April 30, 2004
|
クルターグとツェートマイアーがエジソン賞を受賞 Edisons
for Kurtag & Zehetmair
|
|
|
|
オランダのエジソン賞
Edison Classical Award は、優れたクラシック音楽の録音を顕彰する世界最高の権威を誇る賞です。昨年度のエジソン賞は、キム・カシュカシャン
Kim Kashkashian がルチアーノ・ベリオ
Luciano Berio の作品をスリリングな解釈で演奏したアルバム《声
Voci》(ECM
New Series 1735)が受賞の栄誉に輝きましたが、今年度は再びECMがリリースした2つのアルバムが同賞を受賞したことが発表されました。
|
|
 |
2004年度のエジソン賞は、ツェートマイアー・クァルテット
Zehetmair Quartet が録音したロベルト・シューマン
Robert Schumann の「弦楽四重奏曲
第1番」と「弦楽四重奏曲
第3番」を収録したアルバム(ECM New Series 1793)が「最優秀室内楽アルバム」を受賞。そして、ジェルジ・クルターグ
György Kurtág の作品集《サイン、ゲーム、メッセージ
Signs, Games and Messages》(ECM New Series 1730)が「最優秀現代音楽録音」を受賞しました。
|
|
 |
なお、ジェルジ・クルターグの《サイン、ゲーム、メッセージ
Signs, Games and Messages》はすでにドイツ批評家賞
Preis der deutschen
Schallplattenkritik をはじめ、複数の受賞を獲得していて、さらに本作はグラミー賞にもノミネートされています。
「サイン、ゲーム、メッセージ Signs, Games and Messages」
ジェルジ・クルターグ作品集 (ECM New Series 1730)
バリトンのためのヘルダーリン歌曲集
作品35a
Hölderlin-Gesänge for
baritone op. 35a (1993-97)
弦楽合奏のための「サイン、ゲーム、メッセージ」
Signs, Games and Messages for strings
(1989- in progress)
バリトン独唱と弦楽三重奏と打楽器のための「…一歩一歩…もう、どこにも…」作品36
...pas à pas - nulle part... ;
Poèmes de Samuel Beckett et Maximes de Sébastien
Chamfort for baritone solo, string trio and percussion,
op. 36 (1993-98)
クルト・ヴィトマー(バリトン)/オルランド・トリオ[菊地裕美(ヴァイオリン)/波木井賢(ヴィオラ)/シュテファン・メッツ(チェロ)]/ミルチャ・アルデレアヌ(打楽器)/ハインリッヒ・フーバー(トロンボーン)/デヴィッド・ルクレアー(テューバ)
|
|
|
そして本年度のエジソン賞を受賞したアーティスト達が出演するガラ・コンサートが、2004年6月4日にアムステルダム Amsterdam のコンセルトヘボウ
Concertgebouw で開催されます。またコンサートの模様は、オランダ放送番組協会(NPS)/オランダの公共放送「AVRO」を通じて放送される予定です。
|
|
|
(c) ECM Records, Munich. Used by
permission.

|
|
|
※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。(musicircus) |
|