オデッサ への 手紙 024 |
ロシア正教関連音楽のCDについて List of Russian Religious
Chant: Orthodox Church |
岡島豊樹 Toyoki Okajima (東欧〜スラヴ音楽リサーチセンター) |
Compiled by Toyoki Okajima |
||
ここにはロシア正教関連のCDをリストアップしてある。私は信者ではないが、ロシア正教関連音楽を聴きたいと思った理由が4つあって、積極的に聴くようになった。 | ||
理由の1つは、ラフマニノフが好きで、著名な「徹夜祷」に心を奪われたことがあることである。チャイコフスキイのピアノ協奏曲第1番と、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、第3番を好んで聴いていた頃、ラフマニノフの第3番の冒頭の著名な旋律はロシア正教の聖歌と関連しているという文章を読んだ。そこで「徹夜祷」のLPレコードも買ったが、若い頃はなかなか馴染めなかった。しかし、ラフマニノフはこの曲を自分の葬儀で演奏して欲しいと遺言したが叶えられなかったという話を知って、可哀想に思い、あらためて聴いてから、だんだん愛着をもってきた。 | ||
理由その2は、ショスタコーヴィチの交響曲第5番を好むようになったことである。最初繰りかえし聴いた流麗壮大な第4楽章から好みが第3楽章ラルゴに移ってから、そこにロシア正教のパニヒーダ(レクイエム)が少しほのめかされていることを知った。この曲の初演(1937年)の会場では、ラルゴの演奏中、多くの人々が泣いていたという。なぜ泣いたのか、皆さんならご承知であろう。 | ||
理由その3は、短時間ながら、ソロフキ島の修道院の夕べの祈りに立ち会った経験である。ウラジーミル・レジツキイ(サックス奏者)が地元で開催していた「アルハンゲリスク・ジャズ・デイズ」の終演後、出演者やジャーナリストなどをこの島に案内するという恒例の行事に参加できたからである。1992年だった。復旧が始まって間もない頃であり、まだそうとう痛んだままの状態だった。お祈りの部屋には黒ずんだ板のようなイコンしかなかった。あるいは、壁に四角く黒い影のようなものがいくつかみえるのは、そこに架けてあったイコンがいつか外されたのだなと想像された。すると祈りの時間の最中に黒猫が入ってきた。それに気が付いた地元の方と思しきご婦人がしっしと追い払おうとするのをかわして、黒猫は奥座のほうへ逃げ込んだ。司祭はなにも反応しなかった。修道院からの帰り道、かぼそい猫の鳴き声が聴こえた。同行の方が道ばたに黒い子猫をみつけ、しばらく遊んだ。しかし連れて帰れないので道ばたに戻して帰った。だからなんだといわれると答えるすべがないが、とにかく今も気になる島である。ソロフキ島の修道院に伝わる聖歌が数種類のCDとなって発売されたので入手し大事にしている。 | ||
宗教音楽という日本語はなんだかいかめしい感じだ。しかし、振り返れば、私の子供の頃はいつも近くにお経があった。うちは日蓮宗で、毎朝、祖父が一家を代表して30分読経した。その声で私は目が覚めた。私の原初の音楽的体験はその祖父の声だろうと思う。小学校低学年の頃は、大寒の時期を選んで3週間、まだ暗いうちに叩き起こされて本覚寺へ「寒修行」に行かされた。まだ暗い中、近所の子が誘いあってお寺に向かうのである。修行といっても、小一時間ほど和尚さんと一緒にお経を唱えるだけである。うちの村に昔から続いてきた習慣であるが、義務ではなかった。ちょっと我慢すれば、みかんとか、もなかとか、まんじゅうとかをいただけた。食い意地のはった餓鬼だけがしかたなく参加していたのである。だから、今でも「むじょうじんじん みみょうのほうわ ひゃくせんまんごうにも あいたてまつることかたし」云々と、すらすらと出てくるが、まったく意味はわからないままである。 | ||
