homeへ戻る
Espèces d'espacestopへ戻る

   
  Espèces d'espaces

Aska Nagai

さまざまな空間

長井明日香






パリも、私もジャンゴ月間?! Sous son Nuage@千駄木Petticoat Lane

January 26, 2010

 
一世を風靡した Django Reihnardt(ジャンゴ・ラインハルト)の音楽ですが、
ジャンゴ生誕
100周年となる本年1月、フランスのパリでは、
老舗ジャズクラブがこぞってマヌーシュ・ジャズライブイベントを開催しているそうです。

いわば「ジャンゴ月間(Le mois de Django)」といえます。

"Jazz Magazine" もジャンゴ特集なら、
記念アルバムなども、次々にリリースされているとか。

また、2010121日には、パリ18区に新たに
ジャンゴ・ラインハルト広場(
Place Django Reinhardt)が誕生、
パリ市長のほか、ジャンゴのお孫さんである
David Reinhardt Ninine Garcia など、
ミュージシャンたちの演奏を交えてのセレモニーが行われたそうです。

この場で演奏された Ninine Garcia のオリジナル曲らしい
"Inaccessible" という曲が素敵です。

哀愁とジャンゴへの敬愛がにじみ出ていて、涙が出そうになります。

 
そもそも、私はどうやって、この音楽に出会ったのだろう…。

考えてみると、たぶんきっかけは、
ル・クレジオ(
Le Clezio)原作の映画だったのではないかなぁと思います。

細かい話は別の機会に譲るとして、
来日したチャボロ・シュミット(
Tchavolo Schmitt) や
フェレ(
Ferre)兄弟のライブに行ったりして、
とにかくこの音楽が大好きだと話していたら、
2007年の春に、「リアル・ジャズ・リスナーズ・クラブ(RJLC)というジャズ愛聴会で、
マヌーシュ・ジャズを紹介する機会をもつハメになりました。

本気で本やら資料やらを買いあさったり、
フランス・パリにライブを聴きに行ったりした結果、
ますますハマってしまった、というわけです。

私が日頃お世話になっているジャズリスナーの重鎮たちは、
私のこの音楽への没頭ぶりに
呆れていらっしゃるかもしれないのですが、
それでも構いません。

何でこんなに飽きないのでしょうか、この音楽は。
私の中では、ジャンゴ月間どころか年中ジャンゴまみれになっています。

 
そんな大好きな音楽をジャンゴ・ラインハルトの誕生日に当たる123日に聴くべく、
マヌーシュ・ジャズのライブに行ってきました。
場所は、文京区千駄木にある小さなカフェ
"ペチコート・レーン(Petticoat Lane"
目指すは、ここを拠点にライブ活動を展開する
マヌーシュ・ジャズグループ
"Sous son Nuage(スーソンヌアージュ)" です。
 
一度、「マヌーシュ・ジャズをやってます」というバンドを聴きにいったら、
私の考えていたマヌーシュ・ジャズではなく、
ミュゼットやタンゴを主に演奏しているバンドだったことがあります。

もちろん、そういう音楽も大好きなのですが、
期待していたジャンゴの曲は1曲も演奏せず、
また、演奏スタイルもジャンゴの息吹が感じられれず、
ちょっと残念な気持ちになりました。

が、このバンドは、その点において裏切りません。

そもそも、バンド名に "Nuage(雲)" と入っているだけで、
ジャンゴの影響は推して知るべし。

バンド紹介によると、このグループは、
マヌーシュを支えるガッジョ(
Gadjo、 ジプシーではない人)のスタイルを継承する
2人のリズム&ソロギター冨岡雅佳氏+小林なお氏、
マヌーシュたちとの演奏経験を持つコントラバスの阿部恭平氏、
それにバイオリン川又瑞代氏とクラリネット加藤平祐氏で構成されているとのこと。

各メンバーのマヌーシュ・ミュージシャンとのかかわりをきちんと主張しているあたり、
マヌーシュ・ジャズへのこだわりが感じられます。

 
マヌーシュ・ジャズは、その美しいメロディラインもさることながら、
実はベースと、「リズム・ギター」と呼ばれる、きっかりと刻まれるギターの音が
カギになっているのではないでしょうか。

このリズム・ギターが確実にその役目を遂行するのに加え、
ときに色気ある旋律を見せたりするので魅かれます。

バイオリンの川又氏は、
自分が演奏していない時はバイオリンをギターのように持ってリズムを刻み、
クラリネットの加藤氏が味わい深い音でツッコミを入れたりします。

全員が自分たちの演奏を楽しんでいるのが感じられ、
聴いているこちらを幸せな気分にしてくれるのです。

冨岡氏のMCには無駄話もなく、
たまにフランス語の歌もはさみながら、
ひたすらジャンゴの香りをちりばめたレパートリーで突っ走ります。

この日のライブでは、
ジャンゴ・ラインハルトの楽曲を中心とした演奏をされていましたが、
小林氏や冨岡氏のオリジナル曲やシャンソンのマヌーシュ・ジャズアレンジも秀逸です。

 
私は比較的この Sous son Nuage の演奏をよく聴きにいっているのですが、
残念ながら、バンド名の元になっているであろう
ジャンゴ・ラインハルトの名曲
"Nuages(雲)"の彼らによる演奏を
まだ一度も聴いたことがありません。

バンドのテーマソングに掲げてもいいくらいだと思うのですが。

たまたま演奏の機会に立ち会わなかったのか、
それとも彼らがジャンゴ・ラインハルトを敬愛するあまりに、
生半可な気持ちでは演奏しないと決めているのか…。

いつの日か、彼らの奏でる "Nuages" を聴きたいものです。

 
なお、最近このグループの話が Japan Times に取り上げられたようなので、
そちらの記事もご覧ください。

リーダーである冨岡氏のこの音楽やバンドへの思い入れがよくわかります。

   Japan Times Home > Entertainment > Music
  
Sweat to a girl riot; soak up Gypsy jazz
  By SIMON BARTZ


Posted by aska

TOPへ戻る