homeへ戻る
Espèces d'espacestopへ戻る

   
  Espèces d'espaces

Aska Nagai

さまざまな空間

長井明日香






妄想で聴く Stefania Rava & Emilie-Claire Barlow

August 3, 2009

 
小学校の時から洋楽狂いだった私ですが、
ボサノヴァを皮切りにワールドミュージックにハマってからは
めっきり英語の歌を聴かなくなりました。

musicircus の過去の掲載文を眺めてみても、
英語曲を取り上げている割合の少なさから、
その傾向は容易に想像できます。

英語曲は、歌詞の意味が微妙に把握できることや、
単語が妙にくっきり聴きとれるのがうっとおしくなった…のかもしれません。

そんな私がここ最近、ものすごい勢いで聴いている、
いや、聴き続けている英語ボーカル曲があります。

 
あれは3カ月ほど前のこと。

仕事で J-WAVE に赴くことがありました。

目的は、番組収録の立ち会いです。

この番組の中でかかった曲3曲中2曲に、ときめきました。

両方とも、英語で歌っています。

 
1Stefania Rava "When Sunny Gets Blue"

Stefania Rava は、イタリア出身のジャズ・シンガー。

とはいえ、アルバムを試聴するとクラブ系や
ラウンジっぽい曲もレパートリーにあるなど、
幅広いジャンルをこなす人のようです。

曲は、50年代以降、ナット・キング・コールをはじめ、
数々の大物がカバーしたジャズの名曲らしく、
さっそく原曲も聴いたのですが、このバージョンが一番好みでした。

彼女の低音がきいた、どっしりとした声と曲の軽快なアレンジが
不思議とマッチしていて、その絶妙さに、引き込まれたみたいです。

 
2Emilie-Claire Barlow "Haven't we met?"

Emilie-Claire Barlow は、カナダ・トロント出身。

すでにギンザ・インターナショナル・ジャズ・フェスティバル2008 で来日しているようです。

なんでも、お父様も有名なジャズドラマーで、
若くして歌手としてのキャリアが長く、
アルバムはすべてセルフプロデュースだとか。

原曲は、ケニー・ランキンが歌っており、
以後さまざまな歌手がカバーしていますが、
このバージョンのほうが好みです。声が伸びやかでさわやか、
原曲が落ち着いた雰囲気を醸しているのに比べ、
彼女のアレンジは、みずみずしい。
 

 
では、この女性ボーカル2曲の共通点は何か。

それは、歌詞がすごく愛らしい(気がする)こと。

"When Sunny Gets Blue" は、
太陽をほうふつさせる名前を持った女の子が、
失恋して明るさを失って… 
彼女が明るさを取り戻すために、はやく次の恋が来てほしいな、
周りの人が願っているような歌詞です。

 
一方、"Haven't we met?" は、
恋している女の子が、ひそやかにお天気雨をオーダー、
好きな人に「あれ、どこかでお目にかかったこと、ありましたっけ?」
と声をかけることで、お近づきになることを夢見るような、
そんな感じでしょうか。
 
歌詞は、あくまでも私の妄想で訳したものですから、真に受けないでください。
 
今までは、歌詞なんてどうでもいい、好きな曲の歌詞がくっきりきこえると、
むしろ楽曲を阻害する、なんて思っていました。

が、この2曲に限っては、妄想力も手伝ってか、
聴いているだけで幸せな気分になってしまい、
歌詞を覚える勢いで聴き続けています。

まさか、こんなに英語歌詞の曲に没頭する日が戻ってくるとは
思ってもみませんでした。

 
Emilie-Claire Barlow は、8月3日〜6日、
丸の内のコットンクラブでライブがあるそう。

予定が合えば、足を運んでみたいと思います。


Posted by aska

TOPへ戻る