小さい村なので、法事には、親戚ではなくても誘いあって参列し、経を唱えたものである。それに砂糖袋とか、菓子袋とか、ささやかな礼がふるまわれるのである。うちの法事にも定期的に人が集まった。本覚寺の和尚さんが読経し、出席者は唱和し、最後は和讃で締めるというのがコースである。この和讃は、お経と違って、とてもメロディアスである。民謡風にきこえなくもない。音程は皆ばらばらでいいのである。法事にはたいてい祖母が出席し、小学校4年頃までは必ず私を連れていった。お寺の法会、講和会というのも定期的にあった。日曜日などに、名のあるお坊さんがやってきて講和をのたまわるときはかならず祖母は私を連れていった。しかし、小沢昭一さんが採取し紹介したような節談説経のような演出がかった派手な講和は聴いた覚えがない。 | ||
そんなこんなでお経は小さい頃の環境音のなかにかならずあった。ショスタコーヴィチやラフマニノフの世代の人たちは、小さい頃はそれと似たような環境にあったのだろうか。だからラルゴのときに、わずかなほのめかしにも鋭敏に反応し泣いてしまったのだろうか。 | ||
私はそんなドラマチックな経験は皆無である。しいていえば、義太夫語りを聴いているとき、お経の一節がこの節のもとにあるに違いないと感じることがときどきある。具体的にこの演目のどの部分がどの経典のどこから、なんてことを言えるわけもないが、「菅原伝授手習鑑」の「桜丸切腹の段」のラジオ放送を聴いたとき、ある部分で情調的な反応が高まったのがきっかけで義太夫を聴くようになったという経緯がある。 | ||
私は1991年、早稲田大学の大隈講堂でレジツキイのジャズ・グループ・アルハンゲリスクの公演をはじめてみていたとき、この音楽には果てしない思考・思索の時間とさまざまな経験という土壌から生まれたものであるに違いない、なんてことを思った。副島輝人氏から、アルハンゲリスクへいってみないか、ソロフキの修道院へも行くことになる、とお誘いを受けたとき、心情的に即決だった。 | ||
レジツキイたちの音楽には確かにフォークロアが重要なモチーフの1つとなっていると指摘されている。フォークロアの中の音楽をみるとき、通過儀礼、宗教的な儀礼・典礼・祝祭に附随する音楽などとの関連も切り離せないものであろう。ロシアのアヴァンギャルド・ジャズの最先端にあるレジツキイたちが、朽ちた修道院を案内することを続けてきたことに対し、より積極的に応答する方法の1つとして、私はロシア正教および正教関連音楽をできるだけ聴いてみることにした。それによって何かを解きあかしたいというのではない。ただただ、もっと近づけたらいいという思いである。 | ||
そして理由その4。これは、別掲の「メロディヤLPの民謡・民族音楽盤リスト」の前文でも触れたが、ウラジーミル・マルトゥイノフの存在を知ったことである。この素晴らしい作曲家による「レクイエム」は突き抜けたような明るさがある。こんなレクイエムは聴いたことがない。宗教音楽を研究しつくすとこのような明るいレクイエムに帰着するのだろうか。ちなみに、このレクイエムの主旋律は、「come in!」という、ギドン・クレーメルたちが録音したマルトゥイノフ作品(Nonsuch盤『Silencio』収載)と通底している。 (マルトゥイノフに関しては、「音楽的身体とパフォーマンス/鈴木正美」 ■ PDFファイル/8ページ目 (2)ウラジーミル・マルトゥイノフ『ガリツィアの夜』 を参照) |
||
こんな人がいるからロシアの音楽はやめられない。 | ||
ではリストである。世の中に出ているこの関連のCDからすれば氷山の一角であろう。興味深いCDをほかにご存じでしたらぜひご教示ください。 |
||
ロシア正教関連音楽のCDリスト |
||
●Patriarchal service; The orthodox singing
tradition: Choir of the Laura of the Holy trinity and St.
