homeへ戻る
Espèces
d'espacesのtopへ戻る
Espèces
d'espaces Aska Nagai |
さまざまな空間 長井明日香 |
あこがれのギタリスト Stochelo Rosenberg
Trio@銀座・王子ホール November 20, 2010 |
毎年11月のマヌーシュ・スウィング系アーティストを招へいしてのライブは、我が恒例行事となりつつあります。今年は、「ジャンゴ・ラインハルト生誕100周年」という名目で、Stochelo Rosenberg Trio(ストーケロ・ローゼンバーグ・トリオ)が来日しました。 |
このトリオのリーダーである Stochelo Rosenberg は、言わずと知れた、いわゆるシンティと呼ばれる、オランダのジプシー・コミュニティ出身の大物ギタリストです。「なのに、フランス北部〜ベルギーあたりにいる“マヌーシュ”という単語を使って、マヌーシュ・スウィング系にカテゴライズしていいのか?」とも思いますが、公式プロフィールでも Django Reinhardt(ジャンゴ・ラインハルト)から多大なる影響を受けていると明記してあるため、マヌーシュ・スウィング系アーティストとします。 |
Stochelo は10歳でギターを始め、12歳の時にオランダのテレビ局が主催する子ども向け音楽コンテストにおいて「ベスト・ミュージシャン」に選ばれて以来、従兄弟の
Nonnie(ノニー)、Nous'che(ヌーチェ)とともに The Rosenberg Trio(ローゼンバーグ・トリオ)として活躍してきました。■ ニューヨークのカーネギーホールで行われた、Django ゆかりのヴァイオリニスト、Stephane Grapelli(ステファン・グラッペリ)の85歳の誕生日ライブには、The Rosenberg Trio も参加していますが、この模様を収録したCDは、私の愛聴版です。
|
そう、今回はこのトリオではなく、一番末の弟
Mozes Rosenberg(モゼス・ローゼンバーグ)をリズムギターに、Sani Van Mullen(サニ・ヴァン・ミュレン)をベースに迎えての来日でした。 私が行った11月19日、王子ホールでのライブは、PAを全く使わない、生音ライブでした。本編で演奏した14曲中、Django の作品は“Webster”、“Nuages-Hungaria”、”For Saphora”、“Artillerie Loudre”の4曲のみと、「ジャンゴ生誕100周年記念」を掲げている割に、ジャンゴ色が薄いラインナップ。が、なぜかこのトリオにかかると、いかなるジャンルの曲も、もともとマヌーシュ・スウィングのスタンダードだったかのように生まれ変わります。スティービー・ワンダーの“I Wish”を演奏し始めた時には、いくら上手とはいえ、「さすがにこの編成で魅せるのには無理があるのでは」とも思ったのですが、杞憂でした。かの名曲も次のパッセージに移る頃には、すっかりマヌーシュ・スウィングの魔法にかかったのですから。 本編は Chick Corea の“Spain”で終わったものの、アンコールに“Les Yeux Noirs(黒い瞳)”と“Minor Swing”を演奏したことで、ジャンゴファンも大満足だったのではないでしょうか。 |
Stochelo のギターは、ものすごい速さで旋律を奏でるその技能もさることながら、音のボリュームと音域の広さに驚かされました。 Stochelo に比べると音量が少し落ちる Mozes のソロパートも、Stochelo がいいタイミングで強弱緩急付けてバッキングやら何やら合いの手を入れるだけで、全体にぐっと深みが出るのだから、不思議なものです。 ギター2本にベース1本とシンプルな編成なのにまったく観客を飽きさせなかった Stochelo Rosenberg…ぜひまた観てみたいライブとして、心に留めておこうと思います。 |
|