homeへ戻る
Espèces d'espacestopへ戻る

   
  Espèces d'espaces

Aska Nagai

さまざまな空間

長井明日香






Kurt Rosenwinkel Trio@新宿Pit Inn

March 16, 2010

 
Kurt Rosenwinkel Standards Trio
Kurt Rosenwinkel (g.)
Matt Clohesy (bass)
Rodney Green (drums)


ギタージャズが好きなんです。
カート・ローゼンウィンケル
Kurt Rosenwinkel のライブは、
前回も楽しませていただきました。

そのカートがまた来日!と聞いたら、行かないわけがないでしょう。

すぐにチケットを買いに走ったその甲斐あって、
かつてないほど混雑していた
2010314日(日)のピットイン
最終日のライブで、座ってライブ鑑賞することができました。

ちなみに、どれだけ混んでいたかというと、
イス席を通常の半分以上つぶして、残りの全スペースを
立ち見席にしてもなお、観客が入りきらないほど。
立ち見席エリアは、ピークの山手線もびっくりの混雑具合です。
トイレに行くまでのスロープ部分にも人がいて、トイレに入るのが一苦労でした。

 
カートは、けっこう甘い顔したアーティストなのに、客層は9対1くらいの割合で
男性が圧倒的シェアを占めているのが、少し不思議です。

なかでも、いかにもギターを弾きそうな、若い世代の姿が目立ちました。

ライブが始まる時には「ヒュー」という掛け声がかかるなど、
ピットインらしからぬ気配になっていましたが、
すぐにカートの演奏に観客全員が巻き込まれていきます。

全員がカートのプレイを息をのんで見つめる緊張感のなか、
カートは軽々と華やかなプレイを魅せてくれました。

MCは、メンバー紹介とプロモーター・観客への感謝の気持ちを示すのみで、
余計な発言は一切せず、音だけで魅せるステージが印象的でした。

 
私はギター弾きでもないので、実はそのプレイが技術的に
どれだけ高いのかは、よくわかりません。

ただ、この人に感心したのは、
左手をありえないような複雑さで動かしているのにもかかわらず、
「オレすごいんだぜ」という気配が全くなかったことです。

鮮やかなアドリブをとても自然にこなすので、気持ちよくその世界に浸ることができました。

 
また、ともすれば退屈になりがちなスタンダード曲でさえ、
同じメロディをその都度全く違うように弾いてしまうすごさにも脱帽です。

あの技術力の高さは何なのでしょうか。

もはや同じ楽器を弾き続けているとは思えないような新しい音が、
フレーズごとにきこえるのです。

ソロを他のメンバーに回さず、自分のプレイだけで
曲を完結して、観客を魅了する場面もありました。

たとえば、ボサノヴァスタンダードで A.C. Jobim の名曲“How Insensitive”でも、
アドリブ部分まですべてカートが担当していましたが、カートの手にかかれば、
原曲の持つ哀愁はそのままに、
ブラジル色が少しだけ息をひそめたジャズミュージックとして、
また違った世界を醸すのです。

 
今回は、アルバム“Reflections”にかかわるツアーだったので、
スタンダード曲に終始していましたが、
実はカートのオリジナル曲もCDで愛聴しています。

次回のライブは、1曲くらい、オリジナル曲も演奏していただきたいなぁ、
と思っています。ライブの混雑度から見ても、このトリオの人気の高さは確実です。

より多くの人がカートの神業を楽しめるためにも、また来日しますよね?


Posted by aska

TOPへ戻る