Sergius and the Moscow Theological Academy and seminary
(Boheme CDBMR 907079 A, B, 2CD) 1991年モスクワのドン・スコイ修道院で録音(CD-A)。CD-B にはズナメニ他、多種のスタイルを収録: Znamenny chant, Bulgarian chant, Greek chant, Melody of the Valaam Monastry, Kievan chant 他。解説文:露英語対訳 ●Patriarchal Divine service; The orthodox
tradition of singing: Choir of the Laura of the Holy
trinity and St. Sergius and the Moscow Theological
academy and seminary (Boheme CDBMR 905060 A, B, 2CD) ●God, Grant Us Patience...: A Dedication to
the Family of Nikolas II / The Male choir of the Valaam
Institute for choral Art (IM Lab IMLCD 040) ●Ancient and Monastic Orthodox Chants: Male
Choir Drevneruski Rospev; choir master, Anatoly Grindenko
(Le Chant du Mnde LDC 288003) ●The Solovki Monastery Chants : Male choir of
singing culture institute "Valaam" (IM Lab
IMLCD035) ●Orthodox Shrines of the Russian North:
Anthology - The Solovki Monastry part 1 / Male Choir of
the Valaam Singing Culture Institute (RCD 29005) ●Orthodox Shrines of the Russian North:
Anthology - The Solovki Monastry part 2 / Male Choir of
the Valaam Singing Culture Institute (RCD 29009) 2CD ●D. Bortnyansky: Concerto for Choir: The USSR
Ministry of Culture Chamber Choir; conductor, Valeri
Polyanski (Melodiya SUCD 10-00002) ●Dmitri Bortnyansky: Sacred Choral Works /
Glinka State Choir of St. Petersburg; Vladislav
Chernoushenko (Teldec 4509-93856-2) ●Russian Sacred Music / Irina Arkhipova,
cond. Valery Polyansky (Melodiya SUCD10-00258) ●Night Vigil: St. Petersburg Litany / Priests
& Choir of the Cathedral of the Transgiguration
(Grammophon 445653-2) ●Titov: La Musique Russe au XVIIIeme Siecle
vol.3 (Le Chant du Monde LDC 278841) ●With Us the God: Russian Sacred Music / The
Mens Choir of th Academy of Choral Arts; conductor,
Victor Popov (Polymix CD93021) ●In the Memory of Rev. Pavel Florensky:
Praising God's Love/ Male choir of singing culture
institute "Valaam" (IM Lab IMLCD065) ●The Valaam Monastery Chants in the Works by
Russian Composers: Male choir of singing culture
institute "Valaam" (IM Lab IMLCD042) ●St. Sergius on Commemoration Day of St.
Sergius, Abbot of Radonezh: Choir of the Laura of the
Holy trinity and St. Sergius and the Moscow Theological
Academy (Boheme CDBMR 207241) ●20th Religious Singing in Moscow: Male Choir
Valery Rybin (Le Chant du Mnde LDC 288012) ●Russian Religious Singing Through the Ages
Vol.1: Early Monodic and Polyphonic Chants / The
Drevnerousski Rospev Ensemble, Sirin Choir (Le Chant du
Monde RUS 288093) ●Russian Religious Singing Through the Ages
Vol.6: The Early 20th Century Revival: Tchesnokov / Rybin
Male Choir, Boys and Men's Choir of the Moscow Chord
Academy (Le Chant du Monde RUS 288098) ●The Feasts of the Orthodox Liturgical Year
Vol.2: The Ural Choir; Vladislav Novik, conductiong (Le
Chat du Monde LBC 288077) ●The Art of the Deacon in the Russian Church:
live from the Moscow Festival February 1993 (Le Chant du
Monde LDC 288083) ●Orthodox Passion Music / Drevyerhussky
Rhasspyev; octet male choir, cond. Anatoly Gryndenko (JAM
CD 0491) ●The Church of the Russian Land; Songs from
the Time of the Patriotic War (1812), Sacred Chant : The
Male Choir of the Valaam Institute for Choral Art (IM Lab
IMLCD 029) ●Kiev Christmas Liturgy: Moscow Liturgic
Choir (Erato 2292-45961-2) ●Basso Profondo from Old Russia: Popular and
sacred Russian Songs / The Orthodox Singers male choir;
Geory Smirnov (Harmonia Mundi RUS 288158) ●Russian Sacred Music; Prophecy from above
(Vist MK 417034) ●Divine Liturgy for the Feast of St Peter and
St Paul: The Russian Patriarchate Choir (Opus 111 OPS 30-161) ●The Rozhdestvo Choir of Solo Singers of St.
