homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


August 24, 2012

今週の批評から

Reviews of the Week

 
 リリースが間近に迫ったアンドラーシュ・シフ András Schiff によるヨハン・ゼバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach の《平均律クラヴィーア曲集 Das Wohltemperierte Clavier》(ECM New Series 2270/73)について、最初の反応が米国のプレスに掲載されました。

 

 アンドラーシュ・シフというピアニストが、楽譜に書かれた全ての記号を的確に解釈し、またあらゆる音符の適切な持続を掴み取る彼ならではの正確な感覚によって楽曲を一段と洗練されたものにして聴き手に届けてくれる音楽家であることは、もはや改めて言うまでもないことだ。しかしながら真に重要かつ驚異であるのは、シフが演奏するどのバッハ選集を聴いてみても彼が作品の対位法の構造を完全に理解しているということである。シフが残してきたバッハの録音では、各声部が強弱のコントロールによって相互に関係し合う様子が、逐一、曇りない輝きと同時に提供されており、注意深い聴き手であれば個々の声部同士がどのようにして影響し合っているのかに関して、そうしたすべての細部を丹念に追うことによって、シフの真価を確認することもできるに違いない。(中略) 結論から言えば、バッハ作品のこの種の方面については[過去のさまざまな演奏家の録音を通じて]すでに十分知っていると思っている人々にとってさえ、シフが演奏した録音を聴くことを通じて、作品に関する新たなる洞察の存在に遭遇することになるだろう。今回の《平均律クラヴィーア曲集(全曲)》のボックス・セットは、シフが以前ECMに録音した《ゴールトベルク変奏曲 Goldberg Variations》(ECM New Series 1825)()と《パルティータ(全曲) Six Partitas》(ECM New Series 2001/02)という優れたバッハ作品の録音の上に、さらなる成果を加えるものとなるのは間違いない。

スティーヴン・スモリアー Stephen Smoliar
examiner.com

 
 
 
 ハイナー・ゲッベルス Heiner Goebbels の複合的なインスタレーション・アート作品「シュティフタース・ディンゲ Stifters Dinge」に基づいたECMのアルバム(ECM New Series 2216)が、Music Web International に強い印象を与えたようです。

 

Video about the project

 本盤は注目に値する驚くほど豊かで刺激的な作品である。元々は特殊な舞台作品として構想され実現されたものだが、その中から音に関連する部分要素だけを取り出し、編集構成されたものが今回のアルバムということになる。しかしながら、このCDには元のアート作品が本来的に備えていた重要な観点でもあった、耳を傾けて聴き取るべき数多くの芸術価値が充分に詰め込まれている。そう、確かに、本作は現代音楽ではある。しかし、それだけとも言えない。音の内容は、聴き手が一緒に口ずさめるような旋律や曲で満たされているわけではない。だが、本作は、感覚的にはロマンチックな印象を与える。ブラームスの「バラード」を聴いたときに感じ取れるような、あの目に見えない妙技性と同じ種類のものが潜んでいる。美的に考え抜かれ極めて見事に構築された元のインスタレーション・アート作品「シュティフタース・ディンゲ」に対して、本アルバムはその音響面に注目して、それと等価な自律した作品を目指して制作されている。その意味で、本作は耳に向けて視覚的な刺激を訴えかけているのであり、まさしくそうした観点において、聴き手に多くの体験を提供する作品だと言って差し支えないだろう。

ドミニー・クレメンツ Dominy Clements
ミュージック・ウェブ・インターナショナル Music Web International

 
 
 
 アーリル・アンダーシェン[アリルド・アンデルセン] Arild Andersen、トミー・スミス Tommy Smith とスコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ Scottish National Jazz Orchestra ECMの過去の楽曲に焦点を当てて制作した、ECMレーベルを祝福するアルバム《セレブレーション Celebration》(ECM 2259)に対して、さらなる称賛の声が届いています。

 

 

 
 こうした“トリビュート・アルバム”といった類に対して私は元々大して関心を抱かない傾向があるのだが、本作はその種のものとしてはベストのひとつではないかと思う。本作で取り上げられた楽曲はいずれも想像力に富んだ編曲の妙と、そして参加ミュージシャン達のとびきりの演奏力によって、聴き手に新たな音楽的な見方を提示することに成功している。これらの楽曲の内、オリジナルの演奏の殆どが謂わば古典的な名演として耳に馴染んだものであることは言うまでもないが、その多くは小編成による演奏であった。今回、それらの曲をビッグ・バンドという異なる脈絡(コンテキスト)で聴くことができるのはじつに魅力的なことだ。トミー・スミス、そして特にアーリル・アンダーシェン[アリルド・アンデルセン]の演奏が、アルバム全体を通して輝きを放っている。本盤の最初の曲から最後の曲までソロイストとして続けてフィーチャーされ、しかも、リスナーの関心をずっと途切れることなく留めておくことのできるベース奏者は、世界中探しても、数えるほどしかいないだろう。アンダーシェンはその内のひとりである。アンダーシェンが奏でる音の流暢さと想像力は無限の広がりを想起させる。そして彼は本質的には旋律を奏でる演奏家といってよいのではないかと思う。ECMレーベルに足跡を残してきた数多くのミュージシャン達と同じように、アンダーシェンは、ひとつの音を聴くだけですぐに彼だと分かる極めて個人的な音を持っている。
イアン・マン Ian Mann
The Jazzmann.com

 
 
 
 ヨン・バルケ Jon Balke の《マグネティック・ワークス(1993-2001Magnetic Works 1993-2001》(ECM 2182/83)について、Jazzcamera.co.uk に短い批評が掲載されました。

 

ECM 1517

ECM 1822

 ECMの全カタログの中でも、ピアニスト、ヨン・バルケが率いるマグネティック・ノース・オーケストラが制作したアルバム群の存在は、極めて興味深く刺激に満ちたものである。このたび新たにリリースされた2枚組CDMagnetic Works 1993-2001*は彼らの過去の作品からの撰集であり、このグループが達成した音楽に触れる絶好の機会といえるだろう。

ジョン・ワトソン John Watson
ジャズカメラ Jazzcamera


* 訳註:本作のDisc 1 には《ファーザー Further》(ECM 1517/全11曲)から曲順を変えて7曲、Disc 2 には《キアノス Kyanos》(ECM 1822/全11曲)から曲順を変えて7曲、そしてDisc 1 から Disc 2 にまたがって、1999年にノルウェー国内のレーベルからリリースされ長らく廃盤で入手困難だった《ソーラライズド Solarized》(Emarcy 547 123-2/全10曲)から曲順を変えて9曲が収録されている。]

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る