homeへ戻る
Espèces
d'espacesのtopへ戻る
Espèces
d'espaces Aska Nagai |
さまざまな空間 長井明日香 |
トゥーツに夢中! Toots Thielemans
Special Night@すみだトリフォニーホール October 12, 2011 |
10月8日にすみだトリフォニーホールで行われたライブ、「トゥーツ・シールマンス
Toots
Thielemans Special Night」に行ってきました。 トゥーツのことを知ったのは、90年代のことです。当時の私は、ブラジルの音楽全般に傾倒していたため、トゥーツがハーモニカで参加する“Brasil Project”、“Brasil Project 2” をしつこく聴き、Elis Regina との共作アルバム“Aquarela do Brasil”を愛聴していました。今回の来日は「音楽界の人間国宝の来日!」といわれていましたが、無知な私の認識では「ジャズにも明るいブラジル音楽界のハーモニカ奏者」というところでしょうか。 |
そんなわけで、トゥーツに関する基礎知識もなく、彼の偉大なる功績も経歴も知りませんでしたが、彼の参加するブラジル音楽関連アルバムを相当気に入っていたことから、「好きなアーティスト」にカテゴライズしていました。今回は、元
European Jazz
Trio のカレル・ボエリー
Karel Boehlee のトリオとともに来日するという情報を得て興味が湧き、ライブを楽しみにしていました。が、一方で、すでに齢89歳ということで、少しだけ不安もよぎりました。有名プレイヤーが寄る年波に勝てぬままライブした結果、観客として満足のいかないパフォーマンスだった…という経験もあるからです。 実際に、トゥーツがドラムスのハンス・ヴァン・オーステルホウト Hans Van Oosterhout に支えられるようにして登場した時には、一瞬不安がよぎりました。が、ステージをみて心配は吹き飛びました。エネルギッシュでパワフルな演奏は、鳥肌が立つほど、そして涙が出るほど素晴らしいものだったのです。ハーモニカの繊細な音から紡ぎだされるガーシュインの“I love you Porgy”の美しいことといったら! ブラジル音楽も数曲レパートリーに含まれており、Oscar Castro-Neves が娘を題材に作曲したという“Felicia and Bianca”という曲から、“One Note Samba”に移り変わった時など、感動のあまり一人心で歓声をあげました。自身が演奏を担当した“真夜中のカウボーイ Midnight Cowboy”のエンディングテーマや“Bluesette ブルーゼット”などのオリジナル曲も披露してくれましたし、ベースのハイン・ヴァン・デ・ハイン Hein van de GEYN とハーモニカのデュオプレイも印象的でした。“What a wonderful world”では、サッチモの歌まねを交えながらの演奏で、観客の笑いを誘っていました。 |
トゥーツの魅力は、演奏だけでなく、そのMCにもありました。メンバーの演奏を褒め称えたと思ったら、ジェスチャーでダメ出ししてみたり、はたまたハンスのソロプレイを眺めながら掌を下にして水平にゆらゆらさせて“Comme ci, comme ca”(まあまだね)と示してみたり、茶目っ気たっぷりです。また、手拍子の要求はもちろんのこと、“Over the rainbow”を演奏した時は、トゥーツにノセられてしまい、気が付けば観客の大合唱となりました。観客の雰囲気に、トゥーツはかなり満足気でした。 |
今回の来日グループは、トゥーツ+カレル・ボエリー・トリオというよりは、トゥーツ・シールマンスをリーダーとしたカルテットでした。それだけカレル・ボエリーは黒子に徹しているようにみえましたし、他のメンバーも、グループの父親的存在となっているトゥーツの仕切りにすべてを委ねていた気がします。観客の空気をみながら、自分が本当に好きな曲だけを、その時の気分で徒然なるまま演奏していったのでしょうか。出すぎず引きすぎず、魅せるところは魅せて、トゥーツのオーダーを完全にこなしながらトゥーツ節に寄り添ったこのトリオのパフォーマンスも含めて、満足度の高いライブでした。 |
ライブの素晴らしさはどの観客も感じたことなのでしょう、終了後も長いこと拍手が鳴りやみませんでした。熱烈なラブコールに観念したトゥーツ御一行は、再度舞台に姿を現し、さらに“Bye bye Blackbird”、“St-Thomas”の2曲をプレゼントしてくれたのでした。完全にトゥーツの演奏だけでなく人柄の虜になった私は、ステージに向かって手を振るトゥーツに、思わず手を振り返していたのでした。 |
|
|