homeへ戻る
Cahiers
du Jazz ジャズ・ライヴ評
のtopへ戻る
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
何度目かのブームに沸くジャズ界であるが、その中心的存在のジャコ・パストリアスが先日、来日公演を行った。51年生まれのジャコは、画期的なエレキベース奏法と特異な音楽センスで知られ、70年代半ばから「ウエザー・リポート」の主要メンバーとしてジャズ=フュージョン・シーンの最前線で活躍を続け、日本でも実力、人気ともに高い評価を受けている。 ウエザーをはなれて、自らのバンドを率いての来日は昨年に続いて二度目。今回は総勢8人でサックスとトランペット以外はすべてリズム楽器という編成で、存分に彼の特色を示してみせた。 演奏の内容は複合的なリズムを重視し、実にさまざまの要素から成り立っていた。オーソドックスなジャズ、ロック、レゲエ、アフリカ音楽などが力強く融合(フュージョン)され、現在の時点でジャズを表現することは、これらの異種交配の上でしか不可能なのだというジャコの思想を強く感じさせた。 ウエザー当時のジャコはリーダーのジョー・ザヴィヌルのつくりだす完壁に計算されたシンセサイザー・サウンドの秩序の中で自在に跳びはね、意識的にトリックスター的役割を演じて、全体に重層的構造をもたらしていた。オーストリア人ジョーの「記号論的秩序」と、南米の血を引くジャコの「アナーキーな感性」の衝突のスリルが、ウエザーを70年代最強のバンドといわしめたものだった。 好演ではあったが、ウエザーの中であれほど自由で魅力的だったジャコが、自らのバンドにおいては「方向の定まらないアナーキー」という危機に直面しているような気がした。 |