時はJALがスポンサーでした)で、
ショーロによる音楽がオープニングに流れていたから。

以来、ショーロの名曲
「カリオカの夜(
Noites Cariocas)」の作曲で知られる
ジャコ・ド・バンドリン(
Jacob do Bandolim)や、
自身がカバキーニョ奏者でもある
エンリッキ・カゼス(
Henrique Cazes)のCDを買うなどして、
愛聴していました。

数年前には、カフェ・ブラジル という
ショーロのコンピレーションアルバムが話題になっていたので、
それなりに知名度はあるのでしょうか。

とはいえ、ショーロについては
「弦楽器アンサンブル」程度の理解しかありませんでした。

 
さっそく Wikipedia をみてみると、
「バンドリン、カヴァキーニョ、ギター」という
複数の弦楽器群に
管楽器+パンデイロ(タンバリンの構造をした打楽器)
というのが、基本編成だとか。

この日、
アーク・カラヤン広場で演奏をしていた日本のグループ
Rosa Roxa(ホーザ・ホーシャ)は、
3種類の弦楽器に
ボーカル、パーカッションの5人で構成されていました。

バンドリンやカヴァキーニョの
乾いた音による主旋律が耳に心地良くて、
ぐいぐいと引き込まれていきます。

生ライブならではの、
ギターの弦がちょっとこすれる音を感じたり、
スピードのメリハリに圧倒されたり、
加速した挙句
びしっと決まるフィナーレにききほれたり。

ランチタイムの1時間で
これだけ本格的に音楽が聴けるとは、
満足度が非常に高いです。

 
Rosa Roxa (ホーザ・ホーシャ)は、
日本でショーロを追求している数少ないバンドだそうです。

彼らのライブをみれば、
ショーロの魅力に取り付かれることと思います。

ぜひライブ情報なども
ウェブに掲載されている情報をチェックしてみてください。

なお、ランチタイムに1時間みっちり生の音楽を聴けるという
この貴重なイベントは、
10月までの毎週火曜日と金曜日、
アークヒルズ内の広場で行われています。

Rosa Roxa Official Web Site

ランチタイムコンサート
2007(溜池山王:アーク・カラヤン広場)


Posted by aska

TOPへ戻る