musicircus 2014年に聴いた 20

原田正夫 Masao Harada

homeへ戻る
この一年に聴いた10枚 のTOPへ戻る
2014年に聴いた10枚」のindexへ戻る


また帰ってきた『地下に隠れた月をめぐる2014年の20枚』

 

     


 2014年の「音楽生活」は大きく三つの流れがあった。

 ひとつは、ベテランのソロ・シンガーやシンガー・ソングライターのアルバムに良いものが多く、2013年のプリファブ・スプラウトの[Crimson / Red]に続いて2014年はロディ・フレーム、ベック、デーモン・アルバーンなどが良い作品をリリース、月光茶房でも連日かかっていました(01番〜04番)。

 
    01.

Roddy Frame
[ Seven Dials ]

(AED, 2014)


 
    02.

Beck
[ Morning Phase ]

(Fonograf Records/Capitol Recorsd, 2014)


 
    03.

Damon Albarn
[ veryday Robots ]
(Parlophone, 2014)


 
    04.

King Creosote
[ From Scotland With Love ]
(Domino 2014)


 
         
     


 もうひとつは、80年代後期〜90年代初頭にひとつの流れを作っていたエレクトロ・ボディ(エレクトリック・ボディ・ミュージック=EBM)、そしてインダストリアル・エレクトロ・ボディ(IEB)の「浮上」に気づいたことです。EBM IEB 00年代に再興隆があって、Esplendor GeometricoMaurizio BianchiVivenzaThe Hafler Trio 等の再評価と共に、ベルギーの Daft や ドイツの Ant-Zen Hands といったレーベルから、よりエッジの効いた、よりヘヴィになった新世代の EBM IEB が大量に登場。テクノイズとかパワー・エレクトロニクスなどと呼ばれるようになるが、シーンの表舞台に出るまでには至らなかった。

 それがここにきて WEB 上でかつての EBM のベスト・アルバムが紹介されたり、それらの音源が YouTube に多数アップロードされたりと、再評価の動きを感じるようになった。2014年もビート・ミュージックの新譜を聴くと必ず EBM IEB の影響の強いトラックがあって、テクノやハウスやヒップホップよりもエレクトロ・ボティやインダストリアル・ボディを愛してきた身としては大変感慨深い年となりました(05番〜06番、他に Sigur Rós の[Kveikur])。

 
    05.

Young Echo
[ Nexus ]
(Ramp Recordings, 2013)


 
    06.

Kyoka
[ IS (Is Superpowered) ]
(Raster-Noton/p*dis, 2014)


 
         
     


 最後の流れがアンビエント、サウンド・スケープ、フィールド・レコーディングの流れ。これが実は一番の大きな流れだった。

 サウンド・スケープやサウンドアートの流れはこの10年ほど自分の中で続いていて現在進行形の流れだが、70年代末から80年代前半のブライアン・イーノ(オブスキュア・レーベルとアンビエント1〜4)を見直しつつ、アンビエントやサウンド・スケープについて考えてみる、そんな2014年だった。さらに00年代のエレクトロニカを聴き直しつつ、音楽批評の福島恵一とサウンド・アーティストの津田貴司が開催するレクチャー・イベント『松籟夜話』が掲げるキーワード「音響・環境・即興」と共に即興演奏と音響について考え、演者の音そのものと場の音を見つめる……そんな1年でもありました(08番〜19番)。

 
    07.

Brian Eno
[ Discreet Music ]
(Obscure/Island Records, 1975)


 
    08.

hofli (Takashi Tsuda)
[十二ヶ月のフラジャイル(
Fragile Twelve Months)]
(drop around records, 2014)


 
    09.

スティルライフ(stilllife / Takashi Tsuda + Hiroki Sasajima
[夜のカタログ(
The night catalog)]
(the ETHNORTH GALLERY, 2014)


 
    10.

Sawako
[ nu.it ]
(Baskaru, 2014)


 
    11.

Liquid Weeld (Emi Aida + Yuki Aida)
[ flra ]
(Murmur Records, 2007)

 
    12.

AOR
[ ONE ]
(Purre Goohn, 2014)


 
    13.

Homogenized Terrestrials (Phillip Klampe)
[ The Contaminist ]
(Intangible Cat, 2012)


 
    14.

Ireneusz Socha
[ Polin ]
(Mathka, 2012)


 
    15.

Tatsuya Nakatani & Shane Perlowin
[ Anatomy of A Moment ]
(New Atlantis/
中谷工房, 2013)

 
    16.

高岡大祐
[借景 夏]
(blowbass, 2012)


 
    17.

Rhodri Davies, John Butcher
[ Routing Lynn ]
(Ftarri, 2014)


 
    18.

Xavier Charles
[ 12 Clarinets In A Fridge ]
(Unsounds, 2014)


 
    19.

Joachim Badenhorst
[ Forest//Morid ]
(Klein, 2014)


 
         
     


 20番は「謎」とか「禍々しさ」について何かを感じたい時によく聴くCD。土着の禍々しさとかコラージュが見せる禍々しさを堪能できます。2014年もお世話になりました。

 
    20.

Faust
[ Rien ]
(Table of The Elements, 1994)


 
         

TOPへ戻る