homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る
2004年度分のニュース のtopへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


February 23, 2004

映画『ウィーピング・メドウ[エレニの旅]』、ベルリン初上映

Weeping MeadowPremiered in Berlin

 
   テオ・アンゲロプロス Theo Angelopoulos が新たに取り組んでいる「三部作」の第一作となる映画『ウィーピング・メドウ[エレニの旅] The Weeping Meadow』──音楽はエレニ・カラインドルー Eleni Karaindrou が担当していて間もなくECM New Seriesから発売されます──が先日ベルリン国際映画祭 International Berlin Film Festival においてドイツで初上映されたことを受け、ドイツの主要な新聞のすべてが記事を掲載しています。フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙 Frankfurter Allgemeine Zeitung の映画批評家アンドレアス・キルブ Andreas Kilb の記事をご紹介します。
 
   『ウィーピング・メドウ[エレニの旅] The Weeping Meadow』は、アンゲロプロスが20世紀の歴史を描くべく取り組んでいる三部作の第一部に当たる作品である。アンゲロプロスが1970年代に制作した“ギリシア三部作”──『1936年の日々』(1972)、『旅芸人の記録』(1975)、『狩人』(1977)──がギリシアの悲運を扱うものだったとすれば、今回の新しい三部作では、アンゲロプロスはその視野を、欧州、アメリカ、そして世界を包み込むところにまで広げている。主人公エレニが辿る人生の歩みはそれ自体が世界史の一部であることを意味しており、すなわち、このひとりの女性の生涯を描いた映画は、われわれの集合的かつ視覚的な記憶に拠った、あるひとつの顕著な出来事として描かれたものだと理解できよう。しかしながら本作『ウィーピング・メドウ[エレニの旅]』を最も強く支配しているのは、物語の筋ではなく、それはなによりもエレニ・カラインドルーによる悲劇的な音楽であり、そしてまた、さまざまなシーンにおける撮影セットの圧倒的な美しさなのである。カメラはつねに遠方から対象をとらえ、見る者の意識をそのまま眠りの中へと誘うかのようである。おびただしい数の白いシーツ、黒色の旗をかざした小舟の群、大木の枝から吊るされた何匹もの羊、洪水に飲み込まれた村の家々、学校の教室が死体安置所になる様子……、これらすべての映像が、本作で演じられた歴史的事件を描いた野外劇においてその本質へと深く関わっているのである。すなわち、実際の場所、象徴的な事物、見いだされた物、視覚的な証言などのすべてが、あるひとつの方向へと押し流されていくことを示す、重要な役割を果たしているのだ。

アンドレアス・キルブ Andreas Kilb
フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙 Frankfurter Allgemeine Zeitung

 
 212日のベルリン国際映画祭における特別上映会を鑑賞した人々は、アンドレアス・シナノス Andreas Sinanos の撮影による象徴的な画面の動きとともにカラインドルーの魅惑的な音楽によって深い感動に包まれました。
 エレニ・カラインドルーの新作アルバムは、欧州と日本では3月に発売となる予定です。

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る