homeへ戻る
Cahiers du Jazz ジャズ・ライヴ評topへ戻る

 
Cahiers du Jazz

小野好恵
Yoshie Ono

 
 


 
 
週刊朝日連載 ジャズ・ライヴ評

小野好恵
Yoshie Ono

 
   
 
08 近藤等則のライブはスリリング 前衛ジャズ+ビートたけしの不思議な味
 

[週刊朝日 19831125日]

 
 

 9月の末にLP「空中浮遊」を発表した近藤等則がアメリカ・ツアーから戻り、11月4日、東京・池袋で帰国公演を行った。

 近藤はフリー・ジャズの代表的なトランペッターとして70年代の前半から旺盛な活動を続け、国内はもとよりヨーロッパやアメリカで高く評価されてきたが、海外での活動が多いこともあって知名度は山下洋輔などに比べるといまひとつだった。楽器のテクニックからいっても、演奏のボルテージからしても一流なのだが、山下のように日本人受けする。“祝祭的サービス精神”が欠けていたことが一般的人気に結びつかない理由でもあった。しかし、今回のレコードは、そうした硬直性から実に自由になっており、それでなお過激な実験精神を失っていない力作。

 ライブでも大いに期待を寄せたのだが、驚くべきことにレコードをはるかに超える内容で、改めて近藤の凄さを認識した。

 近藤は、自ら率いる四人編成のチベタン・ブルーエア・リキッド・バンドのくり出す自在なリズムにのって、激しく吹き、あるいは歌い踊り、さらには過激な言葉を叫ぶという変幻自在なパフォーマンスで終始飽きさせなかった。パワフルな演奏に、毒々しい笑いをドッキングさせて近藤は客を挑発し続け、人民服に麦わら帽のスタイルでチャルメラまがいの楽器まで持ちだし、会場を無茶苦茶な祝祭の場に引きずりこんだ。前衛ジャズとビートたけしの合体を見るような近藤のライブは実にスリリングだ。


 

TOPへ戻る