John Cage's Links 《ジョン・ケージの輪》 |
homeへ戻る John Cage のtopへ戻る |
◆Kathan Brown "John Cage VISUAL ART: To SOBER and QUIET the MIND"。図版とエッセイ。 |
●日本語基本文献 ◆『サイレンス』(水声社) ジョン・ケージ著 柿沼敏江訳 ◆『小鳥たちのために』(青土社) ダニエル・シャルル著 青山マミ訳 『小鳥たちのために Pour les oiseaux』は、シャルルが1968年4月から12月にかけて行ったケージへの連続インタヴューを基に、それ以外の種々の文献資料(別の人物との対談やインタヴュー内でのケージの発言などを含む)を素材として用いてシャルルが全体的な構成を施すとともに、「ダニエル・シャルルの33の質問に対する60の答え」と1970年10月にパリで行われたケージとシャルルとの対談と公開討論の内容を冒頭に追加して、1976年にフランスで出版された(原著はフランス語)。その後1981年に英語版も出ているが、編者による序文によれば、紛失したと思われていた(本書の大元になった)シャルルのケージへの英語による取材録音テープがこの英語版を準備している過程で発見されている。ただしシャルルはインタヴューの内容を単純にフランス語に翻訳していたわけではなく独自の編集を加えており、そしてまたケージ自身もシャルルが編集したフランス語版の内容をそのまま尊重したいと望んだため、英語版の翻訳作成には時間を要したという(英訳を行ったのはリチャード・ガードナー Richard Gardner で、それを編集者トム・ゴラ Tom Gora とケージ自身が監修している。) なお、ケージはフランス語も堪能で[ピエール・ブーレーズとの往復書簡でも、当時まだ若いブーレーズの英語力が拙かったこともあって、ケージの手紙の多くはフランス語で書かれていた]、シャルルとケージのフランス語での対話の録音記録も残っている。(YouTube ■) |
作品および各種資料 |
Web上で体験可能な作品 |
研究・評論など |
John Cage Online Josh Ronsen によるトータル・リンク集。 ケージに関するインターネット上の重要な情報が集約されており、本ページ内に掲載したほとんどすべての海外ウェブサイトに、ここからアクセス可能。 John Cage Official Website 2013年に John Cage Trust が開設したジョン・ケージ公式ウェブサイト。 John Cage: An Autobiographical Statement 晩年のケージによる「自叙伝」。珍しくメソスティックスではなく普通の文章で書かれている。 John Cage Database André Chaudron によるデータベースの記録。 John Cage from Larry Solomon website 音楽学者ラリー・ソロモンによるケージ研究の成果を掲載したウェブサイト。ケージの作品リスト(作曲年代順、アルファベット順)、ケージとコステラネッツの対談本の主要語彙インデックス、沈黙の響き―「4分33秒」試論(本作を成立させている美学、ケージが作成した本作の6種類の楽譜の比較検討、演奏時の留意点に関する考察その他を含む)等。トップページはこちら→[Solomon's Music Resources]。 A John Cage Compendium Paul van Emmerik が Herbert Henck と András Wilheim と共同して制作中の「ジョン・ケージ大全」。 New Albion Recordsのケージ・サイト LP & CD Discography と作品INDEX。 mode recordsのケージ作品紹介ページ ケージの作品を精力的にリリースしているアメリカのレーベル。 |
4'33" App for iPhone John Cage Prepared Piano for iPhone, iPad and Android John Cage Trust の二つの公認アプリ。後者はケージが「ソナタとインターリュード」作曲時に使った物・部品・素材を用いてプリパレーションしたピアノからサンプリングした音を収録。 Indeterminacy 1950年代前半の欧州ツアーを契機に書かれたケージの小コント集をWEB上にレイアウト。 UBU WEBのケージ・サイト ダダ以降のヴィジュアル・ポエトリーや実験詩の朗読等を扱うユニークなサイト "UBU WEB"。ケージ自身の朗読は John Cage's Sound Poetry on UbuWeb Sound から。 ジョン・ケージのヴィジュアル・アート 第5回(1989年) ジョン・ケージ (John Cage) 京都賞受賞(思想・芸術部門/音楽) 〔記念講演会講演録(日本語・英語)PDFファイル有り〕 A Lecture of JOHN CAGE 死の3ヶ月前1992年5月にイタリアのペルージャで開催された「ジョン・ケージ・イン・ヨーロッパ」でのケージによる講演の日本語訳が読める大変貴重なページ。宇佐見理さんによる、仏文からの訳出。 「連歌(Renga)」と「アリア」の同時演奏について/コンサートに先立っての指揮者マイケル・ティルソン・トーマスによる解説動画 日本語字幕つき。自動翻訳による字幕だがおおよその意味は読み取れる。「Renga」は和歌の構造(5-7-5-7-7)を表す枠内にヘンリー・デイヴィッド・ソローの著作『日記』の中の自然の事物を描いたスケッチを配置した図形楽譜の作品。指揮者を除く各演奏者が直接手にするのはこの総譜ではなく、ケージが総譜を元に、そこに配置されている図形を短い線や点に解体して作成した78のパート譜を用いて演奏を行う。すなわち78の全てのパート譜を重ね合わせると総譜の図形(絵柄)が現れるという仕組み。総譜はモノクロ印刷なのだがパート譜には部分的に2、3種類の色が付されていて、色の違いに応じて異なる奏法又は声や違う楽器を使って音を出すことが指示されている。この動画では、マイケル・ティルソン・トーマスがスコア(総譜とパート譜)を見ながらケージが意図した本作の演奏方法について分かりやすく説明している。 |
