homeへ戻る
Espèces d'espacestopへ戻る

   
  Espèces d'espaces

Aska Nagai

さまざまな空間

長井明日香






コーコーヤ@青山Praca 11

February 24, 2010

 
コーコーヤ

笹子重治(
g)、江藤有希(vln)、黒川紗恵子(cl.
with special guest 佐藤芳明(acc.
 
友人に誘われて、2010216日に行われた
プラッサオンゼの「コーコーヤ」ライブに行ってきました。

このお店は、ブラジル音楽大好きな私がかつてよく通っていたお店なのですが、
ここ最近はめっきり機会も減って、1年以上ぶりの来訪となりました。

 
実は、このバンドのことは知らず、“好々爺”を思い浮かべて、
ブラジル音楽をやっているグループっぽくないバンド名だなぁ、
などと思っていました。

が、メンバーを見ると、ショーロクラブの活動でも有名な笹子氏に、
やはりブラジル系のイベントやライブでお見かけする
江藤氏が参加しているとくれば、がぜん期待が高まります。

 
「笹子氏参加」のバイアスのせいで、ショーロ系の音楽のカバー演奏を
勝手に期待していたら、ショーロスタンダードは数曲程度にとどまり、
演奏の大部分は自分たちのオリジナル曲で構成されていました。

いずれも、2年前に出したファーストアルバム「antique」からの曲のようです。

オリジナル曲は、暗めのものよりは明るめの曲のほうが、
グループの雰囲気に合っていたような気がしました。

ギター笹子氏のスーパープレイもさることながら、
笹子氏をはさんだ位置で演奏をする江藤氏、黒川氏の女子二人の
華やかで軽やかな演奏のせいかもしれません。

なかには、曲の雰囲気とタイトルに関連性が見出せないものもあったのですが、
──これは、そもそもの感性の違いによるものや、どうしてそのタイトルに
なったのかという説明が希薄だったこと、そして、ブラジルテイストの曲に
日本語タイトルを多く採用しているためだと思うのですが──これもご愛嬌。

どのオリジナル曲もクオリティが高く、かつ
それぞれの曲に異なる表情が垣間見れたことに驚きました。

 
2nd セットでは、アコーディオン奏者佐藤芳明氏の登場です。

このお方、師匠を追い求めて渡仏し、
パリでアコーディオン修行をされています。

フランスでアコーディオンといえばミュゼットが思い浮かぶのですが、
実際に学んだのはミュゼットではなく、ジャズだとか。

帰国してからは、ジャズのみならず、演歌から J-pop まで
何でもこなすそうです。

今回のコーコーヤとの共演が実現したのも、
アニメ「リストランテ・パラディーソ」のサウンドトラックに参加したことが
きっかけだったということでした。

アコーディオンについた小さなマイクをつまんで口元に持っていき、
淡々とMCに参加する姿は、ちょっと頼りないのですが、
その存在感とキレのある演奏にうっとり。

「ブラジル系はあまり経験もない」というようなことを
おっしゃっていたのですが、ものすごい速さのショーロ・スタンダードにも
余裕で対応されており、実力を思い知りました。

 
1st セットの一番初めに演奏された、江藤氏のオリジナル曲「炭酸水」が、
いまだに耳に残っています。

そして、1度しか耳にしたことがない曲のメロディが、また繰り返し聴きたくなるくらい
きちんと記憶に残るというのは、私にとって珍しいことです。

しばらくは、2ndアルバムのレコーディングの関係で
ライブ活動をお休みするそうですが、各々の作曲能力を存分に活かして、
ボサノヴァ史に残るくらいのいい曲をたくさん紡いでいってほしいなぁと思いました。


Posted by aska

TOPへ戻る