homeへ戻る
Cahiers du Jazz ジャズ・ライヴ評topへ戻る

 
Cahiers du Jazz

小野好恵
Yoshie Ono

 
 


 
 
週刊朝日連載 ジャズ・ライヴ評

小野好恵
Yoshie Ono

 
     
 
03 ナベサダ久しぶりの公演は黒人新監督の良さも出て洗練されたサウンド
 

[週刊朝日 1983722日]

 
 

 昨年一年間、音楽活動をまったく休止していた渡辺貞夫が、先日久しぶりの公演をおこなった。

 ナベサダの愛称で知られ、CMなどにも活躍する渡辺貞夫は今年50歳。50年代に秋吉敏子とともにシリアスなモダン・ジャズを吸収し、根づかせて以来、30年近く刺激的な活動を続けている彼の名声は今や世界的であり、日本の音楽シーン全体に与えた影響ははかりしれない。常に変化し続けるナベサダは、ボサノバやバカラック・サウンドやアフリカン・サウンドを旺盛に紹介し、ポップス後進国だった私たちを“本場の耳”に引き上げてくれた。そして何よりも大きかったのは、日本のミュージシャンが世界で通用するという前例を彼がつくったことだった。

 特に77年にディヴ・グルーシンと組んでからの活躍は目ざましくフュージョンの第一人者として評価を不動のものとした。

 今回の公演は、二年ぶりの新作「フィル・アップ・ザ・ナイト」の発表にあわせて開かれたもので、注目されたのは彼がグルーシンと離れて、黒人のラルフ・マクドナルドを音楽監督に起用したことだった。ウエストコーストのライト感覚が魅力だったグルーシンに対して、粘っこい黒人特有のリズムを押しだすマクドナルド。

 レコードでは緊密度がいまひとつに感じられたが、公演では見事に克服、洗練されたサウンドを十分に聴かせ若い観客を魅了した。曲がり角にきたフュージョンをナベサダがどうリードしていくか、今後のみものだ。


 

TOPへ戻る