Peterburg Philharmonia / Pavel Chesnokov (IM Lab IMLCD
147) ●Ural Cossack Choir / Sacred Hymn of Old
Russia (Koch-Records CD 313033) ●The Moscow Conservatory Student Choir;
Artistic director, Boris Tevlin / Russian Choir Music
XIX-XX c (SMC CD 0017) ●Les Voix de la Neva / Ensemble Vocal de la
Ville de St. Petersburg; Direction, Yuri Gourbo
(Concertsolo CS9708) ●Theatre of Choral Music: Russian Choral
Music of the 17th-20th C. / The Plaint of Andrei
Bogolubsky (Melodiya原盤 MK417082G) ●Russian State Symphonic Cappella /
Bortnyansly: Sacred Concertos volume 1 (Chandos CHAN9729) ●Russian Sacred Music of XIX-XX Centuries: We
Hymn Thee (Konevets RLCD012) ●Russian Patriarchate Choir: Art director,
Anatoly Grindenko / Russian Christmas (Opus 111
OPS30-128) ●The Angel Cried: Sacred Choral Music from
Russia / St. Petersburg Chamber Choir; Conductor, Nikolai
Korniev (Philips 454461-2) ●Cantus Chamber Formation / God Is With Us
(Gega GD 118) ●Aufsteige Mein Gebet: Fruhesto Tonaufnahmen
Russischer Kirchenmusik vor 1917 (Seven Seas キング KICC5712) ●Russian Chants: Russian Easter Liturgy /
Moscow Liturgic Choir: Father Amvrosy (Warner Classic:
Apex 2564601632) (Erato 4509-99605-2) ●Byzantine Music of the 6th-15th C.; Music of
Early and Muscovite Russia of the 15th-17th C / Madrigal
(Melodiya SUCD10-00276) ●Russian and Ukrainian Christmas Carols
(Boheme CDBMR201228) ●Sirine Ensemble / Putnik: Russian Pilgrims
(Opus 111 OPS30-267) ●Vladimir Genin: The Plaint of Andrei
Bogolubsky, Great Prince of Vladimir (RCD 16616) ●Fragments: Theatre of Voices / Paul Hillier
(harmonia Mundi USA 907276) ●A. Vedel: Choral Concertos No.1-7: The Kiev
Lyatoshinsky Chamber Choir; Victor Ikonnik (Melodiya
SUCD10-00268) ●Treasures of the Ukrainian Choral Music /
The Kiev Lyatoshinsky Chamber Choir, The Kiev
Cinservatoire Students' Choir (Melodiya SUCD 10-00280) ●Canticles od Leningrad: A Sacred Choral
Concert / The Choir of the Leningrad Metropolinate
Academy and Seminary (Art & Electronics) ●Konstantin Shvedov(1886-1954): Liturgy of St.John
Chrysostum / Leningrad Chamber Choir; conductor, Nikolai
Kornev (Melodiya SUCD11-00318) ●Konstantin N. Shvedov: Liturgy of St.John
Chrysostum / Slavyanka Men's Chorus; dir. Alexei
Shipovalnikov (Harmonia Mundi 907105) ●Christian Russia is a Thousand Year Old:
Singing at lent and Passion Week (Ness Music NS 886069) ●Russian Orthodox Church Music: The Choir of
Alexandre Nevsky Cathedral, Paris (Brilliant 7656) 2CD |
||
チャイコフスキイ/グレチャニノフ | ||
●Tchaikovsky: Liturgy of St. John Chrysostum,
Gretchaninov: Vespers / National Choir of the Ukraine
"Dumka" (Brilliant 99762, 2CD) 2001年録音 ●Tchaikovsky: Russian Choral
Music; Liturgy of St. John Chhrysostom / USSR Ministry of
Culture Chamber Choir; cond. Valery Polyansky (Melodiya:
BMG 4321251862) ●Tchaikovsky: Liturgy of St. John Chhrysostom
/ Choer Academique Glinka de leningrad; cond. Vladislav
Tchernushenko (Audiphile Classics APL 101.510) |
||
ラフマニノフ/Vespers | ||
●USSR Ministry of Culture Chamber Choir:
cond. Valery Polyansky / Rachmaninov: Vespers
(Melodiya/BMG 74321251882) 1986年録音の著名盤 ●St. Petersburg Chamber Choir; conductor,
Nikolai Korniev / Rachmaninov: Vespers (Philips 442344-2) ●USSR Academy Russian Chorus; conductor,
Alexander Sveshinikov / Rachmaninov: Vespers (Melodiya原盤/ビクターVICC-2154) ●Academy od Choral Art; cond. Victor Popov /
Rachmaninov: Vespers (Polyart RC-034) ●Cappella de Saint-Petersbourg: dir.