James Pritchett: Writings "The Music of John Cage" の著者ジェイムズ・プリチェットのウェブサイト。 Marjorie Perloffの仕事 スタンフォード大学、カリフォルニア大学の現代詩・文学教授マージョリー・パーロフのウェブサイト。ケージのテキストを用いた作品を対象とする論考を多数執筆。評論集 "John Cage Composed in America" の編者でもある。 Kenneth Goldsmithによる"John Cage Composed in America"書評 詩人でありかつUBU WEBの創設者でもあるケネス・ゴールドスミスによる "John Cage Composed in America" の書評。 Articles, essays, talks, notes, etc., about John Cage or other composers. 作曲家ピーター・ゲナ Peter Gena による評論他。 Joan Retallackの講演 ジョーン・レタラックは詩人・評論家。ガートルード・スタインの研究者としても知られる。ケージの最晩年の時期に行った対談をまとめた書 "MUSICAGE" [第1部:言葉/第2部:美術/第3部:音楽]の著者。彼女の約30分の講演 "Gertrude Stein, Ludwig Wittgenstein, John Cage"(RealAudio)。 Rob Haskins's Writings, Tag Archive for: john cage ケージの各種CDへの有益なレヴュー記事や晩年のナンバー・ピースについてのエッセイ等。 Kyle Gann Composer and Author 作曲家・評論家カイル・ガンのウェブサイト。2010年にイェール大学出版から刊行された、ケージの作品「4分33秒」に関する研究書「No Such Thing as Silence: John Cage's 4'33" 」の著者。「4'33" 」が初演された森の中の音楽堂の写真は非常に印象的。同書への書評集はこちら。 宇佐美理「非人間性の音楽 ──ジャン=フランソワ・リオタールによるジョン・ケージ論」 名古屋造形大学紀要 18号(2012年) 佐々木敦著『「4分33秒」論──「音楽」とは何か』 全5回、10時間以上にわたり様々な視点から「4分33秒」について語り尽くした連続講義「『4分33秒』を/から考える」の書籍化。 |
ケージが関心をもった世界 |
ケージから拡がるエトセトラ |
融通無碍 |
日本の禅 臨済宗・黄檗宗の公式サイト 臨黄ネット ケージが主に関心をもっていた禅は黄檗(おうばく)宗のものだった。 きのこ雑記 数多くの種類のキノコの非常に美しい画像が見られるサイト。 生食協会ホームページ セミナー案内からレシピ紹介、自然食ショップへのリンク等。 禅と哲学:マイスター・エックハルト 日本ソロー学会 19世紀アメリカの思想家・随筆家ヘンリー・デイヴィッド・ソロー研究。 James Joyce and Avant-Garde Music Scott W. Klein によるジェイムズ・ジョイスと前衛音楽に関する論文。 ケージは出版前の "Finnegans Wake" を読んで以来、生涯にわたってジョイスを愛読していた。 Buckminster Fuller Institute バックミンスター・フラー関連。 TOUT-FAIT The Marcel Duchamp Studies Online Journal マルセル・デュシャン関連。 Marcel Duchamp - 39 Artworks, Bio & Shows on Artsyl 世界各地のギャラリーや美術館等のコレクション、展示作品を閲覧でき、また作品購入サービスにも対応しているウェブサイト「Artsy(アーツィ)」のデュシャンのページ。作品画像の拡大表示も可能。 |
Anarchic Harmony Foundation 最晩年のケージを支えたコンピュータ・エンジニア/作曲家アンドルー・カルヴァーを中心に、1996年秋に設立された非営利法人のウェブサイト。"John Cage Computer Programs" 一覧も掲載。 われわれはどこからきたのか われわれはなにものか われわれはどこへいくのか ジョン・ケージを敬愛されている川村龍俊さんのサイト。 |
John Cage's mesostic on the name
"Raphael Mostel" 作曲家ラファエル・モステルは『ババールのしんこんりょこう』(東芝EMI)でも有名。ピーター・ゼルキンの武満徹ピアノ曲集(BMG JAPAN)のライナーノートを執筆。 メディア理論の大家マクルーハンのドキュメンタリー・フィルム 電子音楽の新潮流「ロウワーケース・サウンド」で沈黙の音を聴こう ほとんど何も聞こえない音楽。「聴取」という体験の問い直し。 沈黙の彼方から―武満徹の音楽へのアプローチ 新交響楽団フルート奏者・松下俊行さんのエッセイ。 アリー・myラブの「ジョン・ケージ」 ピーター・マクニコル演じるケージ弁護士の得意技は、法廷での「分析タイムを」の一言。あたりはしーんとした静寂に包まれる。 |