homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る
2011年度分のニュース topへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


August 26, 2011

今週の批評から

Reviews of the Week

 
 《アテネ・コンサート Athens Concert》(ECM 2205/06)の最初のリアクションが届きました。
 
   チャールズ・ロイド Charles Lloyd のサックス奏法はつねに声のような独自の質感を湛えているが、ロイドの古い友人でありギリシアのスター歌手であるマリア・ファランドゥーリ[ファラントゥーリ] Maria Farantouri と共演した、アテネのヘロド・アティクス(イロド・アティコス)音楽堂(野外劇場)でライヴ収録された本作では、それが一層顕著に感じられる。本作ではロイドのバンドはレギュラー・メンバー[ジェイソン・モラン(pJason Moran、ルーベン・ロジャーズ(bReuben Rogers、エリック・ハーランド(dsEric Harland]に二人の地元ギリシアのミュージシャン[ソクラティス・シノプロス(lyraSocratis Sinopoulos、タキス・ファラジス(pTakis Farazis]が加わった編成で、セフェリスの詩篇「わたしは人生を手放さなかった Kratissa ti zoi mou I Kept Hold of My Life)」を歌う静かなオープニングから、フォーク・ダンスのリズムと解放されたジャズ・スウィングとファンクに乗って奏でられる雷鳴の轟きを思わせるギリシア伝統歌謡のフィナーレに至るまで、コンサートの間中、音楽の手綱は一瞬たりと撓(たわ)むことがない。(中略) ロイドのサウンドは唯一無比の境地に達しており、この並外れたアルバムはその音楽性に相応しい実に魅惑的なものである。

ジョン・フォーダム John Fordham
英国ガーディアン紙 The Guardian

 
   ロイドのホーンとファランドゥーリのコントラルトの声は響きの色を綺麗に分け合い、そしてまたこの二人の音楽家は、彼ら自身の世界を沈黙へと差し挟む手際において才能を共有している。まさしく、彼ら二人は恍惚に包まれたまったく同じ感情的な領域を棲家としているのである。(中略) ファランドゥーリがロイドと互いに影響し合うとき、彼らはリリシズム(感情の熱狂)の深い淵にある精神的な場所へと手を携えながら赴く。たとえばギリシアの偉大な映画音楽の作曲家エレニ・カラインドルー Eleni Karaindrou のスコアによる「シテール島への船出 Voyage to Cythera Taxidi stin Kythera)」、そしてロイド作曲の「祈り Prayer」では、ファランドゥーリは言葉を使わずに即興で歌っているのだが、そこではまさに声とサクソフォンの一致した感情が立ち現れている。この「祈り Prayer」をはじめ、他のいくつかの曲では、ソクラティス・シノプロス Socratis Sinopoulos が弓奏によるリュラー(リラ lyra)で加わり、激しく痛切な思いの籠もった、切望する、甘美な響きを重ねている。

トーマス・コンラッド Thomas Conrad
米国オーディオ誌「ステレオファイル Stereophile

 
 
 
 《ゲオルギイ・I・グルジェフ Georges I. Gurdjieff の音楽》(ECM 2236)が、英国のフィナンシャル・タイムズ紙 Financial Times で取り上げられました。

 
   ゲオルギイ・グルジェフ Georges Gurdjieff は数巻に及ぶピアノ曲を口述で伝えて作曲した。ルヴォン・エスケニアン Levon Eskenian が設立したグルジェフ民族楽器アンサンブル Gurdjieff Folk Instruments Ensemble はこれらの曲をパリの教団のサロンから引き揚げて、音楽の本来の生まれ故郷であるコーカサス Caucasus の地へと引き戻そうと試みている。(中略) 本盤に収録された音楽は、それぞれの曲の本性を見事に表している。

デヴィッド・ホニグマン David Honigmann
フィナンシャル・タイムズ紙 Financial Times

 
 
 
 アミナ・アラウィ Amina Alaoui の新譜《アルコ・イリス Arco Iris》(ECM 2180)が、英国のジャズ専門誌「ジャズワイズ Jazzwise Magazine」で好意的に取り上げられています。
 
   この美しく、夢のような内容に溢れたアルバムは、つねに冒険的な気風に富むECMレーベルでなければ制作することが不可能だったに違いない。モロッコ出身の歌手、作曲家、詩人、音楽学者のアミナ・アラウィ Amina Alaoui は、ヨン・バルケ Jon Balke 2008年のアルバム《シワン Siwan》(ECM 2042)で同レーベルに初登場して注目を集めずにおかない見事なパフォーマンスを披露して以来、ECMにおいてどうやら完全に束縛を取り払った自由を手にしていたようだ。ウード oud、ヴァイリオン violin、マンドリン mandolin、フラメンコ・ギター flamenco guitar、パーカッション percussion の各ミュージシャンからなるアンサンブルの傍らで、数多の栄誉を受賞してきたアラウィは、聖者と古代の王が記した神秘的な詩篇と、緑が萌え出るアンダルシアを讃える自然に因む詩に節付けされた、まさしく虹のような各曲の上に、震える水晶のような音色をそっと寄り添わせている。これはアラウィにとって真実の意味で代表作となるアルバムである。

ジェイン・コーンウェル Jane Cornwell
ジャズワイズ Jazzwise

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る