homeへ戻る
Espèces d'espacestopへ戻る

   
  Espèces d'espaces

Aska Nagai

さまざまな空間

長井明日香






ごぜ唄が聞こえる2010@東松原ブローダーハウス

March 3, 2010

 
228日(日)に、「ごぜ唄が聞こえる2010」()というイベントに行ってきました。

「瞽女(ごぜ)」というのは、三味線を弾きながら唄を歌って生計を立てる、
目が不自由な女性旅芸人のことをいいます。

このイベントのことは、たまに立ち寄る表参道の新潟県物産館
「ネスパス」に置いてあったパンフレットで知りました。(

私は、阿波踊りの連に参加して笛を吹くようになってからというもの、
日本のお祭りや民俗芸能に対する興味が強くなっています。

「ごぜさん」についても、何かで読んで知っていたから、
このイベント案内が心にひっかかったのでしょう。

一方で、三味線の弾き語りなんて聴いたことがない私が、
はたして行って楽しめるのかとの不安もあり、
予約を躊躇していたところ、
「ここで毎年2月に開催する萱森さんの公演は以前も聴きに行ってとてもよかった」
と堀内宏公さんに背中を押していただきました。

 
下勉強は一切せず、当日はふらりと東松原の会場へ。

60名くらいが入るようなこじんまりとした場所に、
びっしりと人が並ぶほどの盛況でした。

とくにご年配の方にファンが多いようでした。

 
はじめに登場したのは北村紋子氏でした。

彼女は、越後ごぜ唄の伝承者である萱森直子(かやもり・なおこ)氏のお弟子さんで、
その萱森氏は、「最後の瞽女」といわれた小林ハルさんの愛弟子です。

「門付け唄(かどづけうた)」という、ごぜさんたちが村に到着した時に
その到着を知らせるべく各戸の前で歌う短い唄を披露してくださいました。

曲名は失念しましたが、まだお若い北村氏の歌声が
かなり低音がきいた渋いものだったことに驚きました。

 
次に演じられたのが、「石童丸」です。

これは「段物(だんもの)」(「祭文松坂」ともいいます)と呼ばれる語り物で、
テーマは「父と子の情」といったところでしょうか。

本来は長くかかるこの演目の一部を、
前半は萱森直子氏、後半は北村紋子氏が演奏しました。

邦楽における唄というのは、長唄でも端唄・小唄でも地歌でも、
往々にして聴いていても詞章の意味がとれなかったりするのですが、
この日は、萱森氏の解説も手伝ってか、
きちんと意味と内容を理解しながら聴いて楽しむことができました。

 
演者が二人いる時しかできないという
「瞽女萬歳(ごぜまんざい)」も披露されました。

「柱立て(はしらだて)」というタイトルだったでしょうか、
太夫と才蔵が掛け合いをしていくちょっとしたコメディ仕立ての演目です。

歌詞は決まっていて、でも演奏は互いに自由に奏でているそうですが、
なぜか要の部分は二人の奏者がぴたっとそろう、
そんなところもおもしろいと思いました。

 
最後の演目は「発ち唄(たちうた)」と呼ばれる、ごぜさんたちが村を出る時に、
村の人たちが見送りに来てくれるまでの地点で奏でる、
短い「別れのあいさつ」代わりの唄でした。

「門付け唄」の対極にあるものと理解していますが、どうなんでしょうね。

この日は、「発ち唄」でしか用いられないという
「伊勢音頭くずし」をご披露いただきました。

なお、この「伊勢音頭くずし」ですが、
本家の「伊勢音頭」から派生したものと正式に認められているものの、
音や歌詞は元歌とは全く似ても似つかないそうです。

ただ、「会合などがお開きになる際に、伊勢音頭を3回奏でるうちに
その場を御暇(おいとま)する」というような風習が残る地域もあることから、
伊勢音頭には別れの歌の意味合いもあるそうです。

伊勢音頭とその派生形については、こちらのサイト()に詳しいのでご覧ください。

 
ごぜうたの知識はもちろん、民謡の知識も少ない私が、
こうした文章を書いていいのかなとも思いますが、でも、そんな私でも、
ごぜ唄を純粋にエンターテインメントとして楽しんだような気がします。

「石童丸」でほろりとして、瞽女萬歳の掛け合いで笑いました。

萱森直子氏の「ごぜ唄」に対する姿勢と、わかりやすい解説、
そして、お話をされている時はとてもおっとりとしているのに、
いざ、三味線を弾いて歌い始めると、
その場の空気まで変えるような荒々しく迫力ある演奏と唄を披露する
──そんなところも魅力に感じました。

 
ごぜ唄に関する正確な情報を知るには、萱森直子氏のHPをご覧ください。

ごぜ唄についての詳しい解説や、萱森氏のごぜ唄への姿勢がよくわかります。

越後瞽女唄と津軽三味線 萱森直子 Home Page

 
他の参考リンク

三味線奏者 月岡祐紀子ウェブ

高田瞽女 ふたたびの道


Posted by aska

TOPへ戻る