|
|
|||||
1. Anita Baker “Rapture” M-7 “Same Ole Love (365 Days a Week) ” 前もコアなジャズ好き女子のMちゃんと、Anita Baker のこの作品はその後どんなに素晴らしいポップスが発売されたとしても“Sweet Love”と並んで永遠にベストセレクション入りとなるだろうと語ったっけ。“2010 Soul Train Music Awards”の Anita Baker トリビュート映像を観ていたら、Dionne Farris と Goapele
のデュエットに雷に打たれたような感動を覚え、その後
El DeBarge の Sweet Love にノックアウトされてしまった。すぐに古いCDアルバムを取り出して、iTunes に入れて聴きまくった1曲。 |
|||||
2. Steely Dan “Gaucho” M-3 “Glamour Profession” Donald Fagen や Steely Dan といった、AOR の音楽が大好物だ。その話を友人にしたところ、The Making of Aja というドキュメンタリー番組の録画を貸してくれた。二人とも…いい音作りのための集中力と集めたミュージシャンに対する要求レベルや冷酷さがすごい。 |
|||||
3. 吉田兄弟 “Move” M-8 “津軽じょんから節 掛け合い曲弾き(MOVEヴァージョン)” 津軽三味線…テレビやももクロのライブ映像などで少し目にしたくらいで、きっとまともに聞いたことがなかった。ある日、ひょんなことから津軽三味線の全国大会にて優勝経験があるという実力派ユニット
HAZUKI の演奏会で聴いて、感動!
もちろん、高橋孝さん(二代目藤田淳一)と土生みさおさんの演奏が素晴らしかった故…なのだが、なんといってもメロディに感動したのだ。 |
|||||
4. Dominic J. Marshall
Trio “Spirit Speech” M-2 “Book of Machines” Jazz は相変わらず大好きだが、なかなか
Jazz に出逢えなかったり、愛聴している
Podcast の番組 TSF Jazzlive でお気に入りを見つけても、なかなかアルバムが購入できなかったりしている。ついつい古い作品に回帰してしまうことも多々ある。 |
|||||
5. Madioko & Rafika
“Rhtym ‘n Bled Live and
Remix” M-2 “El Arbi” フランスで流行っていたらしいバンド
Madioko がボーカリストを迎えて収録したというCD。解説によれば「アフロ・オリエンタル・ファンク」というらしい。ボーカルの
Rafika は、アルジェリア人で、ベルベル系の民族の伝統音楽にインスパイアされたらしい。 |
|||||
6. Tchavolo Schmitt “Mélancolies
d'un soir” M-1 “Marie Swing” フランスに行った時にちょうど売り出されていたのがこちらのアルバムだ。1曲目を聴いてすぐに「いいわぁ」と思った。マヌーシュ・ジャズ好きも年期が入ってくると、スタンダードだけが収録されているアルバムは納得いかなくなってきてしまうのだ。 |
|||||
7. Michael Jackson
feat. Justin Timberlake “Xcape Delux Ecition” M-17 “Love Never Felt So Good” 2014年の今、マイケルの新曲!? またまた、プロモーション上手なんだから…と疑っていたが、そこにはとてもピュアなマイケルの歌声が入っていた。しかも
Justin Timberlake とのデュエットである。Justin にとくに思い入れはないけれど、このデュエットは良かったのではないか。 |
|||||
8. ゲスの極み乙女。“みんなノーマル” M-2 “サカナの心” もはやすっかりメジャーの仲間入りとなった「ゲスの極み乙女。」のことは、ちょっと即興的な空気感があって好きだったけれども、なんとなく若者の音楽だという気がしていた。でも
Tower Records 新宿店を徘徊していたある日、耳から飛び込んできたこの曲にトリコになってすぐ購入。なぜだか何度も聴いても飽きないんだな、これが。 |
|||||
9. 矢野顕子
“峠のわが家” M-2 “David” 繰り返し聴いた当時の私の気持ちがブログに書いてあったので以下抜粋。
|
|||||
10. Pharrell Williams “Girl” M-5 “Happy” 流行りモノで恐縮なのだが…これは自分の意思でも意思に反してでもよく聴いたと思っている。 |
|||||