Vladislav Tchernouchenko / Rachmaninov: Vespers (Le Chant
du Monde CMX388050) |
||
ラフマニノフ/Liturgy of St. John Chrysostom | ||
●Moscow Chamber Choir: Conductor, Vladimir
Minin / Rachmaninov: Liturgy of St. John Chrysostom
(Melodiya/BMG 74321-25187-2) 1988年録音。英文解説 ●Divine Theatre: Religious Opera in the
Russian Church / Russian Patriarchate Choir; Anatoly
Grindenko (Naive OP30302) |
||
現代の一例 | ||
●Rodion Shchedrin: The Sealed Angel / The
Moscow Chamber Choir; Cond. Vladimir Minin (Melodiya SUCD
10-00004) 1989年録音。シチェドリン作、無伴奏混声合唱とフルートのための「封印された天使」(レスコフ原作、教会スラヴ語) ●Vladimir Martynov: Stabat Mater, Requem;
Opus Posth Ensemble, Sirin & Alkonost Choir, Tatiana
Grindenko (Long Arms CDLA 03031) |
||
関連の他国のキリスト教音楽 | ||
●Armenian Spiritual Music of the 5th-13th
Centuries / Tagaran; Ensemble of Early music of Armenia
(Melodiya SUCD10-00265) 1990年録音 ●Romanian Byzantine Hyms and
Chrystmas Carols / Choir of the Romania Patriarchate;
Iulian carstoiu (Electrecord ELCD101) ●Serbian & Bulgarian Religious Chants /
Rybin male Choir: choirmaster, Valery Rybin (Le Chant du
Monde RUS 288087) ●Romanian Madrigal Chamber Choir (UNESCO
ELCD131) ●Bulgaria: Church Music; Yoan
Kukuzek-Angeloglasniyat Chamber Ensemble (Gega GD101) ●Cantiques del'orient / Soer Marie Keyrouz & L'ensemble de la paix (Harmonia Mundi HMC901577) ●Weihnachten im Heiligen Land (日本盤:聖地のクリスマス音楽)
(Grammophon/ポリドールPOCG-9832) ●Le Temps des Legendes: Byzance, France, Italie, Flandres, Espgne, Russie (pus 111 OPS 3000) ●Byzantin Music of the Greek Orthodox Church vol.1; Hyms of the Vespers and the matins (Zorba CZ1) ●Byzantine Music: The Greek Orthodox Church
vol.6; The Akathist Hym A' Ave Maria vol.6 (Zorba CZ6) ●Grece: Musique sacree byzantine; Grand Chant
octotonal a la Vierge / The Theodore Vassilikos Ensemble
(Ocora / キングKICC5403) ●Hymn of the Greek Orthodox Church(ビザンチン幻想) (ビクターVICG5346) |
||
List of Russian Religious Chant: Orthodox Church Compiled by Toyoki Okajima |